津田 浩史 | 慶應義塾大学 医学部 産婦人科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
津田 浩史
慶應義塾大学 医学部 産婦人科
-
津田 浩史
慶應大
-
進 伸幸
慶應大
-
片岡 史夫
慶應大
-
野村 弘行
慶應大
-
進伸 幸
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
Suzuki Nao
Department Of Obstetrics And Gynecology School Of Medicine Keio University
-
青木 大輔
慶應大
-
吉村 泰典
慶應大
-
進 伸幸
慶應義塾大学 医学部 産婦人科
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
冨永 英一郎
更年期不定愁訴治療研究会
-
千代田 達幸
慶應大
-
冨永 英一郎
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科
-
冨永 英一郎
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
平沢 晃
更年期不定愁訴治療研究会
-
山上 亘
慶應大
-
吉村 〓典
慶應大
-
冨永 英一郎
慶應大
-
吉村 泰典
更年期不定愁訴治療研究会
-
平沢 晃
慶應大
-
進 伸幸
慶応義塾大学 看護医療学部
-
片岡 史夫
慶應義塾大学 医学部 産婦人科
-
野村 弘行
慶應義塾大学 医学部 産婦人科
-
青木 大輔
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
吉村 〓典
更年期不定愁訴治療研究会
-
鈴木 淳
慶應大
-
吉村 泰典
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
千代田 達幸
慶應義塾大学 医学部 産婦人科
-
阪埜 浩司
慶應大
-
阪埜 浩司
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
富永 英一郎
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
井口 蓉子
慶應大
-
片岡 史夫
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
野村 弘行
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
津田 浩史
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
青木 大輔
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
赤羽 智子
慶應大
-
吉村 楽典
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
吉村 泰典
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
吉村 典
慶應義塾大学医学部産婦人科学
-
吉村 泰典
慶應義塾大学産婦人科
-
青木 大輔
慶應義塾大学
-
津田 浩史
慶應義塾大学
-
吉村 泰典
全国妊娠糖尿病研究グループ
-
西村 貞子
大阪市立総合医療センター
-
青木 大輔
国立病院機構東京医療センター 産婦人科
-
進 伸幸
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
千代田 達幸
慶應義塾大学産婦人科
-
吉村 典
慶應大
-
市川 義一
静岡赤十字病院
-
阪野 浩司
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
進 伸幸
慶應義塾大学
-
中原 理紀
慶應大放射線科
-
竹内 裕也
慶應大外科
-
亀山 香織
慶應大病理診断部
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理診断部
-
亀山 香織
慶応義塾大学
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部臨床病理
-
山上 亘
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
平沢 晃
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
冨永 英一郎
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
鶴田 智彦
慶應大
-
鈴木 淳
慶應義塾大学産婦人科
-
鈴木 淳
慶應義塾大・医・病理
-
亀山 香織
慶応大 病院 病理診断部
-
中村 理紀
慶應義塾大学放射線診断科
-
橋本 志歩
慶應大
-
中原 理紀
慶應大放射線治療科
-
亀山 香織
慶應大病理
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
栗林 幸夫
慶應大放射線科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線科学教室
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
阪埜 浩司
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
中原 理紀
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
中原 理紀
慶応義塾大学 医学部小児外科
-
中原 理紀
慶應義塾大学病院放射線科
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理学
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
亀山 香織
慶応義塾大学 病理
-
小林 佑介
慶應大
-
市川 義一
慶應大
-
塚崎 克己
慶應大
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学病院薬剤部
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学医学部
-
谷川原 祐介
慶應大薬剤部
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学 医学部放射線診断科
-
田中 英雄
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
末盛 友浩
慶應大
-
齋藤 康一郎
慶應大耳鼻咽喉科
-
座間 猛
慶應大内科
-
後田 奈緒美
慶應大薬剤部
-
岩田 卓
慶應大
-
塚崎 克己
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科
-
玉田 裕
慶應大
-
白石 悟
大田原赤十字病院
-
谷川原 祐介
慶応義塾大学薬剤部
-
亀山 香織
慶應義塾大病理診断部
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
服部 政博
静岡赤十字病院
-
小林 祐介
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
佐谷 秀行
熊本大学 医学部 脳神経外科
-
谷川原 祐介
慶応義塾大学 薬剤部
-
谷川原 祐介
大日本製薬薬物動態研究所
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学医学部附属病院 中央放射線技術室
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学 放射線診断
-
谷川原 祐介
日本べーリンガーインゲルハイム株式会社薬物動態研究部
-
亀山 香織
慶応大 医 病理診断部
-
Tanigawara Yusuke
Departmet Of Pharmacy Keio University Hospital School Of Medicine Keio University
-
Tanigawara Yusuke
Department Of Pharmacy Kobe University Hospital
-
中原 理紀
慶應義塾大学医学部・放射線治療核医学科
-
増田 健太
慶應大
-
佐谷 秀行
慶應大先端研遺伝子制御
-
玉田 裕
立川病院
-
田中 京子
慶應大
-
吉村 泰典
慶應義塾大学
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学医学部放射線診断学
-
塚崎 克己
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
阪埜 浩司
慶應義塾大学
-
吉浜 智子
慶應大
-
白石 悟
那須赤十字病院
-
國仲 慎治
慶應大先端研遺伝子制御
著作論文
- Y-12 sentinel navigation system(SNS)を用いて微小転移リンパ節を確認し得た子宮体癌4症例(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-217 腫瘍間質の遺伝子発現解析による進行上皮性卵巣癌の予後規定因子の同定(Group26 卵巣腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-213 GNAS遺伝子の増幅は標準治療を施行した上皮性卵巣癌の独立した予後因子である(Group26 卵巣腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- PII-15 子宮体癌におけるTリンパ球浸潤と臨床病理学的因子の検討(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- K3-45 標準治療を受けた表層上皮性卵巣癌の再発リスクを規程する遺伝子の探索(高得点演題16 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-46 若年体癌症例に対する子宮温存目的酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)療法のpitfall : 子宮摘出に至った21症例における子宮外病変の検討より(高得点演題16 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-42 UGT1A1遺伝子多型とイリノテカンの有害事象およびグルクロン酸抱合能に関するゲノム薬理学的検討(高得点演題7 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌・子宮癌マーカー (特集 新しい臨床検査) -- (腫瘍マーカー)
- 婦人科がんの妊孕性温存手術--開腹手術 (特集 妊孕能温存の婦人科がん治療)
- 再発卵巣癌に対する化学療法 : 特にプラチナ製剤耐性症例を中心として
- AP-23 卵巣境界悪性腫瘍における腹腔細胞診疑陽性症例の検討(卵巣・その他の女***2,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣癌のリスクファクター (今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報)
- 卵巣癌初回治療後の再発サーベイランス方法の構築 : ガイドライン作成のためのエビデンス作りを目指して
- 卵巣がん薬物治療の実際 上皮性癌に対する治療 再発卵巣がんの薬物療法 (特集 卵巣がんの薬物療法--その現状と将来展望)
- K-13 若年子宮体癌132例に対する妊孕性温存療法の長期予後解析結果 : 分娩後再発を中心に(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-25 シアリダーゼ発現の低下は卵巣癌腹膜播種形成を抑制する(Group114 悪性卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-19 子宮体部癌肉腫の遺伝子発現パターンに基づいた治療戦略の考察(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-7 卵巣癌間質の遺伝子発現解析を用いた新規バイオマーカーの探索 : 癌間質のEGR-1発現は上皮性卵巣癌の予後予測因子である(腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵管癌の診断と治療 (特集 婦人科悪性腫瘍の診断治療アップデート)
- 子宮体がんの術後補助療法 (特集 婦人科がんの最新の薬物療法)
- P2-3-6 上皮性卵巣癌におけるGNAS遺伝子の意義とその関連タンパクであるGsαの発現(Group59 卵巣腫瘍・基礎3,一般演題)
- P1-1-7 子宮体癌の再発を予測できる間質遺伝子の発現に基づいた卵巣癌症例のグループ化(Group1 子宮体部腫瘍・基礎1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-1-4 子宮体癌における制御性T細胞と予後との関連性の検討(Group1 子宮体部腫瘍・基礎1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-1-3 子宮体部癌肉腫の癌部ではTGF-β-Smad2/3経路が活性化し上皮間葉転換(EMT)をきたしている(優秀演題賞候補演題 婦人科腫瘍学,優秀演題賞候補プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-2-5 若年体癌症例155例に対する子宮温存目的酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)療法の非成功例の検討 : 子宮摘出に至った37例を中心に(高得点演題2 婦人科腫瘍学2,高得点演題プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-1 子宮体癌および上皮性卵巣癌症例における血漿中遊離DNA量に関する検討(Group11 婦人科腫瘍全般・症例3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-2-7 子宮体癌におけるセンチネルリンパ節生検の精度の検討 : 早期子宮体癌におけるリンパ節郭清省略の可能性(高得点演題2 婦人科腫瘍学2,高得点演題プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-1-6 卵巣癌で機能低下しているLATS1(large tumor suppressor 1)は,G2/M DNA損傷チェックポイントを制御する(Group 106 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K2-4-7 卵巣癌におけるサードライン(3^-line)化学療法の効果を規定する因子の解析(高得点演題9 婦人科腫瘍学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-4-5 上皮性卵巣癌の予後を規定するGNAS遺伝子と関連タンパクGsα発現の予後予測マーカーとしての有用性の検討(Group 109 卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K1-4-7 上皮性卵巣癌初回化学療法における治療効果予測因子としてのgene polymorphismsの解析(高得点演題4 婦人科腫瘍学1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)