伏田 幸夫 | 金沢大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伏田 幸夫
金沢大学第2外科
-
三輪 晃一
金沢大学第2外科
-
藤村 隆
金沢大学第2外科
-
西村 元一
金沢赤十字病院外科
-
西村 元一
金沢大学第2外科
-
米村 豊
金沢大学第2外科
-
宮崎 逸夫
金沢大学第2外科
-
太田 哲生
金沢大学第二外科
-
清水 康一
金沢大学第2外科
-
二宮 致
金沢大学第2外科
-
木南 伸一
金沢大学第二外科
-
萱原 正都
金沢大学第2外科
-
北川 裕久
金沢大学第2外科
-
米村 豊
NPO腹膜播種治療支援機構
-
津川 浩一郎
金沢大学第2外科
-
津川 浩一郎
金沢大学内分泌外科
-
藤田 秀人
金沢大学第2外科
-
藤田 秀人
金沢大学附属病院 消化器・乳腺・移植再生外科
-
坂東 悦郎
静岡県立静岡がんセンター胃外科
-
坂東 悦郎
金沢大学第二外科
-
川村 泰一
金沢大学第2外科
-
川村 泰一
国立金沢病院外科
-
安居 利晃
富山県立中央病院外科
-
野島 直巳
金沢大学第2外科
-
安居 利晃
金沢大学第2外科
-
野島 直巳
富山市民病院外科
-
杉山 和夫
金沢大学第2外科
-
寺田 逸郎
金沢大学第二外科
-
杉山 和夫
国立癌センター
-
西島 弘二
金沢赤十字病院外科
-
広野 靖夫
金沢大学第2外科
-
津川 浩一郎
金沢大学 第2外科
-
山口 明夫
金沢大学第2外科
-
加治 正英
金沢大学第2外科
-
岩田 啓子
富山労災病院
-
八木 雅夫
金沢大学第2外科
-
橋本 哲夫
金沢大学第2外科
-
北川 裕久
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
谷 卓
金沢大学第2外科
-
宮崎 逸夫
浅ノ川総合病院外科
-
八木 雅夫
金沢大学医学部附属病院第2外科
-
小坂 健夫
金沢大学第2外科
-
米村 豊
静岡県立静岡がんセンター 胃外科 腹膜播種科
-
橋本 哲夫
金沢社会保険病院外科
-
伊藤 博
金沢大学第2外科
-
鯵坂 秀之
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
瀬川 正孝
金沢大学第2外科
-
湊屋 剛
金沢大学第2外科
-
瀬川 正孝
金沢大学医学部第2外科
-
坂東 悦郎
静岡がんセンター胃外科・腹膜播種科
-
佐々木 琢磨
金沢大学がん研究所化学療法部
-
舟木 洋
金沢医科大学消化器外科治療学
-
芳炭 哲也
富山県立中央病院外科
-
佐々木 琢磨
金沢大学 大学院医学系研究科心肺・総合外科
-
谷口 桂三
金沢社会保険病院外科
-
松本 尚
金沢大学集中治療部
-
鎌田 徹
金沢大学第二外科
-
木下 一夫
金沢大学第2外科
-
松本 尚
金沢大学第2外科
-
宮崎 逸夫
金沢大学医学部附属病院
-
木村 寛伸
金沢大学第2外科
-
尾山 勝信
金沢大学消化器・乳腺外科
-
宮崎 逸男
農業水利学研究室
-
井口 雅史
金沢大学第二外科
-
尾山 勝信
金沢大学第二外科
-
井口 雅史
金沢大学がん局所制御学
-
服部 隆則
滋賀医科大学第一病理学教室
-
神野 正博
石川県成人病予防センター大腸集団検診委員会
-
佐々木 琢磨
金沢大学がん研究所
-
永川 宅和
金沢大学第2外科
-
板東 悦郎
金沢大学第二外科
-
板東 悦郎
静岡がんセンター胃外科・腹膜播種科
-
竹川 茂
金沢大学第2外科
-
道輪 良男
国立病院金沢医療センター外科
-
高村 博之
金沢大学第2外科
-
大山 繁和
金沢大学第2外科
-
佐々木 琢磨
がん研究所化学療法部
-
遠藤 良夫
がん研究所化学療法部
-
長谷川 啓
金沢大学第2外科
-
宮下 知治
金沢赤十字病院外科
-
二上 文夫
金沢赤十字病院外科
-
佐原 博之
金沢医科大学一般消化器外科
-
遠藤 良夫
金沢大学がん研究所化学療法部
-
田中 基裕
金沢大学 大学院医学系研究科心肺・総合外科
-
珠玖 洋
三重大学第2内科
-
佐原 博之
金沢大学第2外科
-
田中 基裕
がん研究所化学療法部
-
仲井 培雄
金沢大学第二外科
-
村岡 恵一
金沢大学第二外科
-
中川原 寿俊
金沢大学医学部消化器・乳腺外科
-
松村 昭宏
金沢大学第二外科
-
二上 文夫
金沢大学医学部第2外科
-
二上 文夫
国立山中病院外科
-
月岡 雄治
金沢大学第2外科
-
大熊 勝治
金沢大学薬学部生化
-
永井 昇
金沢大学大学院がん局所制御学
-
珠玖 洋
長崎大学腫瘍医学
-
浦出 雅昭
浅ノ川総合病院外科
-
泉 良平
金沢大学第2外科
-
小幡 徹
金沢大学がん研究所化学療法部
-
宮田 龍和
八尾総合病院 外科
-
宮田 竜和
富山市立富山市民病院
-
三輪 晃一
金沢大学 大学院医学系研究科がん局所制御学分野
-
浦出 雅昭
金沢大学第二外科
-
片山 寛次
金沢大学第2外科
-
坂東 悦朗
静岡がんセンター胃外科
-
二宮 到
金沢大学消化器・乳腺外科
-
利波 紀久
金沢大学核医学
-
塩澤 邦久
金沢大学がん局所制御学
-
塩澤 邦久
金沢社会保険病院外科
-
塩澤 邦久
金沢大学第二外科
-
井上 哲也
九州大学第二外科関連ssi研究会
-
宮田 龍和
金沢大学第二外科
-
石田 哲也
金沢大学第2外科
-
宮田 龍帥和
金沢大学第2外科
-
太田 哲夫
金沢大学第2外科
-
石田 哲也
加賀市民病院外科
-
山崎 徹
富山市立富山市民病院小児外科
-
九嶋 亮治
滋賀医科大学臨床検査部病理
-
中嶋 憲一
金沢大学核医学科
-
利波 紀久
金沢大学医学部核医学科
-
清水 康一
富山県立中央病院外科
-
長森 正則
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
利波 紀久
金沢大学大学院医学研究科バイオトレーサー診療科
-
中村 忍
奈良県立医科大学総合医療・病態検査学
-
浦山 博
金沢大学第一外科
-
中嶋 憲一
Kanazawa Univ. Kanazawa Jpn
-
湊 宏
金沢大学医学部付属病院病理部
-
山下 純宏
金沢大学脳神経外科
-
伊与部 尊和
浅ノ川総合病院外科
-
南 昌秀
金沢大学第2外科
-
土屋 弘行
金沢大学整形外科
-
松田 保
金沢大学第三内科
-
中村 忍
金沢大学医学部第3内科
-
黒阪 慶幸
国立病院金沢医療センター外科
-
吉本 勝博
金沢大学大学院がん局所制御学
-
泉 良平
富山市民病院外科
-
福島 亘
富山市民病院外科
-
吉本 勝博
金沢大学第2外科
-
九嶋 亮治
滋賀医科大学病理部
-
九嶋 亮治
滋賀医科大学医学部附属病院 病理部
-
上野 桂一
舩木・上野病院
-
木村 圭一
金沢大学第1外科
-
木村 圭一
金沢大学第二外科:金沢大学がん研究所化学療法部
-
川原 範夫
金沢大学整形外科
-
川上 和之
金沢大学第一外科
-
浦山 博
金沢大学医学部第一外科
-
絹谷 啓子
金沢大学核医学科
-
珠玖 洋
長崎大腫瘍医学
-
田中 基裕
金沢大学がん研究所化学療法部
-
中村 忍
金沢大学第三内科
-
中村 万里
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
川上 和之
金沢大学心肺総合外科
-
渡辺 俊雄
富山県立中央病院緩和ケア科
-
湊 宏
金沢医科大学病理部
-
横山 邦彦
金沢大学核医学科
-
森 和弘
黒部市民病院外科
-
小林 弘信
黒部市民病院外科
-
伊藤 雅之
金沢大学第2外科
-
関野 秀継
金沢大学第2外科
-
小西 孝司
金沢大学第2外科
-
佐々木 省三
金沢大学医学部附属病院 救急部集中治療部
-
山口 明夫
福井医科大学第1外科
-
仲井 倍雄
金沢大学第2外科
-
片山 寛次
福井医科大
-
井上 哲也
金沢大学第二外科
-
坂本 浩也
金沢大学第二外科
-
福島 亘
金沢大学第二外科
-
原田 真市
金沢大学教育支援センター
-
天谷 公司
富山県立中央病院外科
-
堀地 肇
金沢大学第二外科
-
渡辺 俊雄
金沢大学第二外科
-
大堀 功
金沢大学第二外科
-
黒阪 慶幸
金沢大学第2外科
-
小林 弘信
金沢大学第2外科
-
谷屋 隆雄
金沢大学第2外科
-
根塚 秀昭
金沢大学第2外科
-
大西 一朗
金沢大学付属病院消化器・乳腺外科
-
原田 真市
金沢大学医学系研究科教育研究支援センター
-
谷屋 隆雄
NTT金沢病院外科
-
河原 太
金沢大学第二外科
-
松田 祐一
金沢大学第2外科
-
寺畑 信太郎
金沢大学中検病理
-
加藤 真史
国立療養所敦賀病院外科
-
上野 桂一
金沢大学
-
三輪 晃
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
伊藤 雅之
新湊市民病院外科
-
利波 紀久
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University Hospital
-
利波 紀久
金沢大学 核医
-
利波 紀久
金沢大学医学部附属病院 核医学診療科
-
横山 邦彦
金沢大学核医学
-
横山 邦彦
金沢大学 バイオトレーサ
-
横山 邦彦
金沢大学医学部附属病院放射線診療科
-
横山 邦彦
公立松任石川中央病院
-
掘地 肇
金沢大学第二外科
-
ハビエル DA
金沢大学第二外科
-
島 裕一
金沢大学第2外科
-
森 和弘
金沢大学第2外科
-
中野 達夫
金沢大学第2外科
-
洲崎 雄計
金沢大学第2外科
著作論文
- W6-4 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性およびその臨床応用(第46回日本消化器外科学会)
- 76 ヒト胃癌組織における受容体型チロシンキナーゼ癌遺伝子の増幅(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-30 胃癌における予後規定因子としての c-erbB-2癌遺伝子発現の術前診断と再発予測(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP119020 食道癌におけるE-cadherin, APC遺伝子プロモーター領域hypermetylationの解析
- 大腸癌における Fas-ligand の発現について
- PP207002 大腸癌におけるFas-ligandの発現について
- PP1805 大腸癌におけるCD10の発現
- 295 S_2, S_3 胃癌に対する結腸合併切除の意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 98 胃癌組織内 EGF 活性と予後(第30回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-186 結腸癌のリンパ節微小転移検出の意義(大腸リンパ節転移2)
- 485 肝癌 (肝細胞癌) 再発例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-65 胃癌、大腸癌における腹膜亜全摘術の術中、術後管理(第46回日本消化器外科学会)
- ヒト膵癌の浸潤能に対するV-ATPaseの影響 : bafilomycin A_1による浸潤抑制効果
- II-312 ヒト膵癌細胞における bafilomycin A_1 によるアポトーシス誘導についての実験的研究(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-262 ヒト膵癌細胞における bafilomycin A1による増殖抑制効果について : 特にアポトーシス誘導による腫瘍抑制効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸癌手術直後に腸型Behcet病を併発した1例
- PP207057 組織中TPおよびDPD値を指標とした大腸癌補助化学療法の個別化の可能性
- PP1038 大腸癌のリンパ節の大きさとリンパ節転移の関連性についての検討
- 16. 膵体尾部脾合併切除を伴う胃全摘例の QOL : 膵切除後糖尿病を中心に(第21回胃外科研究会)
- 示-24 CHPP における抗癌剤の薬理動態(第40回日本消化器外科学会総会)
- 125 リンパ流からみた進行胃癌の大動脈周囲リンパ節郭清術の適応(第39回日本消化器外科学会総会)
- PP346 食道癌におけるβ-cateninの発現状態及びβ-catenin, APC遺伝子変異の検討
- PP-1403 食道癌におけるβ-catenin発現状態及びβ-catenin, APC遺伝子変異の検討
- 高齢者(75歳以上)腹部緊急手術症例の検討
- 431 他臓器浸潤食道癌の治療成績
- O-247 大腸癌におけるendoglinの発現程度と臨床病理学的因子との関連性
- 198 大腸癌の神経周囲浸潤に関する臨床病理学的検討
- 示II-174 大腸癌におけるThrombomodulinの発現程度と臨床病理学的因子との関連性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-363 膵胆管合流異常における胆嚢病変部でのp53蛋白発現について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 301 大腸癌におけるendoglin発現の臨床病理学的意義についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- Disease free intervalからみた大腸癌治癒切除後再発例の検討
- II-84 Disease free intervalからみた大腸癌治癒切除後再発例の検討
- 300 阻血, 再灌流障害におけるc-fos, c-jun活性化の検討
- PP281 逆流における食道発癌の予防-ラットの十二指腸逆流による食道発癌への逆流防止の手術の効果
- III-6.ラットの十二指腸逆流によるバレット食道の発生と食道発癌の経時的観察(第53回日本食道疾患研究会)
- 20. 残胃発癌のメカニズムとその予防 : ラット残胃癌モデルから臨床へ(第25回胃外科研究会)
- W2-1 ラットの十二指腸液逆流による食道癌の発生(第39回日本消化器外科学会総会)
- VP87 進行膵頭部癌に対する門脈合切を伴う拡大郭清PpPD : 特にSMAクランプによる門脈再建時のpreconditioning操作について
- 107 胃癌の c-erbB-2 mRNA の RT-PCR法による特異的検出(第38回日本消化器外科学会総会)
- 87 腹膜播種に対する持続温熱腹膜灌流と Jet 噴流による制癌剤局所注入法の臨床効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 62 胃癌幽門側胃部分切除術における術式と術後愁訴の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 286 再発再燃胃癌化学療法の好中球減少に対するrhG-CSFの効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- W4-10 Borrmann 4 型胃癌に対する拡大手術と温熱化学療法の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における c-erbB-2 蛋白質の発現と臨床評価
- 早期胃癌における縮小手術の適応と術後評価
- PP318028 幽門側胃切除術後の空腸パウチ間置再建法の評価 : Roux-en-Y法との比較
- PP118049 Helicobacter pylori感染診断における内視鏡的^C尿素呼気試験(EUBT)の有用性の検討
- VS02-01 幽門側胃切除術後の貯留能・幽門機能再建手術 : 空腸パウチ間置再建法
- PP1822 消化器癌における腹膜播種診断 : 腹腔鏡検査と血中CA125値
- 発症後13日目の手術により救命しえた肝硬変合併の特発性食道破裂の1例
- 大腸癌組織における肥満細胞浸潤の臨床病理学的意義について : 腫瘍血管新生との関連から
- PP427 早期胃癌に対する小範囲幽門側胃切除術の評価
- PP426 早期胃癌に対するリンパ節郭清を伴う胃局所切除術
- WS1-6 早期胃癌センチネルリンパ節の同定
- PP-1124 大腸癌肝転移切除例における残肝再発例の検討
- PP-95 大腸癌脳および脊椎転移に対する外科的切除の意義
- PP-82 大腸癌組織における肥満細胞(mast cell)浸潤の役割について : 腫瘍血管新生との関連から
- VS8-1 術中リンパ系マッピング(IELM)を標識とした早期胃癌の縮小手術
- 351 大腸癌肝転移切除症例の検討 : 特に同時性と異時性の比較
- 332 大腸癌における肝再発危険因子の検討
- 大腸癌におけるp27遺伝子の発現
- 直腸癌における神経栄養因子(nerve growth factor)の発現と神経周囲浸潤との関連
- IV-87 大腸癌におけるp27遺伝子の発現
- 204 大腸癌における腫瘍マーカーとしての血清IAP, CEA, CA19-9, CYFRA21-1測定の臨床的意義
- I-194 大腸癌における Combination assay としての血清 CYFRA21-1 と CEA 測定の臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 222 進行胃癌に対する左上腹部内臓全摘術 (LUAE) の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 464 ヒト胃癌培養細胞株を用いた抗Integrin β1抗体による腹膜播種の抑制効果の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 60 ヒト胃癌培養細胞株を用いた腹膜播種形成の分子機構の解明(第47回日本消化器外科学会総会)
- SP3-5 腹膜播種の遺伝子診断と治療への応用
- 38 胃癌における転写因子Ets-1と細胞外マトリックス分解酵素の発現と浸潤・転移
- S1-11 アンチセンスDNAによるヒト胃癌細胞の増殖・浸潤・転移阻止の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 31.胃分節切除術後, 半年で胃停滞を来し1年後に再手術を余儀なくされた1例(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PP1803 幽門輪を温存する胃切除術後の残胃運動 : 胃排泄機能と胃電図による検討
- PP-335 胃癌手術における迷走神経腹腔枝温存と術後胆嚢運動機能
- PP-329 幽門輪を温存する胃切除術後の残胃運動 : 胃排泄機能と胃電図による検討
- 286 大腸癌における bcl-2 の発現の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP304123 切除不能・再発膵癌に対するQOLを考慮した化学療法
- PP207069 大腸癌におけるSentinel Lymph Nodeの同定
- PP117133 Real time RT-PCR法を用いた腹腔内遊離胃癌細胞の定量的検出とその臨床的意義
- PP594 大腸癌における血清抗p53抗体測定の臨床的意義
- PP-46 大腸癌における血清抗p53抗体測定の臨床的意義
- P-1361 胃癌切除術における幽門輪温存の意義
- P-1190 大腸癌細胞株における5-フルオロウラシルに対する感受性とTSおよびDPDに関する検討
- 示II-314 大腸sm癌のリンパ節転移陽性例および遠隔転移例に関する検討
- 46 大腸癌における血清中シアリル Tn 抗原測定の臨床的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- F4-1 大腸腫瘍における Nm23 の発現(第40回日本消化器外科学会総会)
- W1-14 大腸癌における p53 の異常発現と DNA ploidy pattern および増殖細胞率(第39回日本消化器外科学会総会)
- I-178 直腸癌局所再発に対し仙骨合併切除を施行した1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-55 胃癌における very late antigen-2 (VLA-2) の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- 483 大腸癌腹膜播種に対する持続温熱腹膜灌流法の治療効果と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 349 胃癌の予後因子としてのリンパ節転移個数(第50回日本消化器外科学会総会)
- 235 小腸阻血、再潅流における転写因子 c-fos, c-jun 活性化に関する検討 : 特に粘膜増殖の面から(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-18 C 領域胃癌に対する double tract 法再建による噴門側胃切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における血清CEA・CA19-9・CYFRA21-1・IAP測定によるcombination assay の臨床的意義
- 示II-81 胃癌の術前壁深達度, リンパ節転移診断能の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-70 腹腔鏡検査による胃癌における腹膜播種の術前診断(第52回日本消化器外科学会総会)
- double tract再建を伴う噴門側胃切除術後の患者のQOL
- 胃癌sentinel nodesの同定
- 321 幽門側胃切除後の逆流防止再建法の比較 : 空腸パウチ間置とRoux-en-Y再建(第48回日本消化器外科学会総会)
- PP-1189 大腸癌培養細胞株におけるバフィロマイシン A1の抗腫瘍効果に関する検討
- PP-1040 消化器癌におけるtrypsinogen-1マトリックス分解酵素の発現とその役割
- PP-58 大腸癌細胞におけるトリプシノーゲンの発現について
- 305 大腸癌におけるPPAR-γ核内受容体の特異的リガンド(TZD)による増殖抑制効果について
- 278 大腸癌における神経周囲浸潤に関する臨床病理学的検討
- O-4 胃癌sentinel nodesの同定とその可能性
- シI-4. 核内増殖関連抗原p105について(シンポジウム〔I〕 : 細胞増殖能の解析とその臨床的意義)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- P-III-4 胃の領域別リンパ流にもとずく合理的リンパ節郭清術(第34回日本消化器外科学会総会)
- 474 肝細胞癌における nm23 遺伝子発現の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示I-88 高度進行胃癌におけるNeoadjuvant chemotherapyの適応と限界
- P-941 Bafilomycin A_1による大腸癌細胞株の増殖抑制効果について
- 示II-213 液胞型プロトンポンプインヒビターによる大腸癌細胞株の増殖抑制効果に関する検討
- PPB-1-044 腸管手術術後の感染症に対するシプロフロキサシン(CPFX)の有用性についての検討(感染症2)
- 示-320 ヒト胃癌組織における血管内皮細胞増殖因子 (VEGF) の発現について(第46回日本消化器外科学会)
- 60.double tract再建を伴う噴門側胃切除術後の患者のQOL(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 262 胃癌におけるリンパ節転移比率と予後の検討 : 部位, 転移個数との比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 1 残胃癌における遺伝子異常(第40回日本消化器外科学会総会)
- PP269 食道癌における予後規定因子としての転移関連分子S100Aの発現
- 大腸癌組織におけるトリプシノーゲン蛋白の発現について
- PD2-5 転移関連遺伝子の多重発現とスキルス胃癌
- 幽門側胃亜全摘術後のjejunal pouch interposition(JPI)のQOLの評価
- II-50 自己分泌型運動因子受容体に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いたヒト胃癌細胞浸潤抑制の試み(第48回日本消化器外科学会総会)
- V2-6 幽門側胃亜全摘術後の再建術式 : Jejunal pouch interposition (JPI) 法(第48回日本消化器外科学会総会)
- O2-15 大腸癌における血清 CYFRA21-1 値測定の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 98 大腸癌における Vimentin 発現の意義についての検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 59 胃癌腹膜播種形成過程の超微形態学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- V1-1-2 幽門側胃亜全摘術後の jejunal pouch interposition 再建術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 27. 胃悪性リンパ腫における手術の意義(第24回胃外科研究会)
- 示-152 大腸癌再発及び直腸浸潤膀胱癌再発に対する腹壁合併切除の有効性(第46回日本消化器外科学会)
- P3-11 腹膜播種陽性胃癌に対する化学温熱腹膜潅流、大動脈内動注療法及び腹膜亜全摘術(第46回日本消化器外科学会)
- 163 大腸癌における血清 IAP 測定の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 131 大腸癌腹膜播種に対する抗癌剤併用持続温熱腹膜潅流法の効果(第45回日本消化器外科学会総会)
- 124 大腸癌肝転移切除例における残肝再発の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 28 腹膜播種を有する胃癌に対する化学温熱腹膜潅流を併用した腹膜亜全摘術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 248 胃癌におけるサイクリン依存性キナーゼインヒビターp27/Kip1遺伝子発現の減弱と予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- 369 腹膜播種胃癌に対する治療的持続温熱腹膜灌流と Second-look operation による評価(第33回日本消化器外科学会総会)
- DNA ploidy patternからみた早期胃癌の予後
- 腹膜播種を有する Borrmann 4 型胃癌に対する温熱・化学療法と second look operation
- R1-13 腹腺播種形成の分子機構と治療(第47回日本消化器外科学会総会)
- 経過中に小腸穿孔をきたした抗リン脂質抗体陽性の全身性エリテマトーデスの1例
- PP1316 PPAR-γ核内受容体を標的にした大腸癌治療の可能性について
- PP1026 組織中TPおよびDPD値はフッ化ピリミジンによる大腸癌化学療法の効果推測の指標になるか?
- PP624 大腸癌におけるEts-1の発現
- IELMによる早期胃癌のsentinel node biopsy
- 34. 噴門側胃切除術後のdouble tract再建(第28回胃外科・術後障害研究会)
- Borrmann4型胃癌の肉眼亜型による臨床病理学的検討
- PP846 PPAR-γ核内受容体分子を標的にした新しい膵癌治療
- PP-922 胃癌におけるCOX-2およびPPARγの発現とNSAIDsによる増殖抑制効果の検討
- 大腸癌再発, 膀胱癌再発症例に対する腹壁合併切除および再建術の経験
- II-60 胃癌おけるアポトーシス関連遺伝子の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-88 胃全摘後の空腸パウチ間置再建法の評価 : 愁訴, 栄養状態, 消化管機能について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 313 幽門側胃切除後空腸パウチ間置再建後の残胃炎の検討 : BillrothΙ法との比較(第47回日本消化器外科学会総会)
- 52 胃癌大動脈周囲リンパ節郭清の功罪(第47回日本消化器外科学会総会)
- 76 胃癌における AgNOR (Argyrophilic nucleolarorganizer region) の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-119 大腸癌におけるnerve growth factor (NGF)の発現について
- 示II-215 ヒト大腸癌培養細胞株におけるnerve growth factor(NGF)の発現について
- 304 直腸癌における神経栄養因子(nerve growth factor)の発現と神経周囲浸潤との関連(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌の浸潤におけるcationic type trypsinogenの役割に関する実験的研究
- 膵癌における免疫回避のための FAS-ligand の発現について
- WS3-13 分子生物学的特性からみた膵癌の悪性度評価について
- Sulfhydryl-reactive reagent(SH 試薬)による消化器癌の腹膜播種予防効果について
- 1409 インテグリンを標的にした活性型ランソプラゾールによる膵・胆道癌の腹膜播種予防
- PP318041 上部胃癌に対するdouble tract法再建による噴門側胃切除術の適応
- PS23-05 胃癌腹膜播種に対する腹腔内化学療法の延命への貢献
- P02-06 膵頭部癌に対する拡大郭清手術のエビデンス
- PP1749 大腸癌におけるmatrylysin(MMP-7)の発現について
- PP973 胃癌腹膜播種症例における術中腹腔内化学療法の効果
- 膵分節切除術を行った膵solid cystic tumorの1例
- 細径腹腔鏡を使用した胃癌腹膜播種の術前診断
- 高齢者大腸癌の特性と治療方針
- 296 大腸癌における血中腫瘍マーカーによるcombination assayの意義
- 110 胃癌におけるCyclooxygenase-2(COX-2)の発現とNSAIDsによる増殖抑制効果
- O-457 噴門側胃切除術後のdouble tract再建法の評価
- 60 胃癌手術における迷走神経腹腔枝温存の評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- 51 術中リンパ系マッピングからみた早期胃癌縮小手術の可能性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 抗癌剤投与における有効症例のin vivoでのスクリーニング
- 大腸癌症例における血中FgDP, FbDP及びTDP測定の意義
- IV-26 胃癌におけるMT-MMP組織内発現の意義に関する検討
- 2 抗癌剤感受性とアポトーシス関連遺伝子の検討
- VS-2-3 胃癌に対する腹腔神経叢温存によるNo9, 16a_2リンパ節郭清術 ( 胃拡大郭清に伴う腹腔動脈, 上腸間膜動脈周囲郭清の手技とPOL)
- VS6-4 腹膜播種に対する peritonectomy(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-51 胃癌腹膜播種形成とIntegrin α 3の発現(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-149 大腸癌における肝・肺・脳転移切除の意義について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 323 胃全摘後の空腸パウチ間置再建法の評価 : 空腸間置法, Roux-en-Y法との比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 299 胃癌腹膜 (腹膜) 播種に対する peritponectomy(第48回日本消化器外科学会総会)
- 93 胃癌における新しい癌抑制遺伝子DPC4遺伝子の解析(第48回日本消化器外科学会総会)
- 35 胃癌手術における迷走神経腹腔技の温存(第47回日本消化器外科学会総会)
- 249 胃癌における自己分泌型運動因子受容体 (AMFR) の発現について(第46回日本消化器外科学会)
- W7-12 ヒト胃癌における waf1 遺伝子の発現とアポトーシス誘導についての検討(第46回日本消化器外科学会)
- 74 胃癌のリンパ節転移巣におけるIGF-2, c-MET, MMP-7, MUC-1の発現
- W7-10 空腸パウチ間置再建法 (JPI) : Billroth I 法と比較して(第49回日本消化器外科学会総会)
- SS6-5 胃癌のセンチネルリンパ節の同定
- 示-189 ヒト胃癌における wafl 遺伝子の発現と薬剤感受性についての検討(第45回日本消化器外科学会総会)