PPB-3-004 胃癌および大腸癌手術と肥満 : Body mass indexからみた手術難易度と手術侵襲について(侵襲1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-07-01
著者
-
西岡 将規
国立高知病院外科
-
宮内 隆行
徳島県立三好病院外科
-
石川 正志
徳島赤十字病院消化器外科
-
柏木 豊
国立高知病院外科
-
宮内 隆行
県立三好病院
-
花城 徳一
国病機構高知病院外科
-
石川 正志
徳島赤十字病院 外科
-
花城 徳一
国立高知病院外科
-
宮内 隆行
国立高知病院外科
関連論文
- 術前化学療法が奏効したAFP産生胃癌の1例
- 食道裂孔ヘルニアと上腸間膜動脈症候群を併発した脳性麻痺患児の1例
- Richter型右大腿ヘルニア嵌頓から小腸壊死,右下腹壁壊死性筋膜炎を発症した1例
- ヘリカルCT検査が診断に有用であった3点式シートベルトによる小腸穿孔の4例
- 高悪性度の食道GISTの1切除例
- 小開腹胃癌・大腸癌手術における外科的侵襲の評価(全般22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例(小腸・大腸・肛門48, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S-4.胸腔鏡補助下手術の利点と欠点(肺癌症例を中心に)(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1切除例
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例
- 0460 腹腔鏡下回盲部切除を施行した虫垂ganglioneuromatosisの1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0231 著明なリンパ球浸潤と類上皮肉芽腫を伴った胃癌の1例(胃悪性4(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0214 メネトリエ病に合併した早期胃癌の一切除例(胃悪性2(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Rokitansky-Aschoff sinusから発生した胆嚢嚢胞内癌の1例
- 膵原発と考えられる lymphoepithelial cyst の1例
- 壁外有茎性発育した胃GISTの1例
- HP-060-2 小切開併用吊り上げ法による腹腔鏡補助下総胆管結石手術の有用性について(胆嚢(良性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-009-5 腹腔鏡下胃切除術における肝臓圧排の工夫 : ペンローズドレーンを用いた方法(胃(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-238 縦隔腫瘍と鑑別を要したMorgagni孔ヘルニア内腺癌腹膜播種の一例(ヘルニア7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-631 好酸球浸潤を伴う上腸間膜静脈血栓症により腸管壊死を来たした1例(小腸・大腸 急性腹症8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-193 びまん性食道攣縮症に対して腹腔鏡下Heller-Dorr手術を施行した1例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-101 胃癌術後5年目に播種性骨髄癌症を発症した1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-097-5 進行大腸癌におけるTS,DPD,OPRT活性と宿主免疫能の相関について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-452 緊急手術により判明した高齢者劇症型潰瘍性大腸炎の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-166 Docetaxel+CDDP+TS-1による術前化学療法が奏功した腹水を伴ったIV期進行胃癌2症例(胃癌 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-127 消化器外科手術患者の生体反応におよぼす肥満の影響(侵襲,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 広汎な門脈ガス像を呈した non occlusive mesenteric ischemia の1例
- IDUSが診断ならび術式選択に有用であった粘液産生胆管癌の一例
- OP-277-6 腹部外科手術患者の周術期におよぼす肥満の影響(周術期管理-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-068-6 中心静脈カテーテル挿入時の高度バリアプリコーションはカテーテル関連血流感染症を減少させない(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-004 腫瘍内出血により急速に増大した胃GISTの1例(胃GIST5)
- Degos 病の1例
- 術前S状結腸癌と肝門部胆管癌の同時性重複癌して切除したS状結腸癌胆管転移の一例
- 高齢者消化器外科周術期の代謝,循環,免疫能の変動についての研究
- 穿孔性十二指腸潰瘍に対する腹腔鏡下大網被覆術2例の経験
- P-2-435 異時性副腎転移を来した肝細胞癌の1治験例(肝 再発転移症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-206 胃癌術後3年で直腸に転移性病変を認めた1例(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-18-2 IPMNに対するミニラパで行う膵頭十二指腸切除術の手術手技について(要望演題18-1 膵IPMNの手術適応と手術術式1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 管腔内超音波検査,経口胆道鏡が術式選択に有用であった粘液産生胆管癌の1例
- 腹痛を契機に発見された後腹膜漿液性嚢胞の1例
- II-359 Body Impedance 法による消化器外科術後体液変動の検討 (第2報)(第50回日本消化器外科学会総会)
- 再発病態から見た関連肝炎別の肝細胞癌初回手術術式の検討
- 示I-378 原発性胆嚢管癌3例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-329 門脈腫瘍塞栓合併肝細胞癌症例における残存肝機能評価に関する臨床的検討 : MEGXratioを中心に(第52回日本消化器外科学会総会)
- 26 肝CT volumetryにおける問題点について(第52回日本消化器外科学会総会)
- PS-123-2 大腸癌症例におけるThymidine phosphorylase(TP), Dihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)測定の意義
- 胃stromal tumorの5例
- Frey手術後に膵管空腸吻合部からの出血をきたした1例
- 肝右葉萎縮を伴った肝原発腺扁平上皮癌の1例
- PP1179 当科での胃stromal tumor5例の検討
- FP-85. 急性胆嚢炎合併胆嚢結石の治療法の検討
- C44 小腸移植術中ドナー脾リンパ球門脈内移入による移植グラフト生着延長効果の検討
- マムシ咬傷37例の検討
- PPS-3-001 当科での胃GIST症例の検討(胃GIST5)
- DL-16-2-02 大腸穿孔症例に対するエンドトキシン吸着療法の検討(要望演題16-2 : 消化管穿孔への対処2)
- P-2-222 切除不能癌に対する器械吻合を用いた間置的胃空腸吻合術(胃 手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-057-7 当院における虫垂炎手術症例143例の手術部位感染(SSI)に対する臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2359 当科における過去5年間の緊急手術症例326例の検討(救急医療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1129 当院における閉鎖孔ヘルニア手術症例の検討(ヘルニア4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告・1 S状結腸癌に併存した膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- 切除不能な巨大肝腫瘍に対する開腹下Microwave凝固療法(MCT)の工夫と問題点
- 肝胆膵外科領域における血行再建の適応と術式
- R-89 膵頭部領域癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD)の郭清法、再建法と術後成績
- VS4-1 胆嚢癌のリンパ節郭清に対する実践と考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- 10.喘息様気管支炎との鑑別が困難であった小児気管支異物の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PPB-3-004 胃癌および大腸癌手術と肥満 : Body mass indexからみた手術難易度と手術侵襲について(侵襲1)
- PS-010-3 生体反応および医療費からみたE-PASSの有用性について
- PC-1-053 腹腔鏡下大網充填術後に根治術を行った早期胃癌穿孔の一例
- 子宮附属器炎が契機と考えられたS状結腸間膜脂肪織炎の1例 : 症例報告および本邦報告例の検討
- 消化器外科における手術侵襲の総合評価
- 腹腔鏡下胆摘術のステープルが関与した腹腔内膿瘍の1例
- 腹部大動脈瘤術後, 遅発性感染により汎発性腹膜炎に至った1例
- ERCP後に穿孔性腹膜炎をきたした成人総胆管嚢腫の1例
- PP315019 消化器外科周術期における免疫動態(Th1/Th2バランス)の検討
- PP315001 消化器外科術後SIRSと循環動態との関係について
- RS-279 消化器外科周術期における循環動態および体水分量の変動について(要望演題16-2 消化器外科領域における侵襲と生体防御機構2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 下顎部巨大デスモイド腫瘍を合併したガードなー症候群の1例
- P-989 肝移植ラットにおける肝内大網充填術後のangiogenesisについて
- 急性虫垂炎と診断して手術を行ったクラミジア骨盤腹膜炎の6例
- 術前診断にCT・MRI検査が有用と考えられたS状結腸間膜内ヘルニアの1例
- PP903 術後SIRSからみた循環動態の変動について
- PP572 消化器外科周術期の体水分量の変動における臨床的研究
- シスプラチン術中腹腔内投与のよる急性腎不全に対しステロイドパルス療法が有効であった1例
- 急性虫垂炎と同時期に発症した Meckel 憩室によるイレウスの1例
- PP1619 消化器外科術後の体水分量の変動における臨床的研究
- PP1605 パルス式色素希釈法による消化器外科周術期の循環動態の研究
- PP1016 周術期栄養, 水分, 循環管理よりみた消化器外科術後SIRSの病態と対策
- 乳癌と鑑別が困難であった乳腺管状腺腫の1例
- PP-1072 パルス式色素希釈法による消化器外科周術期の循環動態の研究
- PPB-2-237 極めて稀な発育形態を示した胆嚢癌の一例(胆嚢癌他)
- 消化器外科周術期の外科的侵襲において性差はあるのだろうか?
- 大腸癌,胃癌術後の体水分量の変動における臨床的研究
- 急性出血性胆嚢炎の1例
- 消化器外科周術期における体内水分動態の臨床的研究
- 637 肝動脈結紮ラットにおける肝内大網充填術後のangiogenesisについて
- 252 小腸移植グラフト拒絶反応早期診断におけるアセトアミノフェン吸収試験の有効性に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 359 小腸移植後早期の寛容誘導を目的としたドナー脾リンパ球門脈内移入の有効性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 3. 消化性潰瘍における内視鏡的治療不成功例に対する外科的治療成績(第18回胃外科研究会)
- 89 消化性潰瘍術後死亡例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 1773 進行大腸癌におけるSalvage系核酸合成経路酵素と免疫能との相関について(大腸化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)