小泉 邦雄 | 富山大学大学院理工学研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小泉 邦雄
富山大学大学院理工学研究部
-
小泉 邦雄
富山大
-
木下 功士
富山大
-
木下 功士
富山大学工学部
-
佐々木 基文
富山大院
-
佐々木 基文
富山大学大学院理工学研究部
-
佐々木 基文
富山大学
-
笹木 亮
富山大院
-
笹木 亮
富山大 大学院理工学研究部
-
笹木 亮
富山大・院
-
佐々木 基文
富山大・工
-
小泉 邦雄
富山大・工
-
記州 智美
石川高専
-
小泉 邦雄
富山大工
-
笹木 亮
富山大
-
小泉 邦雄
富山大院理工研
-
笹木 亮
富山大・工
-
木下 功士
富山大・工
-
記州 智美
富山大院
-
笹木 亮
富山大学大学院理工学研究部
-
笹木 亮
富山大学大学院
-
小泉 邦雄
富山大学工学部
-
記州 智美
富山大学大学院
-
保坂 寛
東京大学大学院
-
齊藤 太郎
富山大学大学院理工学教育部
-
保坂 寛
東京大学
-
桜井 元
富山大院
-
佐々木 基文
富山大院理工研
-
目谷 慎太郎
富山大学大学院
-
笹木 亮
富山大学工学部
-
田京 祐
シチズン時計(株)
-
目谷 慎太郎
富山大院
-
笹木 亮
富山大学
-
板生 清
東京大学大学院
-
近藤 好正
日本ガイシ(株)
-
板生 清
東京理大 大学院
-
保坂 寛
東大 大学院
-
齊藤 太郎
富山大院
-
中山 博
(株)産機・技術部
-
SYED MUAMMAR
富山大院
-
木下 功士
富山大工
-
田京 祐
富山大院
-
小林 正利
富山大院
-
東野 大山
富山大院
-
渡壁 透
富山大・院
-
記州 智美
富山大・院
-
濱田 実
富山大・院
-
佐々木 基文
富山大学工学部
-
板生 清
東京大学大学院工学系研究科
-
近藤 好正
日本碍子
-
山川 博司
東京大学工学部
-
森 全史
松下環境空調エンジニアリング(株)
-
巽 隆洋
富山大院
-
板生 清
東京大学 大学院 新領域創成科学研究科
-
山川 博司
東京大学
-
岩部 洋育
新潟大学工学部
-
西村 伸也
新潟大学工学部建設学科
-
岩部 洋育
新潟大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 孝
新潟大学工学部
-
伊東 章
新潟大学工学部
-
金丸 邦康
長崎大学工学部
-
保坂 寛
日本電信電話(株)境界領域研究所
-
宇野 哲広
富山大院
-
紀州 智美
富山大院
-
別府 篤志
富山大院
-
記州 智美
石川工業高等専門学校
-
金丸 邦康
長崎大工
-
戸塚 洋二
東京大学宇宙線研究所附属宇宙素粒子研究施設
-
金丸 邦康
長崎大
-
西村 伸也
新潟大学工学部
-
板生 清
Tokyo University Of Science Professional School Of Manegement Of Science And Technology
-
渡壁 透
富山大院
-
藤橋 勝樹
富山大院
-
加納 僚二
富山大院
-
梶屋 紀博
富山大院
著作論文
- 616 ロバスト制御を用いた金属箔の深絞り,曲げおよびエンボス加工(OS11-4 塑性加工・接合加工,オーガナイズドセッション:11 加工技術の高度化)
- ループ状だ円振動子を用いた微小・薄箔材の群体搬送機構の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 301 ねじり振動型マイクロフィーダの提案(OS8-1 微細振動,オーガナイズドセッション:8 機械と車両のダイナミクスおよび諸問題)
- 302 振動フィーダの振動系基本設計法(OS8-1 微細振動,オーガナイズドセッション:8 機械と車両のダイナミクスおよび諸問題)
- 311 擬似立ち上がり型移乗支援器具(OS8-2 振動制御,オーガナイズドセッション:8 機械と車両のダイナミクスおよび諸問題)
- 光ファイバモジュール用微小組立要素への振動応用
- 1B1-04 抱き上げ移乗作業支援器具の開発研究 : 機構および基礎解析(福祉工学・支援デバイス)
- 1B1-03 変形4リンク機構移乗介助器具の研究(福祉工学・支援デバイス)
- 702 ピエゾマイクロフィーダの動作と軟供給物搬送(OS12-1 機械と車両の動的挙動,オーガナイズドセッション:12 機械と車両の動的解析と設計問題)
- 701 液体表面波によるマイクロリニアフィーダの挙動(OS12-1 機械と車両の動的挙動,オーガナイズドセッション:12 機械と車両の動的解析と設計問題)
- 609 SMAを用いたヒレ型水中泳動ロボットの基礎的研究(OS9-2,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 606 全方向移動ロボットの位置・方向・姿勢・同時修正(OS9-2,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 602 配管外側移動ロボットの開発(OS9-1,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- クラゲ型泳動跳躍軟体マイクロロボットの研究
- 1P2-B4 抱き上げ移乗器具の抱き上げ行程解析(講演,介護支援II)
- だ円振動子対を用いた群体給送機構の達成振動抑止(機械力学,計測,自動制御)
- 615 ロバスト制御を用いた箔材料の成型加工(OS4-4 産業応用ロボメカ技術,オーガナイズドセッション4-II ロボメカシステムと要素技術)
- 410 単一構造化されたマイクロ振動フィーダの開発(オーガナイズドセッション2-I 機械と車両の動的問題)
- 409 マイクロ波動フィーダによる膜およびゲル状物体の搬送(オーガナイズドセッション2-I 機械と車両の動的問題)
- 抱上げ移乗器具の研究 : 移乗介助作業の抱上げ動作に関する理論的考察(機械力学,計測,自動制御)
- 波動を用いたリニア搬送技術
- 1C5-1 立ち上がり動作の荷重レベル変化で努力支援駆動制御する介助座椅子(福祉工学・機器III,一般講演)
- 立ち上がり動作追従型介助座椅子の開発 : 作用力の特性(機械力学,計測,自動制御)
- 立ち上がり動作追従型介助座椅子の開発--作用力の特性
- 立ち上がり動作追従型介助座椅子の開発 : 機構とその基本動作(機械力学,計測,自動制御)
- 抱上げ移乗器具の設計法(機械力学,計測,自動制御)
- 701 抱き締め腕を付加した被介護者把持具を有する移乗介助器具の研究(OS7-1 ダイナミクス1,オーガナイズドセッション:7 ダイナミクスの諸問題))
- 1C5-4 変形4リンク機構による移乗介助器具の最適設計法(福祉工学・機器III,一般講演)
- 直進型マイクロフィーダの研究
- 1-105 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」 : 対談とライブ放送を通じた新潟大学、長崎大学および富山大学工学部の連携の試み(口頭発表論文,(17)産学連携教育-II)
- 立上り動作に追従する介助座椅子
- 世界最大の素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」始動(精密工学の最前線)
- 多芯光ファイバモジュール自動組立のための摩擦係数測定
- 309 配管外側移動ロボットの研究(OS4-2 特殊移動・レスキューロボット,オーガナイズドセッション4-I ロボメカシステムと要素技術)
- 308 SMAを用いたヒレ型水中移動ロボット(OS4-2 特殊移動・レスキューロボット,オーガナイズドセッション4-I ロボメカシステムと要素技術)
- 307 くらげ型軟体マイクロロボットの泳動跳躍動作解析(OS4-2 特殊移動・レスキューロボット,オーガナイズドセッション4-I ロボメカシステムと要素技術)
- 306 全方向移動ロボットのV型ランドマークを用いた間欠走行制御(OS4-1 ロボメカシステムの制御,オーガナイズドセッション4-I ロボメカシステムと要素技術)
- 立ち上がり介助座椅子による立ち上がり動作(福祉工学・機器2)
- くらげ型跳躍泳動軟体微小機械(OS4-4 メカトロニクスの新しい試み)
- 613 ロバスト制御を用いた衝撃塑性加工
- 9B24 立ち上がり動作追従型介助座椅子の開発
- 9B23 被介護者の姿勢を調節できる抱上げ型移乗機器の開発
- 多芯光ファイバモジュール自動組立のための摩擦係数測定
- 1319 側面支持型リニアマイクロフィーダの研究(GS4-3 計測・制御,オーガナイズドセッション:9 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ)
- 1314 ねじり振動型ピエゾマイクロフィーダの開発(GS4-2 計測・制御,オーガナイズドセッション:9 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ)