大石 寧子 | 徳島大学留学生センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大石 寧子
徳島大学留学生センター
-
大石 寧子
徳島大学国際センター
-
上田 崇仁
徳島大学留学生センター
-
石田 愛
徳島大学国際センター
-
遠藤 かおり
徳島大学国際センター
-
石田 愛
徳島大学留学生センター
-
矢野 米雄
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
緒方 広明
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
和田 誠
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
緒方 広明
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部|科学技術振興機構さきがけ
-
緒方 広明
徳島大学
-
緒方 広明
徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部
-
馬場 眞知子
東京農工大学
-
橋本 智
徳島大学留学生センター
-
福岡 礼子
徳島大学留学生センター
-
中村 倫子
徳島大学留学生センター
-
遠藤 かおり
徳島大学留学生センター
著作論文
- LOCH : 留学生のためのモバイル日本語学習支援システムの開発(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 国際協力という視点から見た留学生の日本語教育とその実践例
- 「留学生センターにおける地域主導型プログラム」の始動への方策とこれから
- 「日本語教育と地域・学生サポーターとの係わり」
- 就職支援のためのプロジェクト・ワーク : アジア人財コースPBL型授業
- 日本語教育研究者の受け入れ : そこから見えてきたもの
- 徳島大学における留学生の就職支援プログラム : アジア人財資金構想事業
- 「ピア・レスポンス」を取り込んだ授業の試み
- 「日本事情」コースにおけるプロジェクト・ワークの試み : 「留学生のための生活ハンドブック-徳島大学へようこそ」の作成を通して
- 留学生センターにおける地域主導型プログラムの試み
- 留学生の就職支援プログラムの試み : 「アジア人財資金構想」共通カリキュラムのカスタマイズを踏まえて
- 「言葉を知る」から「場面を理解する」を通して「語りたいことが言える」まで
- 終日一教員担当制の引き出す学習環境の安定と言語運用能力の係わり
- ペン入力PCを活用したクラス活動の試み : 日本語クラスでのタブレットPCの使用