落合 征雄 | 新日本製鉄(株)君津技術研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
落合 征雄
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
大羽 浩
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
大羽 浩
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
飛田 洋史
新日本製鉄(株)君津技術研究部:(現)(株)日鉄マイクロメタル
-
落合 征雄
新日鐵君津技術研究部
-
落合 征雄
新日本製鉄
-
南雲 道彦
早大理工
-
飛田 洋史
新日鐵君津
-
落合 征雄
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
南雲 道彦
新日鐵君津技術研究部
-
芹川 修道
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
落合 征雄
新日鉄君津製鉄所技術研究室
-
熊谷 忠義
新日鐵君津
-
熊谷 忠義
新日鐵君津技術部
-
南雲 道彦
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
南雲 道彦
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
大羽 浩
新日鐵君津
-
吉村 隆文
新日鐵(株)君津製鐵所
-
飛田 洋史
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
南雲 道彦
新日本製鉄君津技術研究部
-
西田 世紀
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
江口 直記
新日鐵君津
-
江口 直記
新日鉄君津製鉄所技術研究室
-
飛田 洋史
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
西田 世紀
新日本製鐵
-
赤沢 正久
新日鐵室蘭製鐵所
-
田尾 武男
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
岩瀬 喜八郎
新日鐵室蘭
-
井上 史朗
新日本製鐵(株)鋼管研究センター
-
岩瀬 喜八郎
新日本製鉄室蘭研究所
-
井上 史朗
新日鐵室蘭製鐵所
-
赤沢 正久
新日本製鐵室蘭
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
五弓 勇雄
東京大学工学部
-
村上 雅昭
新日本製鐵(株)釜石技術研究部
-
高橋 稔彦
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
木原 諄二
東京大学工学部金属工学科
-
平居 正純
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
山口 紘一
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
高橋 宏美
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
新藤 芳雄
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
吉村 隆文
新日鉄君津製鉄所技術研究室
-
早野 和成
新日鉄君津製鉄所製鋼部
-
芹川 修道
新日鐵君津技術研究部
-
西田 世紀
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
川名 章文
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
壁屋 元生
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
吉川 一成
新日本製鉄(株)本社
-
佐藤 敏夫
日亜鋼業(株)技術部
-
加賀谷 武三郎
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
鷺谷 直樹
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
大沢 治男
新日本製鐵(株)本社
-
芹川 修道
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
島本 賢一
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
荒木 正樹
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
平居 正純
(株)レオテック:(現)太平洋金属(株)八戸製造所
-
山口 紘一
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
辻野 良二
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
矢田 浩
静岡理工科大
-
高橋 隆治
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
荻林 成章
新日鐵君津製鐵所
-
辻野 良二
新日鐵君津製鐵所
-
高橋 隆治
新日鐵君津製鐵所
-
和田 要
新日鐵生産技術研究所
-
高橋 稔彦
新日鐵基礎研究所
-
早野 和成
新日本製鐵君津製鐵所
-
矢田 浩
新日鉄生産技研
-
富永 冶朗
新日鉄光研究部
-
村上 雅昭
新日鉄釜石研究部
-
藤井 資也
新日鉄本社
-
落合 征雄
富士製鉄
-
川名 章文
新日本製鐵(株) 君津技術研究部
-
戸田 正弘
新日鐵(株)製品技術研究所
-
落合 征雄
新日鐵(株)中研本部君津
-
芹川 修道
新日鐵(株)中研本部君津
-
大賀 只則
新日鐵(株)君津製鐵所
-
雨川 哲也
新日鐵君津
-
吉村 隆文
新日鐵君津
-
田尾 武男
新日鐵君津
-
青山 一春
新日鐵君津技術研究部
-
雨川 哲也
新日本製鐵(株)君津製鐵所:(現)本社
-
荻林 成章
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
石黒 隆義
新日本製鉄厚板・条鋼研セ
-
芹川 修道
新日鉄君津製鉄所
-
田尾 武男
新日鉄君津製鉄所
-
小菅 泰夫
新日鉄君津製鉄所
-
石黒 隆義
新日鉄製品技研
-
新藤 芳雄
新日本製鉄 君津技術研究部
-
高橋 稔彦
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
小菅 泰夫
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
川名 章文
新日本製鉄 君津製鉄所
-
和田 要
新日本製鐵(株)製鋼研究センター
-
高橋 隆治
新日本製鉄 君津製鉄所
-
西田 世紀
新日本製鐵(株)技術開発本部君津技術研究部
著作論文
- 134 圧延後の調整冷却による PC ワイヤの製造 : 制御圧延による高張力線材の製造 (III)(熱延・ロール・棒線, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 243 表面低炭 PC 鋼棒について(疲れ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 過共析鋼による高強度鋼線の開発
- 高炭素鋼線材の Mn 偏析におよぼす鋳片均熱処理の影響
- 低炭素鋼線材のひずみ時効におよぼす Ti 添加の影響
- 2 浴法により製造された Zn-Al 系合金めつき鋼線の金属間化合物層の構造と腐食挙動
- 2 浴法により製造された Zn-Al 系合金めつき鋼線の耐食性におよぼすめつき層組織の影響
- 連鋳製高炭素鋼線材の伸線加工性におよぼす中心偏析の影響
- スチールウール用鋼線の被削性におよぼす冶金的因子の影響
- 691 焼入れ焼戻しされた高張力鋼の耐遅れ破壊特性におよぼす S の影響(遅れ破壊, 水素侵食, 熱間加工, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 484 恒温変態特性に及ぼす Cr の効果(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 450 二層合金めっき鋼線の耐食性および伸線加工性 : 耐食性と加工性にすぐれた合金めっき鋼線の開発 1(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 296 スチールウール切削性におよぼす鋼線製造要因の影響(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 606 管状炉によるガス浸炭特性に関する基礎的検討 : 浸炭に関する基礎的研究 1(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 598 低炭素 Ti 脱酸鋼線材の伸線および焼鈍特性 : Ti 脱酸鋼線材の開発 1(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 654 低炭素 Ti 添加鋼線材の加工硬化特性 : 高加工性低炭素鋼線材に関する研究(第 3 報)(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 743 低炭素鋼線の再結晶挙動におよぼす B 添加の効果 : 低炭素鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 4 報)(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 712 連鋳製高炭素鋼線材の Mn ミクロ偏析におよぼす溶鋼過熱度の影響 : 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析に関する研究(第 2 報)(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 711 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析とその伸線加工性におよぼす影響 : 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析に関する研究(第 1 報)(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼線の焼鈍における柱状粗大粒の生成機構(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 低炭素鋼線の焼鈍における異常粒成長におよぼす AlN の析出状態の影響(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 535 軟鋼線の焼鈍における柱状晶の発生条件 : 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 3 報)(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼線の焼鈍結晶粒粗大化とその防止技術
- 討 32 線材の加工性に及ぼす P・S・N の低減の効果(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 166 実験用熱間高速圧延桟の試作(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 578 軟鋼線の異常粒成長におよぼす Al と N の影響 : 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 2 報)(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 639 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 507 非調質型 80kg/mm^2 級六角ボルト製造法の開発 : 制御圧延調整冷却による高張力線材の製造 VI(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 434 高 Si 鋼線材による PC 鋼線製造技術の開発 : 高強度・省鉛パテンティング線材の開発(第 2 報)(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 534 低炭素非時効線材の開発 : 高加工性低炭素鋼線材に関する研究(第 1 報)(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 665 非調質型 120kg/mm^2 級スタッドボルトの材質特性 : 制御圧延調整冷却による高張力線材の製造 V(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 超高張力鋼線の開発 (条鋼)
- 574 Si 添加共析炭素鋼線のリラクセーション特性 : 高強度・省鉛パテンティング線材の開発(第 4 報)(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 640 高強度・高炭素鋼線材の材質に及ぼす Si の影響 : 高強度・省鉛パテンティング線材の開発(第 3 報)(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 260 連鋳介在物におよぼす溶鋼清浄性の影響 : 連鋳介在物の挙動および減少対策第 1 報(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 256 冷間据込性におよぼす Al 脱酸の影響(部会報告講演会・加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 171 SCM3 の炭化物球状化におよぼす熱延組織の影響(熱処理組織, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 低炭素鋼線の焼なましにおける異常粒成長とその防止技術-2-柱状粗大粒について
- 低炭素鋼線の焼なましにおける異常粒成長とその防止技術-1-等軸粗大粒について