服部 晃 | 岐阜県綜合教育センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
服部 晃
岐阜県綜合教育センター
-
服部 晃
岐阜県総合教育センター
-
横山 隆光
羽島中学校
-
横山 隆光
岐阜県総合教育センター
-
横山 隆光
揖斐川町立大和小学校
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
中馬 悟朗
福井大学
-
益子 典文
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
中馬 悟朗
岐阜大学教育学部附属カリキュラム開発研究センター
-
村瀬 康一郎「他」
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
中馬 悟朗
岐阜大学教育学部数学教育講座
-
小山 徹
岐阜県総合教育センター
-
加藤 直樹
岐阜大学教育学研究科カリキュラム開発専攻
-
中馬 悟朗
福井大学教育地域科学部
-
小山 徹
岐阜県教育委員会総合教育センター
-
加納 重徳
大垣市立西中学校
-
石川 英志
岐阜大学教育学研究科教職実践開発専攻
-
竹内 茂
Department Of Mathematics Faculty Of Education Gifu University
-
高口 努
岐阜県教育委員会
-
石川 英司
岐阜大学教育学部
-
加藤 直樹
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
村瀬 康一郎
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
村瀬 康一郎
岐阜大学教育学部附属カリキュラム開発研究センター
-
石川 英志
岐阜大学教育学部学校教育講座
-
渡辺 泰治
岐阜県総合教育センター
-
服部 晃
岐阜県教育委員会
-
高木 茂
岐阜県総合教育センター
-
村瀬 康一郎
岐阜大学
-
有園 格
静岡文化芸術大学
-
竹内 茂
岐阜大学教育学研究科数学教育専修
-
亀山 弘
岐阜県立羽島高等学校
-
岩井 浩光
岐阜県立可児高等学校
-
服部 晃
岐阜県
-
石原 正也
岐阜大学
-
富岡 賢治
国立教育研究所
-
秦 政春
大阪大学人間科学部
-
窪田 範男
本巣高校
-
後藤 正紀
本巣高校
-
浅野 一成
岐阜県教育センター
-
川瀬 憲一
岐阜農林高校
-
加納 重徳
岐阜大学大学院
-
横山 隆光
岐阜県池田中学校
-
石川 英志
岐阜大学教職実践開発専攻
著作論文
- 小学校算数におけるICTの活用--「楽しく学ぶ算数・数学プロジェクト」の実践を通して (教科学習でのICTの活用)
- 小中高校生を対象とした算数・数学Web教材の開発(IT・メディア利用の科学教育システム(2))
- 1A1 小中高の関連を図った算数・数学の学習支援 : 「楽しく学ぶ算数・数学」プロジェクト(教材コンテンツ)
- 2C1 教員研修の総合化 : 教員のライフステージに即した研修体系(教師教育と生涯教育)
- 岐阜県における教育委員会-大学の連携による10年経験者研修の展開(1) : 岐阜大学教育学部における大学研修の構想・実施・考察
- 楽しく学ぶ数学セミナー「大学の数学への架け橋」(ICTを活用した教材開発)(科学教育におけるICTの利用(科学教育一般含む))
- 大学院数学教育を考える : 教員養成との関わりで
- 中学校数学・学習資料の開発研究(ICTを活用した教材開発)(科学教育におけるICTの利用(科学教育一般含む))
- 心の教育を育てるネットワーキング : 学校・家庭・地域社会の連携と情報
- A-15 数学教育実践・研究資料からみる研究内容の推移とその問題点について
- 楽しく学ぶ数学セミナー「大学の数学への架け橋」--「楽しく学ぶ」をキーワードとした高校数学のweb教材の開発
- 児童生徒のための連携協力 (1 教員研修をめぐる岐阜県教育委員会と岐阜大学教育学部の連携に関する研究報告書の刊行に寄せて)
- 授業の事例分析に基づく「教材運用知識」の抽出と教員研修用e-Learning教材の開発方法論 : 『楽しく学ぶ算数・数学プロジェクト』における教材開発とその利用(主題「実践で学ぶ科学教育システム」)
- 「楽しく学ぶ算数・数学」プロジェクト : 小中高の関連を図った学習支援
- 個別学習・家庭学習を支援する学習資料の開発研究 : 楽しく学ぶ算数・数学プロジェクト
- 大学・教員養成学部と教育センターとの連携に関する考察 : 岐阜県における連携協力の事例
- 岐阜大学教育学部と岐阜県総合教育センター及び岐阜県内の高等学校を結ぶジョイント講座「楽しく学ぶ数学シリーズ」