石川 正志 | 徳島赤十字病院 外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田代 征記
徳島大学第1外科
-
石川 正志
徳島大学第1外科
-
石川 正志
徳島赤十字病院消化器外科
-
余喜多 史郎
徳島県立三好病院外科
-
三宅 秀則
徳島大学第1外科
-
石倉 久嗣
徳島赤十字病院 眼科
-
三木 久嗣
国立高知病院外科
-
石川 正志
国立高知病院外科
-
木村 秀
徳島赤十字病院外科
-
柏木 豊
国立高知病院外科
-
福田 洋
徳島大学第1外科
-
西岡 将規
国立高知病院外科
-
余喜多 史郎
徳島大学第1外科
-
沖津 宏
徳島赤十字病院外科
-
一森 敏弘
徳島赤十字病院外科
-
原田 雅光
徳島大学第1外科
-
阪田 章聖
徳島赤十字病院消化器外科
-
沖津 宏
徳島大学医学部 第二外科
-
宮内 隆行
徳島県立三好病院外科
-
松村 敏信
徳島県立中央病院外科
-
沖津 宏
徳島赤十字病院 外科
-
松村 敏信
徳島大学第1外科
-
八木 恵子
徳島大学第1外科
-
山村 陽子
徳島赤十字病院外科
-
山村 陽子
阿南医師会中央病院 外科
-
湯浅 康弘
徳島赤十字病院 外科
-
湯浅 康弘
徳島赤十字病院消化器外科
-
湊 拓也
徳島赤十字病院外科
-
八木 恵子
徳島大学外科学
-
湯浅 康弘
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体防御腫瘍医学講座病態制御外科
-
湯浅 康弘
徳島大学 大学院生体防御腫瘍医学講座病態制御外科学分野
-
八木 恵子
手束病院
-
原田 雅光
愛媛県立中央病院外科
-
和田 大助
徳島市民病院外科
-
湯浅 康弘
徳島大学外科
-
和田 大助
徳島大学第1外科
-
沖津 宏
徳島赤十字病院 消化器外科
-
松岡 裕
徳島赤十字病院外科
-
滝沢 宏光
徳島赤十字病院 外科
-
藤井 義幸
徳島赤十字病院 外科
-
田中 麻美
徳島赤十字病院外科
-
藤井 義幸
小松島赤十字病院検査部病理
-
藤井 義幸
徳島赤十字病院 病理部
-
古川 尊子
徳島赤十字病院外科
-
宮内 隆行
徳島大学第一外科
-
井内 正裕
徳島大学第1外科
-
湊 拓也
徳島大学外科学
-
藤井 正彦
徳島大学第1外科
-
佐野 暢哉
徳島大学第2病理
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部附属病院病理部
-
湊 拓也
徳島大学 胸部・内分泌・腫瘍外科
-
田上 誉史
徳島大学外科学
-
田上 誉史
国立高知病院外科
-
滝沢 宏光
徳島大学外科
-
三瀬 光太郎
徳島大学第1外科
-
石川 正志
徳島大学医学部第一外科
-
湯浅 康弘
徳島大学胸部・内分泌・腫瘍外科
-
安藤 勤
徳島大学第1外科
-
近石 寛
徳島大学第1外科
-
佐藤 宏彦
国立高知病院小児外科
-
阪田 聖章
徳島赤十字病院外科
-
田代 征記
徳島大学医学部第一外科
-
三宅 秀則
徳島大学医学部第一外科
-
原田 雅光
徳島大学医学部第一外科
-
福田 洋
徳島大学医学部第一外科
-
片山 和久
徳島赤十字病院外科
-
宇山 攻
徳島赤十字病院外科
-
宇山 攻
徳島赤十字病院 外科
-
垣本 歩美
徳島赤十字病院外科
-
垣本 歩美
徳島赤十字病院循環器科
-
尾方 信也
国立高知病院外科
-
武田 英二
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床栄養学分野
-
日野 弘之
独立行政法人国立病院機構高知病院呼吸器外科
-
日野 弘之
国立高知病院外科
-
清家 純一
徳島大学外科
-
武田 英二
徳島大学臨床栄養学
-
山下 理子
徳島赤十字病院 病理部
-
清家 純一
徳島赤十字病院消化器外科
-
余喜多 史郎
徳島大学医学部第1外科
-
三浦 連人
徳島市民病院外科
-
尾方 信也
愛媛県立中央病院外科
-
大西 隆仁
徳島大学環境病理学
-
武田 英二
徳島大学病態栄養
-
泉 啓介
徳島大学第二病理
-
三浦 連人
徳島大学第1外科
-
佐々木 賢二
徳島大学第1外科
-
寺嶋 吉保
徳島大学第1外科
-
大西 隆仁
徳島大学第1外科
-
八木 淑之
国立高知病院外科
-
和田 大助
徳島大学医学部第一外科
-
佐々木 克哉
徳島大学第1外科
-
佐々木 克哉
徳島大学 医学部 器官病態修復医学 講座 臓器病態外科学 分野
-
泉 啓介
徳島大学病理学
-
松山 和男
四国中央病院外科
-
藤井 正彦
国立高知病院外科
-
松村 敏信
徳島大学医学部第一外科
-
八木 恵子
徳島大学医学部第一外科
-
山崎 誠司
徳島大学第1外科
-
井川 浩一
徳島大学外科学
-
井川 浩一
徳島大学第1外科
-
宇山 攻
徳島大学外科
-
一森 敏広
徳島赤十字病院外科
-
武知 浩和
徳島赤十字病院外科
-
佐野 暢哉
徳島大学病院病理部
-
針原 康
NTT東日本関東病院外科
-
木村 修
京都府立医科大学小児外科
-
丹黒 章
徳島大学外科
-
竹内 仁司
岩国医療センター
-
竹内 仁司
岩国医療センター外科
-
木山 輝郎
日本医科大学臓器病態制御外科
-
洲之内 廣紀
河北総合病院外科
-
芳賀 克夫
熊本医療センター
-
木山 輝郎
日本医科大学外科
-
木山 輝郎
日本医科大学第1外科
-
宮谷 知彦
徳島大学 消化器・移植外科
-
八木 淑之
徳島県立中央病院外科
-
丹黒 章
徳島大学胸部・内分泌・腫瘍外科
-
中村 陽一
独立行政法人国立病院機構高知病院臨床研究部
-
中村 陽一
国立高知病院臨床研究部
-
元木 徳治
独立行政法人国立病院機構高知病院呼吸器科
-
元木 徳治
国立高知病院 臨床研究部
-
長堀 順二
愛媛県立中央病院外科
-
丹黒 章
徳島大学大学院 病態制御外科
-
佐藤 宏彦
国病機構高知病院外科
-
佐藤 宏彦
国立療養所香川小児病院外科
-
長堀 順二
国病機構高知病院外科
-
吉川 健治
耳原総合病院外科
-
吉川 幸造
徳島大学消化器·移植外科
-
島田 光生
徳島大学消化器·移植外科
-
栗田 信浩
徳島大学消化器·移植外科
-
西岡 将規
徳島大学消化器·移植外科
-
東島 潤
徳島大学消化器·移植外科
-
宮谷 知彦
徳島大学消化器·移植外科
-
近清 素也
徳島大学外科
-
矢田 清吾
徳島県立三好病院外科
-
矢和田 裕子
徳島大学臓器病態外科学分野
-
田代 征記
徳島大学臓器病態外科学分野
-
滝澤 宏光
徳島赤十字病院外科
-
丹黒 章
徳島大学外科学
-
丹黒 章
徳島大学 大学院病態制御外科
-
丹黒 章
阿南医師会中央病院 外科
-
井川 浩一
徳島市民病院外科
-
矢田 清吾
徳島大学第1外科
-
田代 征記
日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会
-
武知 浩和
徳島大学外科
-
沖 津宏
徳島赤十字病院外科
-
吉田 哲也
徳島赤十字病院外科小児科
-
中津 忠則
徳島赤十字病院小児科
-
篠原 勉
徳島赤十字病院 呼吸器科
-
瀧 真二
徳島大学第1外科
-
西 正晴
徳島大学第1外科
-
高木 敏秀
徳島大学第1外科
-
安藤 道夫
阿南共栄病院外科
-
佐木川
阿南共栄病院外科
-
余喜多 史朗
徳島大学第1外科
-
余喜多 史朗
徳島大学医学部第一外科
-
高木 敏秀
徳島大学医学部第1外科
-
阪井 学
徳島大学医学部第1外科
-
大西 隆仁
徳島大学医学部第1外科
-
篠原 勉
徳島赤十字病院呼吸器内科
-
篠原 勉
徳島赤十字病院
-
森本 忠興
徳島大学 医学部 保健学科
-
前田 健晴
国立病院機構熊本医療センター外科
-
芳賀 克夫
国病機構熊本医療センター外科
-
尾方 信也
健康保険鳴門病院外科
-
尾方 信也
徳島大学第一外科
-
岩田 貴
国立高知病院外科
-
垣本 佳士
徳島赤十字病院外科
-
山村 陽子
徳島大学消化器移植外科
-
岩田 貴
徳島大学消化器移植外科
-
近清 素也
徳島大学消化器移植外科
-
中尾 寿宏
徳島大学消化器移植外科
-
小松 正人
徳島大学消化器移植外科
-
丹黒 章
徳島大学消化器移植外科
-
沖津 宏
香川県厚生連滝宮総合病院外科
-
近清 素也
徳島大学外科学
-
垣本 佳士
徳島赤十字病院 消化器外科
-
垣本 佳士
徳島赤十字病院 外科
-
菊辻 徹
徳島大学第1外科
-
松山 和男
徳島大学第1外科
-
余喜 多史郎
徳島大学第1外科
-
堀内 雅文
徳島大学第一外科
-
木村 修
国病機構米子医療センター外科
-
前田 健晴
熊本医療センター外科
-
木村 修
米子医療センター外科
-
古谷 卓三
関門医療センター
-
木村 正美
人吉総合病院外科
-
丹 黒章
徳島大学食道外科
-
瀧 真二
徳島県立中央病院外科
-
吉川 健治
徳島大学第1外科
-
長堀 順二
国立高知病院外科
-
中川 建夫
国立高知病院外科
-
矢和田 裕子
徳島大学第1外科
-
井川 浩一
徳島大学医学部第一外科
-
池山 鎮夫
徳島大学医学部第一外科
-
吉川 健治
徳島大学医学部第一外科
-
菊辻 徹
徳島大学医学部第一外科
-
岩田 貴
徳島大学消化器・移植外科
-
古谷 卓三
国立病院関門医療センター外科
-
木原 歩美
徳島赤十字病院外科
著作論文
- 術前化学療法が奏効したAFP産生胃癌の1例
- 高悪性度の食道GISTの1切除例
- 小開腹胃癌・大腸癌手術における外科的侵襲の評価(全般22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例(小腸・大腸・肛門48, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S-4.胸腔鏡補助下手術の利点と欠点(肺癌症例を中心に)(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 直腸癌同時性多発性肝転移(H_3)に対する1期的S_3合併切除兼拡大肝右葉切除+低位前方切除術の経験
- 肝細胞癌切除後再発様式と臨床経過の検討
- 51. 進行肝門部胆菅癌における術式の選択(第25回日本胆道外科研究会)
- 39. 肝内結石症における肝切除症例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- 生体部分肝移植の現状と将来-主として成人間部分肝移植について-
- 肝細胞癌肝切除術後早期の大量腹水発生因子に関する臨床的検討
- II-226 肝尾状葉巨大血管腫に対する核出術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1切除例
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例
- 0460 腹腔鏡下回盲部切除を施行した虫垂ganglioneuromatosisの1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0231 著明なリンパ球浸潤と類上皮肉芽腫を伴った胃癌の1例(胃悪性4(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0214 メネトリエ病に合併した早期胃癌の一切除例(胃悪性2(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Rokitansky-Aschoff sinusから発生した胆嚢嚢胞内癌の1例
- 膵原発と考えられる lymphoepithelial cyst の1例
- 壁外有茎性発育した胃GISTの1例
- HP-060-2 小切開併用吊り上げ法による腹腔鏡補助下総胆管結石手術の有用性について(胆嚢(良性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-009-5 腹腔鏡下胃切除術における肝臓圧排の工夫 : ペンローズドレーンを用いた方法(胃(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-238 縦隔腫瘍と鑑別を要したMorgagni孔ヘルニア内腺癌腹膜播種の一例(ヘルニア7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-631 好酸球浸潤を伴う上腸間膜静脈血栓症により腸管壊死を来たした1例(小腸・大腸 急性腹症8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-193 びまん性食道攣縮症に対して腹腔鏡下Heller-Dorr手術を施行した1例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-101 胃癌術後5年目に播種性骨髄癌症を発症した1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-097-5 進行大腸癌におけるTS,DPD,OPRT活性と宿主免疫能の相関について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-452 緊急手術により判明した高齢者劇症型潰瘍性大腸炎の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-166 Docetaxel+CDDP+TS-1による術前化学療法が奏功した腹水を伴ったIV期進行胃癌2症例(胃癌 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-127 消化器外科手術患者の生体反応におよぼす肥満の影響(侵襲,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 広汎な門脈ガス像を呈した non occlusive mesenteric ischemia の1例
- OP-277-6 腹部外科手術患者の周術期におよぼす肥満の影響(周術期管理-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 139 肝細胞癌に対する肝切除後2年以内死亡症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- DP-068-6 中心静脈カテーテル挿入時の高度バリアプリコーションはカテーテル関連血流感染症を減少させない(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者消化器外科周術期の代謝,循環,免疫能の変動についての研究
- 420 SIRSと術後合併症からみた膵頭部領域癌に対する膵頭十二指腸切除術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- G1-14 Body I mpedance 法による術後体液変動の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- P-2-435 異時性副腎転移を来した肝細胞癌の1治験例(肝 再発転移症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-206 胃癌術後3年で直腸に転移性病変を認めた1例(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-18-2 IPMNに対するミニラパで行う膵頭十二指腸切除術の手術手技について(要望演題18-1 膵IPMNの手術適応と手術術式1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 イレウス管が契機となった腸重積症の一例
- 腹痛を契機に発見された後腹膜漿液性嚢胞の1例
- II-359 Body Impedance 法による消化器外科術後体液変動の検討 (第2報)(第50回日本消化器外科学会総会)
- 419 肝障害患者のエネルギー代謝日内変動および術前 PNI 値は手術リスクの指標になりうるか(第50回日本消化器外科学会総会)
- 380 感障害患者におけるエネルギー代謝日内変動(第47回日本消化器外科学会総会)
- I-303 胆汁細胞診でClassVと診断され, 胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 411 肝切除術を行った肝内結石症の治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 269 肝胆膵悪性腫瘍切除術における血管処理とその応用(第48回日本消化器外科学会総会)
- 再発病態から見た関連肝炎別の肝細胞癌初回手術術式の検討
- 示I-378 原発性胆嚢管癌3例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-329 門脈腫瘍塞栓合併肝細胞癌症例における残存肝機能評価に関する臨床的検討 : MEGXratioを中心に(第52回日本消化器外科学会総会)
- 26 肝CT volumetryにおける問題点について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 急速な転帰を示した肝未分化癌の1例
- 切除不能な巨大肝腫瘍に対する開腹下Microwave凝固療法(MCT)の工夫と問題点
- A2-16 同時性多発性肝転移(H3)を有する大腸癌における survival benefit について : 切除肝重量2403g, 残存肝体積 337mlで、一期的に拡大肝右葉切除および低位前方切除術D2を施行し得た症例を経験しての考察(第47回日本消化器外科学会総会)
- 4. ss 胆嚢癌に対する肝区域切除と大動脈周囲を含む R_2 リンパ節郭清術(第24回日本胆道外科研究会)
- P-71 Ultraflex Nitinol Stent留置後気管内肉芽に対してDumon Stent留置が有効であった気管気管支軟化症の1例
- R-70 慢性膵炎に対する機能温存術式、とくにFrey's手術について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵外科領域における血行再建の適応と術式
- R-89 膵頭部領域癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD)の郭清法、再建法と術後成績
- 7. 胆嚢癌 (stage III) に対する S4 上部温存拡大肝右葉切除術(第26回日本胆道外科研究会)
- VS6-7 下大動脈腫瘍栓の部位による適切な血行遮断法 : Vv3肝細胞癌に対する肝切除術の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- VS4-1 胆嚢癌のリンパ節郭清に対する実践と考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-300 ss 胆嚢癌に対する手術術式の選択 No.16 郭清は本当に必要か?(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-258 R2 以上のリンパ節郭清を行った胆管細胞癌切除例の病態と予後(第49回日本消化器外科学会総会)
- W1-6 肝切除後の抗生剤使用について : 特に antibiotic-induced endotoxin release に関して(第49回日本消化器外科学会総会)
- 特別シンポ2 肝門部胆管癌に対する右門脈塞栓後、尾状葉門脈合併切除を伴う拡大肝右葉切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 1443 Follistatin投与の肝再生に及ぼす影響
- P-1214 Follistatin投与の肝癌増殖に及ぼす影響
- 10.喘息様気管支炎との鑑別が困難であった小児気管支異物の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PPB-3-004 胃癌および大腸癌手術と肥満 : Body mass indexからみた手術難易度と手術侵襲について(侵襲1)
- PS-010-3 生体反応および医療費からみたE-PASSの有用性について
- PC-1-053 腹腔鏡下大網充填術後に根治術を行った早期胃癌穿孔の一例
- 子宮附属器炎が契機と考えられたS状結腸間膜脂肪織炎の1例 : 症例報告および本邦報告例の検討
- 消化器外科における手術侵襲の総合評価
- 腹腔鏡下胆摘術のステープルが関与した腹腔内膿瘍の1例
- 腹部大動脈瘤術後, 遅発性感染により汎発性腹膜炎に至った1例
- ERCP後に穿孔性腹膜炎をきたした成人総胆管嚢腫の1例
- PP315019 消化器外科周術期における免疫動態(Th1/Th2バランス)の検討
- PP315001 消化器外科術後SIRSと循環動態との関係について
- 臨牀指針 胃癌術後3年目に直腸に転移性病変を認めた1例
- 臨牀指針 初期診断が消化器疾患とされた循環器疾患の臨床的検討
- 臨牀指針 発育経過を観察しえた肉腫成分を含む混合型肝癌の1切除例
- 臨牀指針 腹部鈍的外傷により腹壁破裂,胃完全離断をきたした1例
- 臨牀指針 シャント閉鎖術,肝部分切除術が奏功した猪瀬型肝性脳症を有する肝細胞癌の1例
- 臨牀指針 地方の中核病院における腹部救急の現状と卒後教育
- RS-279 消化器外科周術期における循環動態および体水分量の変動について(要望演題16-2 消化器外科領域における侵襲と生体防御機構2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 膵仮性嚢胞に発生したと考えられた腺癌の一例
- 臨牀指針 集学的治療が奏効し長期生存をえている切除不能進行肝細胞癌の1例
- 臨牀指針 胆嚢十二指腸瘻を形成した胆石症例の検討
- 下顎部巨大デスモイド腫瘍を合併したガードなー症候群の1例
- P-989 肝移植ラットにおける肝内大網充填術後のangiogenesisについて
- 急性虫垂炎と診断して手術を行ったクラミジア骨盤腹膜炎の6例
- 術前診断にCT・MRI検査が有用と考えられたS状結腸間膜内ヘルニアの1例
- PP903 術後SIRSからみた循環動態の変動について
- PP572 消化器外科周術期の体水分量の変動における臨床的研究
- シスプラチン術中腹腔内投与のよる急性腎不全に対しステロイドパルス療法が有効であった1例
- 急性虫垂炎と同時期に発症した Meckel 憩室によるイレウスの1例
- PP1619 消化器外科術後の体水分量の変動における臨床的研究
- PP1605 パルス式色素希釈法による消化器外科周術期の循環動態の研究
- PP1016 周術期栄養, 水分, 循環管理よりみた消化器外科術後SIRSの病態と対策
- 乳癌と鑑別が困難であった乳腺管状腺腫の1例
- PP-1072 パルス式色素希釈法による消化器外科周術期の循環動態の研究
- 肝切除にハーモニックスカルペルを使用し術後胆汁漏をきたした2例
- 1068 無症候性膵glucagonomaとsolid and cystic tumorが併存した一例
- 示I-289 胆嚢癌肉腫の1切除例
- 示I-429 高齢者の膵頭部領域癌に対する膵頭十二指腸切除再建術の簡略化(第52回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-237 極めて稀な発育形態を示した胆嚢癌の一例(胆嚢癌他)
- 消化器外科周術期の外科的侵襲において性差はあるのだろうか?
- 大腸癌,胃癌術後の体水分量の変動における臨床的研究
- 急性出血性胆嚢炎の1例
- 症例 腹腔鏡下に切除しえた巨大肝嚢胞の1例
- 消化器外科周術期における体内水分動態の臨床的研究
- 回腸穿孔をきたしたクローン病の2例 : 本邦報告84例の検討をふまえて
- 637 肝動脈結紮ラットにおける肝内大網充填術後のangiogenesisについて
- 示I-293 Follistatin投与の肝癌増殖に及ぼす影響(第52回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肝癌に対する門脈枝塞栓術の抗腫瘍効果 : 特に肝内血流分布からみた検討
- 400 Follistatin投与の肝再生および肝癌増殖に及ぼす影響に対する検討
- 156 門脈塞栓術の抗腫瘍効果と安全性に関する基礎的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 252 小腸移植グラフト拒絶反応早期診断におけるアセトアミノフェン吸収試験の有効性に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 359 小腸移植後早期の寛容誘導を目的としたドナー脾リンパ球門脈内移入の有効性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 1773 進行大腸癌におけるSalvage系核酸合成経路酵素と免疫能との相関について(大腸化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨牀指針 内視鏡下手術における映像管理の必要性と臨床工学技士の役割の検討
- P-443 2カフ法によるラット補助的同所性部分肝移植(APOLT)実験モデルの可能性
- PS-146-7 肝切除および胃切除時の生体反応におよぼす肥満の影響について(PS-146 ポスターセッション(146)その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 地方都市中核病院における腹部救急診療の現状と対策 : 地方中核病院での救急部門による対応と研修制度とのリンク
- ドイツ外科学会に参加して
- PS-103-8 Alexis wound retractorを用いたPD後膵胃吻合の術後長期成績について(PS-103 膵 手術手技-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 臨牀指針 消化器外科領域における小切開・鏡視外科の現状と取り組み
- PS-240-4 SSPPD後膵胃吻合における残存膵の変化について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸狭窄で発症した虫垂粘液癌の1例