神野 賢一 | 京大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
神野 賢一
京大理
-
神野 賢一
和歌山大シス工
-
中井 祥夫
京大理
-
田中 耕一郎
京大理
-
白井 正伸
京大iCeMS
-
松本 珠緒
京大理
-
秋元 郁子
和大シス工
-
白井 正伸
京大理
-
神野 賢一
和大シス工
-
秋元 郁子
京大理
-
秋元 郁子
和歌山大シス工
-
白井 正伸
京大院理:
-
有本 収
京大理
-
芦田 昌明
京大理
-
伊藤 稔
信州大工
-
東 純平
佐賀大シンクロトロン
-
田中 耕一郎
京大院理
-
中村 快三
岡大理
-
鎌田 雅夫
分子研
-
白井 正伸
京大院理
-
向井 卓也
京大理
-
宮永 健史
和歌山大学
-
河田 敏也
京大理
-
小坂 英男
京大理
-
東 純平
京大理
-
宮本 晶規
京大理
-
鎌田 雅夫
佐賀大slセンター
-
中村 快三
京大理
-
太野垣 健
京大化研
-
宮永 健史
和歌山大教育
-
豊田 紘一
阪歯科大
-
柳瀬 敏宏
京大理
-
阿部 政弘
京大理
-
米村 直樹
京大院理
-
大西 彰正
京大理
-
森 信文
富士フィルム
-
大西 彰正
京大理:山形大理
-
佐々木 和明
京大理
-
大野 垣健
京大院理
-
伊東 千尋
和歌山大システム工
-
林 哲介
京大教養
-
伊藤 稔
京大理
-
豊田 紘一
阪歯大
-
一瀬 公孝
京大理
-
伊東 千尋
和歌山大シス工
-
東 純平
京大院理
-
太野垣 健
京大院理
-
岩淵 康夫
富士フィルム
-
中谷 博之
京大理
-
渡辺 誠
分子研
-
有本 收
京薬大物理
-
直江 俊一
金沢大教養
-
豊田 紘一
大歯大・保存
-
森 信文
京大・理
-
森 信文
京大理
-
直江 俊一
京大理
-
福井 一俊
分子研
-
守田 正人
京大理
-
森川 治
京大理
-
広瀬 サユミ
分子研
-
橋本 哲
京教大
-
鎌田 雅夫
分子研UVSOR
-
萱沼 洋輔
東北大理
-
谷村 克己
名大理
-
伊藤 憲昭
名大理
-
谷村 克巳
名大理
-
大野 宣人
大阪電通大
-
原 宏
信州大工
-
松浦 誠司
京大理
-
石黒 武彦
京大理
-
宮永 健史
京大理
-
中村 祥夫
京大理
-
豊田 紘一
大歯大・物理
-
谷村 克巳
名大工名大理
-
広瀬 サユミ
分子科学研究所
-
伊藤 憲昭
大阪工大 物理
-
吉川 英二
京大理
-
松本 弘明
和歌山大教育
-
田中 英明
和歌山大シス工
-
中川 英之
福井大工
-
有本 收
岡大理
-
近藤 幹治
岡大理
-
至極 稔
岡大理
-
長崎 大
岡大理
-
伊藤 昭博
京大理
-
加藤 有行
京大理
-
安藤 亨
京大理
-
新井 秀幸
京大理
-
沖野 不二雄
信州大学繊維
-
東原 秀和
信州大学繊維
-
有本 収
岡大理
-
三木 大知
岡大理
-
市川 正猛
福井工大
-
Stankevitch V.G.
Kurchatov研究所
-
A Kolmakov
Kurchatov Institute(Moscow)
-
V Stankevitch
Kurchatov Institute(Moscow)
-
Terekin M.A
クルチャトフ研究所
-
Svechinikov N.Yu
クルチャトフ研究所
-
味村 裕
東北大工
-
鈴木 吉朗
東北大工
-
伊藤 正
東北大工
-
松本 玉緒
京大理
-
前田 哲利
名大理
-
阿部 政弘
オリンパス光学
-
神野 賢一
和大シスエ
-
太野垣 健
京大理
-
米村 直樹
京大理
-
太野 垣健
京大理
-
吉田 尚史
大阪電通大
-
橋本 哲
京都教育大
-
岩橋 邦明
和歌山大シス工
-
岩渕 康夫
富士フィルム
-
山田 壮克
山形大理
-
大西 彰正
山形大理
-
吉成 武久
山形大理
-
上川 友好
山形大理
-
伊藤 正
東北大・工
-
吉田 尚史
Necライティング株式会社
-
浅見 久美子
阪大産研
-
中川 英之
京大理
-
長崎 大
岡山大理
-
沖野 不二雄
信州大学繊維学部素材開発化学科
-
東原 秀和
信州大学繊維学部
-
朝比奈 均
京大・理
-
鈴木 吉朗
東北大学 応用物理学科
-
渡辺 誠
京大理
-
神野 賢一
京大・理
-
東原 秀和
信州大繊維
-
新井 秀幸
筑波大数理物質科学研究科
-
豊田 紘一
京大理
-
朝比奈 均
京大理
-
市川 正猛
福井大・工
-
唐木 幸一
京大理
-
東村 武則
京大理
-
神野 賢一
京大 理
-
和田 明男
和歌山大シス工
-
有本 收
京大理
-
深井 克行
和大シス工
-
小玉 展宏
秋大資源
-
中尾 浩士
和歌山大シス工
-
Schoemaker D.
Antwerp大物理
-
小柳 孝仁
和大シス工
著作論文
- 30a-YX-3 C_単結晶の2光子励起による発光スペクトル
- 2a-YM-6 ZnP_2における励起子発光の時間依存とポラリトン伝播効果
- 7a-C-7 C_単結晶の低温ガラス相におけるサイト選択励起発光スペクトル
- 7p-H-3 アルカリ沃化物における三重項STEの発光寿命の磁場効果
- 7p-H-2 三重項励起子の光検出パルスENDOR実験の試み
- 5a-G-4 超酸化物KO_2の光学スペクトル
- 31p-D-11 C_単結晶の発光スペクトルと吸収端共鳴励起効果 III
- 31p-D-10 C_単結晶の発光スペクトルと吸収端共鳴励起効果II
- 30p-YD-10 アルカリハライド三重項STEの輻射寿命の核スピン依存性
- 30p-YD-9 アルカリハライド結晶中のO^-_2中心薄層の超放射
- C_単結晶の発光スペクトルと吸収端共鳴励起効果
- フッ化フラーレン単結晶の光学スペクトル
- ZnP_2励起子の緩和ダイナミクス
- 3a-Z-13 弗化フラーレンの光学特性
- 3a-Z-8 アルカリハライドの緩和励起子のパルス ODMR III
- 31p-Z-1 真空紫外におけるC_F_の反射および蛍光励起スペクトル
- 28p-Z-9 NaBrの三重項STEの零磁場分裂幅と電子スピン共鳴
- 28p-Z-8 アルカリハライドの緩和励起子のパルスODMR II : ハロゲン不純物励起子
- 28p-Z-7 アルカリハライドの緩和励起子のパルスODMR I : 原理・実験法
- 28p-Z-6 オフセンター型緩和励起子の断熱ポテンシャルと交換エネルギーの見積り
- 28a-Z-5 新イオン性結合物質C_60F_48およびC_70F_58の発光スペクトル
- 31a-H-6 SR励起によるC_薄膜の発光
- 28a-YN-10 自己束縛励起子の電子波動関数の配置座標依存性
- 28a-YN-9 II型、III型配置の共存する系での緩和励起子発光(IV)
- 28a-YN-8 RbCl:Iにおける一中心型緩和励起子の過渡吸収II
- 2a-F-13 自己束縛励起子の交換エネルギーの配置座標依存性
- 29a-J-15 NaCl:Iにおける一中心型緩和励起子発光の奇妙な温度依存症
- 29a-J-14 RbCl:lにおける一中心型緩和励起子の過度吸収
- 29a-J-9 アルカリ沃化物結晶における励起子緩和の温度依存性
- 15a-DD-7 II型、III型配置の共存する系の緩和励起子発光(III) : KCl:lの場合
- 15a-DD-4 RbIにおける励起子緩和の温度依存性
- 29a-Q-12 NaCl:I における沃素モノマー局在正孔の構造と再結合発光
- 29a-Q-11 II型,III型配置の共存する系の緩和励起子発光 (II)
- 28a-ZD-7 アルカリハライドの励起子緩和とσ発光の励起スペクトル異常
- 28a-ZD-6 アルカリハライドのσ発光の時間分解分光
- 28a-ZD-5 II型、III型配置の共存する系の緩和励起子発光
- 28a-E-8 アルカリハライド結晶中の励起子緩和とスピン状態
- 28a-E-2 I型STE発光の一重項・三重項エネルギー分裂
- 28a-E-1 I型STE発光の減衰特性と励起強度依存性
- 27p-A-2 アルカリハライドのπ発光寿命の磁場効果
- 27p-A-1 アルカリハライドにおける緩和励起子の発光寿命
- 26a-X-7 RbIのσ発光:II
- 26a-X-6 [(BrI)^-+e]型緩和励起子の三重項発光寿命とオフセンター効果II
- 5a-W-4 KBrのσ発光帯に含まれる三重項発光成文
- 5a-W-3 [BrI^-+e]型緩和励起子の三重項発光寿命とオフ・センター効果
- 5a-W-2 ハロゲン不純物局在励起子の発光スペクトルと緩和配置
- 4p-E-3 固有発光の新しい側面と緩和励起子の安定構造
- 2p-ND-3 KCl:Iにおける紫外線照射下での原子移動
- 20pZC-12 アルカリハライドにおけるSTEの高磁場光検出磁気共鳴(非線形光学・励起子・ポラリトン・緩和励起子・局在中心・新分光法,領域5,光物性)
- 19aRE-6 擬一次元電荷移動錯体TTF-CA結晶におけるスピンソリトンの電子スピンエコー検出パルスESR
- 30aYG-3 擬一次元結晶ピペリジニウム鉛ハライドにおける光誘起欠陥のESR II
- 23pRA-1 擬一次元電荷移動錯体TTF-CA結晶における光誘起電子スピンエコー信号変化
- 23aRA-8 スピンクロスオーバー錯体の電子スピン共鳴 II
- 22aXD-9 擬一次元結晶ピペリジニウム鉛ハライドにおける光誘起欠陥のESR
- 24aM-11 アルカリハライドのSTEの時間分解ODMRスペクトルにおけるホールバーニングII
- 23pM-4 擬一次元結晶ピペリジニウム鉛ハライドにおける発光の偏光特性
- 22aM-3 スピンクロスオーバー錯体の電子スピン共鳴
- 22aM-1 スピンクロスオーバー錯体における光誘起相の共鳴ラマン散乱II
- 26pYB-12 擬一次元結晶ピペリジニウム鉛ハライドの光電子分光
- 26aYC-5 アルカリハライドのSTEの時間分解ODMRスペクトルにおけるホールバーニング
- 24aYC-6 スピンクロスオーバー錯体における光誘起相の共鳴ラマン散乱
- 27p-M-5 C_単結晶の吸収端領域のエネルギー構造
- 27p-YM-5 アルカリハライドSTEのハイパーファイン準位間の緩和とENDOR実験
- 26p-YN-6 擬一次元半導体ピペリジニウム鉛ハライドの光励起状態III
- 2a-YG-3 擬一次元半導体ピペリジニウム鉛ハライドの光励起状態II
- 8a-G-3 擬一次元半導体ピペリジニウム鉛ハライドの光励起状態
- 28a-W-18 CsF_1-XCl_X(X=0-0.03)混晶系におけるオージェ・フリー発光
- 13a-DC-6 オージェ・フリー発光のスペクトル形状 : 時間分解測定
- 3a-Z-7 NaBrの三重項 STE の零磁場分裂幅と電子スピン共鳴 II
- 28p-J-5 C_60薄膜及び単結晶の光学過程の温度依存性II
- 31a-WB-9 C_薄膜及び単結晶の光学過程の温度依存性
- 29a-YN-2 バリウム弗化ハライドの自己束縛励起子発光II : 混晶効果
- 28p-YM-9 (C_nH_NH_3)_2CdCl_4;n=1, 2, 3における固有発光
- 2a-F-4 バリウム弗化ハライドの自己束縛励起子発光
- 29p-J-8 母体励起によるBaFBr:Eu^2^+の発光
- 15p-DD-4 BaFBr結晶の固有発光
- 3a-Z-5 偏光レーザーで着色した KBr の熱発光
- 3a-Z-4 K-ハライドの2光子励起着色
- 3a-BG-6 KCl:Iの発光 (II)
- 12a-Q-8 二光子励起によるKCl:Iの着色
- 12a-Q-7 KCl:Iの新らしい発光帯
- 4p-TC-10 ハロゲン不純物局在励起子の一中心型緩和
- 4a-PS-2 ハロゲン不純物局在励起子の緩和三重項状態I発光寿命
- 4a-PS-1 RbCl:IのNear-Edge emission
- 4a-PS-3 ハロゲン不純物局在励起子の緩和三重項状態II過渡吸収スペクトル
- 1p-K-10 偏光紫外線レーザーによるH中心の生成とその配向
- 3a-C3-5 NaBr-KBr混晶における緩和励起子とその発光 : 融合型励起子
- 3a-C3-2 UVSOR単バンチ運転によるSTE発光寿命の測定II : 局在励起子発光
- 3a-C3-1 UVSOR単バンチ運転によるSTE発光寿命の測定I : 固有発光
- 6a-B-2 アルカリハライド タリウムの母体励起による発光
- 2a-N-4 KCl,RbClにおける緩和励起子発光
- 2a-N-3 RbIのσ発光
- 4a-B-16 [BrI^(V_K)+e]型緩和励起子とその発光
- 4a-B-15 アルカリ臭化物における緩和励起子 : 混晶中での発光帯の変遷
- 4a-B-14 KIとRbIの緩和励起子 : ハロゲン混晶による発光状態の追跡
- 3a-C3-4 KCl-KBr混晶における緩和励起子とその発光II : 不純物励起子
- 3a-C3-3 KCl-KBr混晶における緩和励起子とその発光I : 自己主張型励起子
- 27p-D-6 三重項緩和励起子におけるスピン格子緩和過程
- 27p-D-5 局在励起子における三重項発光寿命の磁場効果
- 27p-D-4 偏光励起による[I^-_2(Vk)+e]型局在励起発光の偏り (II)
- 1p-A-11 KCl:Brの局在励起子-発光中心の同定
- 27a-E-12 アルカリハライドにおける熱発光の偏りと色中心の再結合過程
- 27a-E-4 K-ハライドにおけるSTEのカスケード励起とその緩和
- 4p-DR-10 KrFエキシマレーザー照射による着色-KCl:TlのA帯励起
- 4p-TC-11 KBr:Iにおける三重項緩和励起子の発光寿命
- 2a-G-2 KrFレーザーによるF-H中心対の生成 : その安定性と再結合過程
- 31a-Pβ-7 局在励起子帯の直接励起による過渡的吸収と色中心生成(I) : KBr:I
- 31a-Pβ-8 局在励起子帯の直接励起による過渡的吸収と色中心生成(II) : KCl:I
- 30a-D-11 CdCl_2:Ag^の動的ヤーン=テラー効果
- 3a-P-7 CdCl_2,CdBr_2結晶中の銅中心
- 15p-B-8 CdCl_2中のAg^+イオンの紫外吸収帯
- 5p-J-11 KBr:Naの発光 III
- 11p-S-11 局在励起子からのF-H中心対生成 : KBr:I
- 偏光紫外線励起によるアルカリハライドの発光と着色(V. 励起子の格子緩和と欠陥生成,強結合電子・格子系の動的物性,科研費研究会報告)
- 18aPSB-20 シンチレーター母体結晶LSBにおけるX線励起発光と熱ルミネッセンス(18aPSB 領域5 ポスターセッション(励起子・光誘起相転移・低次元ほか),領域5(光物性))
- n-照射したCdCl_2(AgCl)のAg^+中心II : イオン結晶, 光物性
- 2p-L-7 中性子照射したCdCl_2(AgCl)のAg^中心
- 3a-B2-12 KCI:Brにおける局在励起子発光 : 寿命測定による始状態の同定(イオン結晶・光物性)
- 7pPSA-49 擬一次元電荷移動錯体ITF-CA結晶におけるスピンソリトンの電子スピンエコー検出パルスESR(II)(領域5)
- 7pPSA-45 アナターゼ型二酸化チタン結晶における永続光伝導(領域5)
- 2p-A4-3 RbCl:Iの緩和局在励起子 : カスケード励起による2中心型から1中心型への光変換(2p-A4 イオン結晶・光物性(励起子・電子-格子系),イオン結晶・光物性)
- 28a-J-8 RbIにおける緩和励起子 : Ex発光とπ発光の静水圧効果(28aJ イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))
- 28p-LN-4 偏光励起による[I_2-(Vk)+e]型局在励起子発光の偏り(イオン結晶・光物性)
- 28p-LN-3 NaCl:Iにおける捕獲正孔のESR : 非Vk型緩和(イオン結晶・光物性)
- 28a-J-4 KBr-KI混晶における緩和励起子 : 発光帯の消長(28aJ イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))
- 28a-J-9 STEの緩和形態 : V_K緩和とオフ・センター効果(28aJ イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))
- 2p-A4-4 〔I^-_2(V_k)+e〕型局在励起子 : 緩和三重項状態の発光寿命(2p-A4 イオン結晶・光物性(励起子・電子-格子系),イオン結晶・光物性)
- 28a-J-6 [Br_2^-+e]STEの三重項発光のダイナミクス(28aJ イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))
- 26pXN-3 C_60単結晶における吸収端電子構造と「光伝導異常」(26pXN C_60(C_60関連・FET),領域7(分子性固体・有機導体分野))
- 28a-J-5 KBr-KI混晶における緩和励起子 : 時間分解による追跡(28aJ イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))