134 膵全摘術後の血中グルカゴンと外因性グルカゴンの効果(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
小西 孝司
富山赤十字病院外科
-
藤田 秀春
高崎市民病院外科
-
三輪 晃一
金沢大学第2外科
-
宮崎 逸夫
金沢大学第2外科
-
八木 雅夫
金沢大学第2外科
-
小野田 秀樹
金沢大学第2外科
-
富田 寛
金沢大学第2外科
-
小西 孝司
金沢大学第2外科
-
富田 寛
国立療養所敦賀病院外科
-
岩佐 和典
金沢大学第2外科
-
藤田 秀春
福井医科大学第一外科
-
小野田 秀雄
金沢大学第2外科
関連論文
- 日本住血吸虫卵塞栓が示唆された回盲部壊死型虚血性腸炎の1例
- 胃壁原発calcifying fibrous tumorの1例
- 他臓器の損傷を伴わない外傷性胃離断の1例
- 嚢胞破裂による腹膜炎を発症した膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- P-2-329 当院におけるFOLFOXの使用経験(化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-162 追加切除にて微小リンパ節転移を認めた肛門悪性黒色腫の1切除例(肛門腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-36 嚢胞破裂による腹膜炎を発症した膵粘液性嚢胞腺腫の1例(胆・膵 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-294 開腹止血による救命後,膵液瘻に対して膵頭十二指腸切除術を施行した膵外傷の1例(胆・膵 症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 当院における術後感染症の現状とその対策について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- RS-35 食道表在癌に対する放射線化学療法の検討(要望演題8 食道表在癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1302 領域郭清,胸腔内吻合術後における経腸栄養の効果(食道癌術後管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 121. 肝虚血を加えた肝切除術後の血中 Prostaglandin 値の推移と Thromboxane A2 合成酵素阻害剤の効果に関する実験的研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 547 術後組織障害の防止を目的とした蛋白分解酵素阻害剤投与の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- 61 再発肝癌治療の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌再発例の検討
- 273 リンパ節転移からみた上部食道癌の術式(第29回日本消化器外科学会総会)
- 術前照射により気管支形成術を回避しえた高令者扁平上皮癌の1手術例 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- Y-15 小腸阻血解除後の粘膜障害発生機序と酸素化 PFC 乳剤小腸内腔灌流法の効果(第34回日本消化器外科学会総会)
- 236 小腸阻血解除後の xanthine-xanthine oxidase 系の変化と酸素化フルオロカーボン阻血小腸内腔灌流法の粘膜保護効果(第33回日本消化器外科学会総会)
- 134 膵全摘術後の血中グルカゴンと外因性グルカゴンの効果(第33回日本消化器外科学会総会)
- 6. 表在食道癌の肉眼型と壁深達度(第42回食道疾患研究会)
- 407 悪性腫瘍による高齢者閉塞性黄疸症例の術後合併症の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 513 皮膚疾患を合併した消化器癌症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 術後吸収機能に及ぼす経腸栄養の影響(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部に発生した有茎性ポリープ型早期の胆管癌の1例
- 癌性腹膜炎を伴う胃原発異所性膵癌の1例
- P-1-458 当科における進行再発大腸癌に対するFOLFOX療法の検討(大腸・肛門 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-122 IPMN切除例の臨床病理学的検討(膵 悪性,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-9 小腸ダブルバルーン内視鏡にてマーキングをおこない腹腔鏡補助下に切除した小腸GISTの1例(特別ポスター2 小腸GIST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RD-1-3 結腸癌に対するD3郭清の意義(ラウンドテーブルディスカッション1 結腸癌に対するD3郭清の意義,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵・胆管合流異常症に合併した若年者早期胆管癌の1例
- Endoscopic submucosal dissectionによる胃穿孔1年後に腹膜播種再発を来したStageIB胃癌の1例
- DP-024-8 当科におけるGIST切除症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 門脈-体循環シャントにより急速な意識障害を呈した膵癌術後局所再発の1例
- 盲腸癌術後の異時性肝・肺・膵転移巣を切除し長期生存が得られた1例
- 1800 当科におけるオキサリプラチン(FOLFOX療法)の使用経験(大腸化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0496 stage2,3大腸癌における予後規定因子の検討(大腸悪性5(stage II III),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-5-4 膵癌手術症例に対する術後化学療法の有用性(胆膵癌における化学療法の有用性,ミニシンポジウム5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0281 当科における胃癌センチネルリンパ節生検の現状について(胃診断3(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌手術症例における手術部位感染の検討(全般10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるセンチネルリンパ節生検の現状と術中迅速組織診の問題点について(胃・十二指腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-061 当科における残胃の癌のサーベイランスの検討(胃10)
- OP-1-032 胃癌におけるクリニカルパスの検証とビジュアルパスへの展開(クリニカルパス2)
- WS-2-05 MRSAによる手術部位感染に対する危険因子(ワークショップ2 : MRSA患者の周術期抗生剤の使用方法と治療成績)
- PS-201-4 大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の検討 : クリニカルパス導入の効果
- PS-184-4 胃癌センチネルリンパ節生検の現状と問題点
- PS-118-3 大腸癌手術例に対する術前免疫増強栄養食摂取による手術部位感染の検討 : 術前処置としてのクリニカルパスへの導入
- 297 肝内胆管細胞癌の治療成績および各種細胞生物学的因子との関連(第41回日本消化器外科学会総会)
- P-3-186 腹膜炎を契機に発見された若年性大腸Burkitt lymphomaの1例(大腸穿孔2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-71 大腸転移巣切除により良好なQOLが得られた胃癌の1例(胃・十二指腸 進行癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-273 胃全摘後の挙上空腸に浸潤し瘻孔を形成した横行結腸癌の1例(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-178 治療に難渋した多発小腸憩室の一例(小腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 297 拡大郭清膵頭十二指腸切除術後消化吸収障害の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 拡大郭清膵切除術と栄養 : とくに膵頭十二指腸切除術症例の消化吸収障害と管理を中心に
- 498 肝内結石症に対する術後胆道鏡下截石を前提とした胆肝空腸端側吻合術式の遠隔成績からみた問題点について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 242 胆管細胞癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 16. 2領域郭清による胸部中部食道癌のリンパ節転移状況と治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 67 消化器術後の顆粒球エラスターゼ活性と臓器障害(第34回日本消化器外科学会総会)
- 51 手術侵襲下におけるインスリン, グルカゴンの変化およびヘモグロビン A_1 の変動(第18回日本消化器外科学会総会)
- 242 原発性肝癌の外科的治療と遠隔成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- WIII-2 骨盤内臓全摘術の適応と限界について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 大腸早期癌の臨床病理学的特徴と治療方針について
- 385 大腸全摘後の回腸肛門に対する工夫 : loop interposed ileostomy の考案(第20回日本消化器外科学会総会)
- 222 進行消化器癌に対する CDDP, 5FU の少量間歇投与療法の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- アルゴンプラズマ凝固療法が奏功したが処置後狭窄をきたした難治性出血性放射線腸炎の1例
- 進行・再発食道癌に対するダブルステント留置例の検討(食道・胃・十二指腸33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌切除例における術後化学療法としての gemcitabine (GEM) 投与の有用性(肝・胆・膵36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術後の骨障害の検討
- 460 膵頭十二指腸切除術後の消化吸収能 : 特に再建術式による差異について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 50. 消化性潰瘍穿孔例の検討(第17回迷切研究会)
- 180 膵切除後の呼吸不良症候群と栄養管理(第25回日本消化器外科学会総会)
- 169 膵頭十二指腸切除術後の腸性呼吸能と膵内外分泌能よりみた栄養管理(第25回日本消化器外科学会総会)
- 8.先天性食道狭窄症の検討(第13回日本小児外科学会北陸地方会)
- PII-4 拡大膵頭十二指腸切除術後の消化吸収障害に於ける自律神経因子の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 短腸症候群の1例に対する在宅経腸栄養の経験
- 日本住血吸虫卵塞栓が示唆された回盲部壊死型虚血性腸炎の1例
- 経仙骨的アプローチを先行させた直腸切断術の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胸部食道癌の遠隔成績に対する上縦隔郭清の効果
- 6. 落射式顕微蛍光測光法にて測定した核 DNA ploidy pattern からみた食道癌症例の検討(第41回食道疾患研究会)
- 24. 遠隔成績から見た胸部食道癌の合理的リンパ節郭清法(第41回食道疾患研究会)
- 23. 食道癌非切除例の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 41. 遠隔成績とリンパ節転移状況から見た胸部食道癌の合理的リンパ節郭清法(第40回食道疾患研究会)
- 25. 食道抜去術9例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 156 食道癌術後の呼吸不全の原因とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 40. リンパ節転移陽性食道癌の手術成績について(第38回食道疾患研究会)
- II-133 5'-DFUR 術前投与における大腸癌組織内 PyNPase, MMPs, TIMPs および血清中 IAP に及ぼす影響についての検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 56 高度肝硬変合併癌の手術成績(第33回日本消化器外科学会総会)
- 脾動脈の硬化性変化により主膵管に穿通をきたしたhemosuccus pancreaticusの1例
- TS1膵癌9例の検討
- 大腸癌手術症例に対するクリニカルパス導入の効果
- 48. 噴門側胃切除における食道残胃吻合とダブルトラクト再建法の比較検討(Session7 噴門側切除後再建I : 食道胃吻合)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-2-131 再発からみた後縦隔経路胸腔内吻合の妥当性(食道手術再建)
- PPB-1-096 膵癌術後症例に対するGemcitabineの外来投与の経験(膵補助療法1)
- PPS-1-144 早期大腸癌症例におけるリンパ節転移状況の検討 : 腹腔鏡下手術の適応に関して(大腸鏡視下手術1)
- WS-3-08 当院緩和ケア病棟(PCU)における終末期医療の現状 : 一般病棟と比較して(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- 原発性虫垂癌12例の臨床病理学的検討
- PS-180-4 pT2,3胸部食道癌に対する術後放射線治療の検討
- PPB-1-067 当院における膵IPMTの診断と手術術式(膵IPMT1)
- S状結腸癌術後吻合部への卵管采迷入の1例
- 胆嚢内出血による胆嚢炎が発見の契機となった胆嚢癌の1例