大塚 良平 | 早稲田大学理工学部資源工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大塚 良平
早稲田大学理工学部資源工学科
-
大塚 良平
早大・理工
-
大塚 良平
早稲田大 理工
-
山崎 淳司
早稲田大学理工学部資源工学科
-
坂本 尚史
千葉科学大学危機管理学部
-
坂本 尚史
岡山理科大学・理学部
-
綱島 群
資環研
-
坂本 尚史
岡山理科大学理学部基礎理学科
-
大塚 良平
早大理工
-
小菅 勝典
資環研
-
立松 英信
国鉄技術研究所無機化学研究室
-
立松 英信
鉄道総研
-
立松 英信
(財)鉄道総合技術研究所 企画室
-
山崎 淳司
早大・理工
-
堤 貞夫
早大・教育
-
小菅 勝典
資源環境技術総合研究所
-
綱島 群
資源環境技術総合研究所
-
立松 英信
国鉄鉄道技術研究所化学研究室
-
輿水 仁
日本化学工業(株)西淀川工場
-
綱島 群
資源環境技総研
-
山崎 淳司
早大理工
-
嶋田 浩治
東邦オリビン工業
-
堤 貞夫
早稲田大
-
鈴木 滋
早稲田大学理工学部資源工学科
-
今井 直哉
早稲田大学理工学部資源工学科
-
青木 秀希
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
山崎 淳司
早稲田大学創造理工学部
-
山崎 淳司
早稲田大学
-
輿水 仁
日本化学工業
-
鈴木 滋
早稲田大学理学部
-
平岩 万奈
早稲田大学理工学部資源工学科
-
堤 貞夫
早大教育
-
三浦 直樹
東京医科歯科大学医用器材研究所無機材料部門
-
伊藤 敦夫
産業技術融合領域研究所
-
輿水 仁
日本化学工業(株)西淀川工場技術課
-
平岩 万奈
早大・理工
-
名古屋 俊士
早大・理工
-
堤 貞夫
早稲田大学教育学部地学教室
-
堤 貞夫
早稲田大学地球科学教室
-
堤 貞夫
早大教育地球科学
-
坂本 尚史
早稲田大学理工学部資源工学科
-
名古屋 俊士
早稲田大学理工学術院
-
上原 元樹
早大教育
-
赤尾 勝
東京医科歯科大学生体材料工学研究所
-
赤尾 勝
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
伊藤 敦夫
早稲田大学理工学部資源工学科
-
名古屋 俊士
早稲田大学理工学術院 創造理工学部環境資源工学科
-
日比野 俊行
資環研
-
鈴田 昌由
早大教育
-
高瀬 裕隆
早大・理工
-
麻生 正
早大・理工
-
小菅 勝典
公害資源研
-
鈴田 昌由
早大・教育
-
名古屋 俊士
早大理工
-
浜田 善久
公害資源研究所
-
輿水 仁
早稲田大学理工学部資源工学科
-
樋口 真次
早稲田大学理工学部資源工学科
-
日比野 俊行
資源環境技術総合研究所
-
上原 元樹
鉄道総合技術研
-
伊藤 敦夫
早稲田大学・理工学部
-
青木 秀希
東京医科歯科大学・医用器材研究所
-
赤尾 勝
東京医科歯科大学・医用器材研究所
-
下田 右
筑波大学地球科学系
-
中村 聡
Institute Of Biomaterials And Bioengineering Tokyo Medical And Dental University
-
渡辺 隆
上越教育大学
-
水野 清
鉄道総研
-
佐藤 努
早稲田大学理工学部資源工学科
-
中村 聡
東医歯大・生材研・無機材料
-
下坂 康哉
名古屋工業技術試験所
-
渡辺 隆
上教大・自然
-
篠原 也寸志
産業医学総合研究所
-
青木 秀希
国際アパタイト研究所
-
菊池 正紀
早大・理工・資源
-
赤尾 勝
東京医科歯科大学医用器材研究所無機材料部門
-
原 雄
千葉県公害研究所
-
松本 寛人
早稲田大学理工学部資源工学科
-
永田 洋
都立第三商業高校
-
永田 洋
都立小石川高校
-
原 雄
千葉県公害研究所地盤沈下研究室
-
清水 雅浩
筑波大学地球科学系
-
大柿 真毅
東医歯大・医用研・無機
-
赤尾 勝
東医歯大・医用研・無機
-
青木 秀希
東医歯大・医用研・無機
-
大柿 真毅
東医歯大 生材研
-
大柿 真毅
東京医科歯科大学生体材料工学研究所 素材部門 無機材料分野
-
安藤 善之
上越教育大学自然系理科
-
高瀬 裕隆
早大理工
-
麻生 正
早大理工
-
中村 忠晴
早稲田大学第一理工学部
-
永田 洋
小石川高等学校
-
安藤 徹
早稲田大学理工学部資源工学科
-
水野 清
国鉄技術研究所化学研究室
-
井上 秀夫
地質調査所
-
渡辺 晃二
岡山大学温泉研究所
-
早瀬 喜太郎
アルゼンチン南部国立大
-
早瀬 喜太郎
早稲田大学第一理工学部鉱山学教室
-
綱島 群
北大・工
-
嶋由 浩治
東邦オリビン工業株
-
山崎 次郎
早大・理工
-
青木 秀希
東医歯大・医器材研
著作論文
- P18 X型ゼオライトによるフロン11の吸着機構
- P18.X型ゼオライトによるフロン11の吸着機構(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 走査電子顕微鏡によるモンモリロナイトの形態観察 : 交換性陽イオンの効果
- 水熱条件下におけるゾノトライトのMgCl_2処理 : スチブンサイトおよび "加水タルク" の成因に関する実験的研究 (第2報)
- 水熱条件下における珪灰石およびペクトライトのMgCl_2処理 : スチブンサイトおよび "加水タルク" の成因に関する実験的研究 (第1報)
- Fibrous zeolite の熱安定性
- P-18 鉄含有アパタイトの合成と細胞毒性
- ホウ素含有アパタイト中のホウ酸基の構造
- ホウ素含有アパタイト単結晶のフラックス合成と結晶構造
- 水熱条件下におけるセピオライトの相変化について
- 赤外吸収スペクトル測定用相対湿度調節セルの開発と粘土鉱物研究への応用
- セピオライト表面積のモデル計算
- 9 セピオライト表面積のモデル計算
- P6 各種陽イオン交換型マガディアイト及びケニヤアイトの熱的性質
- P5 数種の鉛を含む2:1型粘土層間化合物の合成と性質
- マガディアイト及びケニヤアイトの脱水と復水
- P6.各種陽イオン交換型マガディアイト及びケニヤアイトの熱的性質(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P5.数種の鉛を含む2 : 1型粘土無機層間化合物の合成と性質(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- マガディアイトとケニヤアイトの水熱合成
- セピオライトの産状と鉱物学的性質(セピオライト)
- 乾燥および水熱条件下におけるFe-セピオライトの相変化について : Fe-セピオライトの鉱物学的研究・第3報
- Fe-セピオライトの塩酸処理 : Fe-セピオライトの鉱物学的研究・第2報
- 青函トンネルのスメクタイトの交換陽性イオン組成と湧水水質との相関性(第2報) : 本州方について
- 青函トンネルのスメクタイトの交換性陽イオン組成と湧水水質との相関性 (第1報) : 北海道方について
- 青函トンネルの粘土鉱物 (第3報) : 海峡中央部の概略と粘土化に関する基礎的検討
- 中国江西省楽平市産セピオライトについて
- 青函トンネルの粘土鉱物(第2報) : 本州方について
- 青函トンネルの粘土鉱物 (第1報) : 北海道方について
- 栃木県葛生地域よりのセピオライトのあらたな産出
- 新潟県赤谷鉱山産カオリナイトについて
- 黄鐵鑛の電氣的特性について (その1)
- セピオライト特集にあたって(セピオライト)
- セピオライトの最近の諸問題
- 第5回国際熱分析会議 (5th ICTA) 報告
- 国内および国外における熱分析研究組織の動向
- "Inorganic Thermogravimetric Analysis", Clement Duval, Elsevier Publishing Company, 722貢, 7200円
- 熱天秤分析, 斎藤平吉 著, 700貢, 定価 5,500円, 1962年10月刊行予定, 技術書院
- 蛇紋岩から作製したシリカ多孔体の細孔特性
- P23 蛇紋岩から作製したシリカ多孔体の細孔評価
- 蛇紋岩の酸処理によるシリカ多孔体の作製と細孔特性
- マガディアイト,ケニヤアイトおよびその層状ポリケイ酸の気体分子吸着特性
- P1 蛇紋岩の酸処理生成物と細孔特性
- 20 マガティアイト, ケニヤアイト及びその層状ポリケイ酸のガス吸着特性
- マガディアイト粒子の分散
- P1.蛇紋岩の酸処理生成物と細孔特性(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 30 蛇紋岩のカオリン化と有価金属の抽出性
- クリソタイル-ペコラアイト固溶体の合成と2,3の性質
- タルクーウィレムサイト固溶体の合成と2,3の性質
- 蛇紋岩の水熱処理によるカオリナイトの合成
- 44. 有機陽イオンを含むtri型スメクタイトの水熱合成
- デリバトグラフ