大塚 正元 | 名大プラズマ研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大塚 正元
名大プラズマ研
-
大塚 正元
関西医大・教
-
大塚 正元
名古屋大 プラズマ研
-
石井 和重
名大プラズマ研
-
藤田 順治
名大プラズマ研
-
高山 一男
名大プラズマ研
-
佐藤 国憲
名大プラズマ研
-
児玉 琢磨
名大プラズマ研
-
児玉 琢磨
名大p研
-
西沢 章光
名古屋大学プラズマ研究所
-
西沢 章光
名大プラズマ研
-
石井 和重
核融合科学研
-
藤田 順治
名古屋大学プラズマ研究所
-
浦本 上進
名大プラズマ研
-
佐藤 国憲
核融合研
-
田中 裕二
名大工
-
尾田 年充
広島大理
-
相原 秀行
名大プラズマ研
-
佐藤 国憲
名大プラ研
-
原 民夫
理研
-
浜垣 学
理研
-
池地 弘行
名大プラズマ研
-
高木 祥示
同志社大工
-
森 一夫
理研
-
水井 順一
三菱重工広島製作所
-
水井 順一
名大プラズマ研
-
早川 幸男
名大理
-
森 一夫
理研核融合
-
西村 浩之
名大理
-
西村 浩之
新潟大理
-
山口 直洋
名大プラズマ研
-
原 民夫
豊田工業大学
-
佐々木 泰三
大阪大学基礎工学部
-
三谷 健次
京大教養
-
中村 定男
京大教養
-
野田 英行
筑波大・物工系
-
Yamaguchi N
Toyota Technological Institue
-
Yamaguchi Naohiro
Plasma Research Center Unversity O Tsukuba
-
佐々木 泰三
高エネルギー研
-
池江 隆一
広大理
-
山口 直洋
Toyota Technological Inst. Nagoya Jpn
-
野田 英行
筑波大・物工
-
鈴木 康夫
原研
-
安藤 剛三
理研
-
菅原 英直
群馬大教育
-
門田 清
名大プラズマ研
-
尾田 年充
広大工
-
小寺 邦彦
理研
-
菅原 英直
東北大理
-
石村 勉
阪大工
-
宮本 健郎
名大プラズマ研
-
内田 岱二郎
名大プラズマ研
-
佐藤 照幸
名大プラズマ研
-
田中 茂利
京都大学理学部
-
浦本 上進
名古屋大学プラズマ研究所
-
前澤 秀樹
高エネ研放射光
-
前沢 秀樹
名大プラズマ研
-
JIPP T-IIグループ
名大プラズマ研
-
壇上 篤徳
新潟大理
-
久保 煕
京大教養
-
松浦 清剛
名大プラズマ研
-
河辺 隆也
名大プラズマ研
-
加藤 隆子
名大理
-
尾田 年充
広島大工
-
三村 三木夫
大阪市大工
-
前沢 秀樹
東大教養
-
佐々木 泰三
東大教養
-
田中 茂利
名大プラズマ研
-
土手 敏彦
理研
-
川崎 温
名大プラ研
-
犬竹 正明
筑波大学
-
久保 熙
京大教養
-
加藤 隆子
名古屋大 プラズマ研
-
高山 一男
東海大開発研
-
三村 三木夫
大阪市大原研
-
松永 幸二
名大プラズマ研
-
犬竹 正明
名大プラズマ研
-
上田 マリオ
INDE Brazil
-
大後 忠志
広島大理
-
井上 信幸
名大プラズマ研
-
鈴木 康夫
名大プラズマ研
-
久保田 雄輔
名大プラズマ研
-
川崎 温
名大プラズマ研
-
上田 マリオ
名大プラズマ研
-
佐々木 泰三
高エネルギー物理学研究所
-
Lampis G.
名大プラズマ研
-
大後 忠志
福教大物理
-
熊崎 千秋
名大理
-
田中 嗣夫
名大プラズマ研
-
高木 祥示
同志社大・工
-
久保 熙
京大
-
三谷 健次
名大プラズマ研
著作論文
- 6P-Q-4 鉄多価イオンのグロトリアン図
- 13p-DJ-14 低電離イオンの原子分岐線対のVUV感度較正への応用
- 30p-Y-1 TPD-I プラズマ中の原子過程
- 30p-Y-5 TPD-Iプラズマの再結合 : 輻射バランスと占有密度の反転条件
- 30p-Y-4 高密度水素プラズマ自由膨脹流の諸性質 II
- 4p-G-15 SOR電子ビームの撮像
- 多チャンネル化Echelle分光器による測定 MACETIE II : 核融合
- 11a-J-11 斜入射分光器の強度較正
- 1p-D-6 TP-Dプラズマの低周波振動
- O_2,CO_2のスペクトル : 原子分子
- 8p-G-8 原子分子の励起断面積の測定
- 30p-W-27 N^+_21NGによるTPD-1HeプラズマのTiの推定
- 30p-W-28 再結合Heプラズマ中イオンの占有密度とパラメーター
- 31p-Y-1 定常電子ビーム励起によるHeプラズマの生成
- 3a-N-6 レーザープラズマ用空間分解斜入射分光器
- プラズマと中性ガスとの接触による励起準位の占有密度の分布反転
- 30a-Y-4 空間分解斜入射分光器の光線追跡
- HeIのPopulation densityの測定 : プラズマ物理
- 4a-S-5 スペクトル線の強度比から求めた電子温度
- TP-Dの探針測定II : プラズマ物理
- TP-Dの分光測定 : プラズマ物理
- TP-Dにあらわれる低周波振動 : プラズマ物理
- 9p-K-6 JIPP T-IIプラズマの可視分光
- 放電・プラズマ物理・核融合 (実験) (昭和40年度における各専門分野研究活動の展望)
- 3p-R-5 プラズマへの中性ガス導入による強い発光について
- 3p-S-6 TP-Dの分光測定
- 1p-D-1 TP-DプラズマにおけるHarris Instabilityの実験
- スペクトル線強度のReduction Factor (補遺)
- スペクトル線強度のReduction Factor
- 3p-S-5 TPDプラズマからのマイクロ波輻射
- 探針に現われる雑音 II : プラズマ物理
- "探針にあらわれる雑音" : プラズマ物理
- 11p-F-8 HCNレーザーの微小フリンヂの測定II
- 23p-C-5 HCNレーザーの微少フリンジ測定
- 18p-G-1 HCNレーザーによる密度測定から見たTPDプラズマの生成機構
- タイトル無し