佐竹 卓彦 | 沖縄工業高等専門学校 技術支援室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐竹 卓彦
沖縄工業高等専門学校 技術支援室
-
野口 健太郎
沖縄工業高等専門学校
-
神里 志穂子
沖縄工業高等専門学校
-
佐竹 卓彦
沖縄工業高等専門学校
-
野口 健太郎
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
鈴木 龍司
沖縄工業高等専門学校
-
野崎 真也
琉球大
-
比嘉 修
沖縄工業高等専門学校
-
野崎 真也
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
奥田 篤士
福井工業高等専門学校
-
比嘉 信
沖縄工業高等専門学校, 技術支援センター
-
奥田 篤志
福井工業高等専門学校
-
具志堅 翔
沖縄工業高等専門学校
-
山田 親稔
沖縄工業高等専門学校
-
奥田 篤士
沖縄工業高等専門学校メディア情報工学科
-
奥田 篤志
沖縄工業高等専門学校, メディア情報工学科
-
具志堅 翔
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
奥田 篤士
沖縄工業高等専門学校
-
具志堅 一生
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
野口 健太郎
情報通信システム工学科
-
野口 健太郎
東京工業高等専門学校
-
藏屋 英介
沖縄工業高等専門学校技術支援室
-
藏屋 英介
沖縄工業高等専門学校
-
眞喜志 隆
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
飯田 智行
沖縄工業高等専門学校
-
滝川 浩史
豊橋技術科学大学 電気・電子工学系
-
須田 善行
豊橋技術科学大学
-
桶 真一郎
豊橋技術科学大学 電気・電子工学系
-
比嘉 優
沖縄工業高等専門学校
-
滝川 浩史
豊橋技術科学大学
-
杉本 和英
沖縄工業高等専門学校
-
石田 好輝
豊橋技術科学大学
-
桶 真一郎
津山工業高等専門学校
-
桶 真一郎
豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 電気・電子工学専攻
-
竹島 久志
仙台高等専門学校
-
竹島 久志
仙台電波高専
-
砂川 真純
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
佐竹l 卓彦
沖縄工業高等専門学校技術支援室
-
桶 真一郎
津山工業高等専門学校電子制御工学科
-
山田 親稔
情報通信システム工学科
-
比嘉 優
沖縄高専
-
神里 志穂子
沖縄高専
-
野口 健太郎
沖縄高専
-
佐竹 卓彦
沖縄高専
-
金城 伊智子
沖縄工業高等専門学校
-
眞喜志 隆
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
桶 真一郎
豊橋技術科学大学
-
神里 志穂子
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
滝川 浩史
豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系
-
藏屋 英介
技術支援室
-
小嶺 剛
粟国村中央公民館
-
竹島 久志
仙台高等専門学校情報システム工学科
-
渡邊 謙太
技術支援室
-
杉本 和英
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
屋良 朝康
技術支援室
-
野口 健太郎
東京工業高等専門学校情報工学科
-
Suda Yoshiyuki
Graduate School of Information Science and Technology, Hokkaido University, North 14, West 9, Sapporo 060-0814, Japan
-
野口 健太郎
国立東京工業高等専門学校
-
飯田 智行
沖縄工業高等専門学校総合科学科
著作論文
- 5-107 島嶼県沖縄における中学校に対する理科教育支援の実践(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 8-223 機器の配置と手先軌道に着目した工学実験の改善(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VII)
- 機器配置と手先軌道に着目した工学実験の改善と評価
- 機器配置と手先軌道に着目した工学実験の改善と評価(コミュニケーション支援及び一般)
- D-15-14 工学実験における手先軌道解析を用いた機器取扱いの評価(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-4 簡易型視野観測カメラを用いたグループ実験に対する教育法の提案(D-15.教育工学,一般講演)
- 沖縄高専における全学的なWSUSの運用と評価
- 機器配置と手先軌道に着目した工学実験の改善と評価(コミュニケーション支援及び一般)
- K_030 工学実験における学生の視線と習熟度の関係(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 工学実験における機器の取り扱いと手先軌道特性の関連性
- 6ZG-2 特別支援教育のためのタッチセンサに関する研究(医療支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZG-1 拡大代替コミュニケーションのためのジョイスティック型マウスの開発(医療支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZE-3 AAC教材の使用動作測定による操作性の比較(ユーザインタフェース評価,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- D-15-33 肢体不自由児に対する多方向入力レバーの有用性の検証(D-15.教育工学,一般セッション)
- 1A2-G12 半田付け動作の型におけるポイント抽出
- 視線と手先軌道から見た工学実験における教育法の提案
- 離島におけるデジタル・デバイド解消のための人材育成の取組み
- 特別支援学校との連携による技術研修の実施
- 島嶼県沖縄における科学コミュニケーション活動への取り組み
- Operability Improvement of the Joystick Mouse using a Microcomputer
- RJ-002 レバーの感度調節によるジョイスティックの操作性改善(HCS(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 離島中学校への体育の出前授業の教育効果
- マイコンを利用したジョイスティック型マウスの操作性改善