江藤 宏美 | 聖路加看護大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
江藤 宏美
聖路加看護大学
-
片岡 弥恵子
聖路加看護大学
-
堀内 成子
聖路加看護大学
-
江藤 宏美
聖路加看護大学大学院博士課程
-
江藤 宏美
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
八重 ゆかり
首都大学東京
-
八重 ゆかり
Jhes
-
八重 ゆかり
聖路加看護大学
-
堀内 成子
大森赤十字病院
-
松本 直子
聖路加看護大学図書館
-
松本 直子
国立看護大学校
-
松本 直子
慶応義塾大学sfc研究所
-
松本 直子
済生会宇都宮病院
-
松本 直子
聖路加看護大学看護実践開発センター研究支援室
-
堀内 成子
首都大学東京
-
片岡 弥恵子
聖路加看護大 大学院
-
柏木 公一
国立看護大学校
-
柏木 公一
国立看護大学校 看護学部
-
柏木 公一
東京大学 医学部 附属病院
-
美代 賢吾
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
梶井 文子
聖路加看護大学老年看護学
-
美代 賢吾
東京大学 医学部附属病院
-
美代 賢吾
東京大学医学部附属病院
-
田代 順子
聖路加看護大学
-
佐居 由美
聖路加看護大学基礎看護学
-
山崎 好美
聖路加看護大学
-
田代 順子
聖路加看護大学 国際看護学
-
田代 順子
聖路加看護大学 看護学部
-
梶井 文子
聖路加看護大学
-
真田 弘美
金沢大学医学部保健学科
-
真田 弘美
東京大学医学部附属病院
-
山田 雅子
セコメディック病院
-
山田 雅子
セコム在宅医療システム株式会社
-
石垣 恭子
佐賀医科大学医学部
-
林 亜希子
聖路加看護大学精神看護学
-
有森 直子
聖路加看護大学
-
山田 雅子
セコメディック病院 看護部
-
松本 直子
聖路加看護大学 大学院
-
有森 直子
聖路加看護大学 母性看護・助産学研究室
-
柏木 公一
東京大学医学部附属病院中央医療情報部
-
柳田 征宏
日本看護協会
-
石垣 恭子
佐賀医科大学
-
菱沼 典子
聖路加看護大学
-
水流 聡子
広島大学医学部保健学科
-
平林 優子
聖路加看護大学
-
平野 かよ子
国立保健医療科学院公衆衛生看護部
-
石垣 恭子
島根医科大学
-
高見 美樹
島根医科大学
-
柏木 聖代
日本看護協会
-
浅井 宏美
聖路加看護大学
-
田所 由利子
前慶応義塾大学看護医療学部
-
柏木 公一
東京大学医学部附属病院
-
市川 和可子
聖路加看護大学大学院看護学研究科博士前期(修士)課程
-
酒井 昌子
聖隷クリストファー大学地域看護学
-
梅田 麻希
聖路加看護大学
-
高見 美樹
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
-
市川 和可子
聖路加看護大学成人看護学
-
梅田 麻希
聖路加看護大学地域看護学
-
平野 かよ子
国立保健医療科学院
-
柳井 晴夫
聖路加看護大学
-
加納 尚美
茨城県立医療大学
-
村嶋 幸代
東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野
-
桃井 雅子
聖マリア学院大学
-
宇都 由美子
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科医療システム情報学講座
-
荒井 蝶子
国際医療福祉大学 保健
-
荒井 蝶子
国際医療福祉大学 看護管理
-
鈴木 里利
愛知県立看護大学大学院看護学研究科
-
柳井 晴夫
新潟大学
-
中田 かおり
国立看護大学校
-
水流 聡子
広島大学
-
井上 真奈美
山口県立大学看護学部
-
萱間 真美
東京大学大学院医学系研究科 精神看護学分野
-
谷津 裕子
日本助産学会
-
森 明子
聖路加看護大学
-
村嶋 幸代
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野
-
中西 睦子
国際医療福祉大学大学院
-
真田 弘美
金沢大学 医学部 保健学科
-
中田 かおり
国立看護大 成育看護学
-
三橋 恭子
聖路加看護大学
-
本道 和子
東京都立保健科学大学・保健科学部看護学科
-
大隅 香
聖路加看護大学
-
今村 朋子
開業助産
-
萱間 真美
東京大学大学院医学系研究科精神看護学分野
-
谷津 裕子
日本赤十字看護大学
-
水流 聡子
広島大学 公衆衛
-
本道 和子
東京都立保健科学大学・看護学科
-
佐藤 晋巨
聖路加看護大学図書館
-
内野 聖子
国際医療福祉大学
-
鈴木 良美
聖路加看護大学博士課程
-
鈴木 良美
聖路加看護大学 看護学部看護学科
-
鈴木 良美
聖隷クリストファー大学 看護学部
-
鈴木 良美
東邦大学医学部看護学科
-
川村 佐和子
東京都立科学大学
-
本道 和子
東京都立科学大学
-
日高 陵好
国際医療福祉大学
-
長岡 由紀子
聖路加看護大学
-
美代 賢吾
神戸大学病院
-
横山 梓
東京大学
-
野口 真貴子
東京大学大学院医学系研究科
-
野口 真貴子
東京大学大学院
-
酒井 昌子
聖隷クリストファー大学
-
林 直子
東邦大学
-
酒井 昌子
聖路加看護大学 地域看護学
-
三橋 恭子
前聖路加看護大学
-
井上 真奈美
山口県立大学
-
谷津 裕子
日本赤十字看護大学 母性看護学
-
中山 智恵
山王病院
-
中西 睦子
国際医療福祉大学 保健学部看護学科
-
吉野 八重
日本看護協会
-
稲岡 光子
国立看護大学校 国際看護学
-
平賀 恵子
国立看護大学校 国際看護学
-
山田 巧
国立看護大学校 成人看護学
-
市橋 冨子
国立印刷局東京病院
-
本間 五月
国際医療センター
-
二階堂 紀子
国際医療センター
-
小西 香子
国際医療センター
-
鈴木 里美
愛知県立看護大学大学院看護学研究科
-
大野 夏代
埼玉県立大学短期大学部看護学科 基礎看護学
-
萱間 真美
東京大学
-
熱田 泉
国立看護大学校国際看護学
-
美代 賢吾
神戸大学医学部附属病院医療情報部
-
山田 雅子
セコメデイック病院
-
宇都 由美子
東京大学 大学院工学系研究科
-
宇都 由美子
鹿児島大学
-
土屋 円香
済生会横浜市東部病院患者サービスセクション
-
小黒 道子
日本学術振興会
-
土屋 円香
元聖路加看護大学母性看護・助産学
-
水流 総子
広島大学医学部保健学科
-
八重 ゆかり
京都大学大学院
-
平賀 恵子
国立看護大学校
-
小黒 道子
日本学術振興会:聖路加看護大学大学院博士後期課程
-
小黒 道子
聖路加看護大学大学院博士後期課程:日本学術振興会
-
日高 陵好
国際医療福祉大学保健学部
-
西原 京子
東京都精神医学総合研究所精神生理研究室
-
真田 弘美
金沢大学 保健
-
村嶋 幸代
東京大学 医系研究 地域看護
-
藤原 美幸
日本助産学会国際援助システム委員会
-
木村 晶子
聖路加看護大学大学院看護学研究科博士後期課程
-
長田 知恵子
聖路加看護大学 大学院
-
飯田 真理子
聖路加看護大学大学院
-
吉野 都
聖路加看護大学大学院博士前期課程
-
藤原 美幸
Npo法人日本助産評価機構
-
稲岡 光子
国立看護大学校
-
岡田 智恵
山王病院
-
仙波 百合香
聖路加国際病院
著作論文
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第37回)児の娩出後,臍帯をクランプするタイミングが早いか遅いかによって,母子の予後に違いはあるのだろうか?
- 日本の医療施設におけるDV被害者支援の現状
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第23回)分娩時の胎児の回旋異常に対して,四つん這いは効果があるのだろうか?
- 冷え性ならびに腰痛のある妊婦の皮膚温度の基礎調査
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第31回)妊婦が胎動カウントを行うことは,胎児のwell-beingを評価するのに有効だろうか
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第47回)自宅分娩か,病院分娩か?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第46回)出生後に,新生児の臍帯の消毒は必要か?
- 診療看護サービスのマネジメントに有用な電子経過表と看護関連マスタの設計
- 看護における人材育成(教育)の国際協力・協働に関する文献レビュー
- P-001 妊婦受入れ基準ガイドライン : インデックス適応の検証(Group57 妊娠,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-030 EBMに基づく助産ケアのガイドライン(分娩期)の開発と評価(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第48回)卵膜剥離は,分娩を誘発する方法として本当に効果的か?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第40回)コクラン・ライブラリーを使ってみませんか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第39回)妊婦の水分摂取は,羊水量の増加と関係があるか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第38回)分娩第2期の会陰保護は必要か?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第36回)水中出産は母子の健康に有効だろうか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第35回)乳頭の刺激は,分娩の誘発に有効なのか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第34回)選択的帝王切開の時期の妥当性
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第32回)妊娠中の腰痛に腹部サポート下着は有効か?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第30回)エビデンスを絞って探す,広げて探す
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第29回)過期産を防ぐための分娩誘発方針はどうあるべきか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第26回)不妊治療後の産婦は,産後うつ病になりやすいのか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第25回)授乳期の母親が食事をコントロールすることは,子どものアレルギー発症の予防になるのか?
- スコープ 論文作成の王道:研究論文作成から英文誌掲載へ--『APA論文作成マニュアル』を機に振り返る
- 生後6週間の授乳に伴う児の睡眠・覚醒および養育者の育児行動
- Women's Healthと性暴力被害者支援 : 医療関係者のためのカナダ研修に参加して
- 聖路加看護大学21世紀COEプログラム第5回国際駅伝シンポジウム : 知恵と勇気を分かちあう女性たちの経験の中にみるPeople-Centered Careの構成概念
- 「開発途上国における看護技術移転教育プログラムの開発に関する研究」 : 国際ワークショップ報告
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第6回)子宮収縮抑制薬の経口剤は早産予防に有効だろうか?
- 4. 助産師の大学院教育と臨床との連携のなかで期待する循環(シンポジウム〔1〕,第51回日本母性衛生学会総会)
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第14回)分娩時の破膜は陣痛を加速させ,分娩時間を短くするのに有効か?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第10回)未熟児出産の場合,早期の臍帯結紮と遅らせた臍帯結紮では,子どもの予後に影響があるのだろうか!?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第3回)助産師のケア技術で,分娩時の会陰損傷を減らすことはできるのか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第2回)妊娠初期のつわりに効果的な介入(対処)には何があるだろうか!?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第1回)退院後の家庭訪問は,母乳育児継続に向けて有効な手段か!?
- 妊娠期におけるドメスティック・バイオレンス
- 根拠に基づくケアガイドライン : 周産期におけるDV被害者支援
- 「周産期におけるドメスティック・バイオレンスの支援ガイドライン」作成のプロセス--日本におけるガイドラインづくりの現状 (特集 EBNへの新しい流れ 看護ガイドラインとは何か)
- 開発途上国における地域看護力強化のための人材育成協力
- 使える! 助産ケアのエビデンス(最終回)新生児・乳児へのビタミンKの投与は,どのくらいビタミンK欠乏性出血症を防げるのか?
- 焦点 国際協力にむけての看護教育--国際看護コラボレータ育成
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第49回)会陰損傷の痛みに,局所的な冷罨法は効果があるか?
- 生後6週間の正常児の睡眠・覚醒と足底皮膚温
- 大学院ウィメンズヘルス・助産学専攻の開設と国際交流協定の活用
- 母親と子どもの睡眠覚醒リズムと母子同調 (特集 周産期のパラダイムシフトを考える)
- 看護情報を電子的に交換するための項目集の開発と試験実装
- JANS論文データベースの活用 : Directions for Use of JANS Literature Database System
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第21回)情報収集の環境を自分で整えなければならないとき--国内の情報源を使う
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第15回)文献検索のヒント(その3)
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第8回)文献検索のヒント(その2)
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第4回)文献検索のヒント(その1)
- 152 生後3か月間の添い寝における母児の夜間睡眠の推移(胎児・新生児1 子どもの生活,第49回日本母性衛生学会総会)
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第24回)GBS陽性の産婦への抗菌薬投与は,効果があるのだろうか?
- ミャンマー連邦農村の母子保健向上をめざす人材育成プログラムのプロセス評価 : 第II期-2005〜2006-
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第9回)妊娠中の静脈瘤,下肢の浮腫に対しては,どのようなケアが有効か?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第7回)妊娠中の腰痛への対処法には何があるのか?
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第5回)ルチーンの会陰切開は必要か?
- 助産所における安全管理
- EBNと文献データベース : 看護文献データベースの構築
- 日本看護科学学会における情報発信構想と研究支援
- 助産師の大学院教育と臨床との連携のなかで期待する循環(第51回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔1〕より,法改正に伴う助産師教育と卒後教育を考える)
- 使える! 助産ケアのエビデンス(第17回)臍帯ドレナージは,胎盤の剥離を促進させ,分娩第3期の時間を短縮するのに有効か?
- Breast Awareness 支援のプログラム開発とプロセス評価
- 国際助産師連盟(ICM)評議委員会報告
- 諸外国の助産評価基準および評価機構調査スウェーデンの助産師教育と評価の実態
- 今こそ, 助産師の自律の時 : 本来の妊産婦ケア・医療のあり方に立ち返る
- 妊婦受入れ基準インデックスの適応の検証
- 生後4か月の子どもの夜間における睡眠と気質