梅本 清作 | 千葉農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
梅本 清作
千葉農試
-
梅本 清作
千葉農総研
-
長井 雄治
千葉農試
-
村田 明夫
千葉農試
-
梅本 清作
千葉県農業試験場:千葉県庁農業改良課専技室
-
梅本 清作
千葉県農大
-
長井 雄治
千葉県農大
-
大谷 徹
千葉県農林総合研究センター
-
竹内 妙子
千葉県農林総合研究センター
-
石井 英夫
農環研
-
久保 周子
千葉農総研
-
大谷 徹
千葉農試
-
梅本 清作
千葉県農業大学校
-
竹内 妙子
千葉農試
-
久保 周子
千葉県千葉農林振興センター
-
竹内 妙子
千葉県農林総合研究セ
-
大谷 徹
千葉県農業総合研究センター暖地園芸研究所
-
米山 勝美
明治大農
-
米山 勝美
明治大学農学部
-
米山 勝美
明大農
-
石井 英夫
果樹試
-
朴 杓允
帝京大医
-
久保 周子
明大農
-
御園生 尹
千葉農試
-
陶山 一雄
東京農大農
-
青野 信男
神奈川県立足柄農業改良普及センター
-
青野 信男
神奈川園試津久井
-
藤井 溥
東京農大
-
冨田 恭範
茨城農総セ園研
-
小林 享夫
東京農業大学国際食料情報学部
-
那須 英夫
岡山農試・果樹試
-
足立 嘉彦
東北農研
-
宇田川 雄二
千葉農総研セ
-
宇田川 雄二
千葉県原種農場
-
伊達 寛敬
岡山農試
-
家城 洋之
果樹試
-
青木 孝之
生物研
-
西村 久美子
農環研
-
山口 昭
果樹試験場:(現)日本種苗協会
-
柳瀬 春夫
果樹試
-
香川 晴彦
千葉農総研
-
久保 周子
千葉農試
-
香川 晴彦
千葉暖地園試
-
青木 孝一
千葉農試
-
柳瀬 春夫
果樹試盛岡支場
-
山口 昭
果樹試盛岡
-
畑本 求
岡山農試
-
野口 一美
農環研
-
大野 藤吾
帝京大医
-
足立 嘉彦
果樹試
-
家城 洋之
果樹試験場興津支場
-
上遠野 冨士夫
千葉県原種農場
-
冨田 恭範
茨城園芸研
-
青木 孝之
生資研
-
真行寺 孝
千葉農試
-
小林 享夫
セフテック技術研
-
那須 陽一
東京農大
-
家城 洋之
果樹研ブドウ・カキ
-
村上 祐俊
トモノアグリ力
-
山本 洋子
千葉県原種農場
-
陶山 一雄
東京農大・神奏川農総研
-
小林 堅志
キング化学
-
粂 喜幸
君津農改普
-
三枝 三一
育種家
-
柳瀬 春夫
果樹試験場
-
麻生 公子
千葉農試
-
青野 信男
神奈川園試
-
青木 孝一
千葉県農林総合研究センター
-
真行寺 孝
千葉県担い手支援課
-
青木 孝之
独立行政法人農業生物資源研究所 基盤研究領域 ジーンバンク
著作論文
- (385)'幸水', '豊水'などの病害の少数回薬剤散布による体系防除の試み
- (172)Fusarium avenaceum (Fries) Saccardoによるニホンナシ果実腐敗病の発生
- (37) 白絹病菌によるシロクローバの除草
- (160)ナシ黒星病菌の感染行動の光顕および電顕観察(2)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) キュウリうどんこ病菌,べと病菌のストロビルリン系薬剤耐性菌の出現と,耐性機構に関する1つの考察 (関東部会講演要旨)
- (11) 千葉県の無農薬管理芝草圃場におけるベントグラス紅色雪腐病の発生 (夏季関東部会)
- (417) Botrytis cinerea Persoon : Friesによるナシ台木,ホクシマメナシ(Pyrus betulaefolia Bunge)灰色かび病(新称)
- (83) 黒星病菌の侵入行動とナシの抵抗反応
- (31) 難胞子形成系カーブラリア葉枯病 (俗称犬の足跡) 菌の胞子形成 (日本植物病理大会)
- (30) ベントグリーンに発生したベントグラスカーブラリア葉枯病 (新称) (日本植物病理大会)
- (299) カキの接ぎ木伝染性病害カキわい化病(新称)の発生 (日本植物病理学会大会)
- (12) ニホンナシ黒星病菌のりん片への感染機作 (平成2年度大会講演要旨)
- (6) ナシ黒星病の葉における発生程度と幸水の減収率および減収要因の解析 (秋季関東部会講演要旨)
- (33) ネギ黒腐菌核病に対する夏季露地マルチによる土壌消毒 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (21) ミカンキイロアザミウマのトマト黄化えそウイルス保毒率およびその伝搬率 (平成10年度関東部会)
- (16) ナシ葉中の窒素およびその他の成分濃度と黒星病の発生程度 (夏期関東部会講演要旨)
- (87) ナシ黒星病の第一次伝染源の種類と初発病との関連 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (41) ナシ黒星病発病新梢基部の切除時期と防除効果 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (60) ナシのりん片および新稍基部の病斑から雨水で伝搬される黒星病菌分生子の採取法 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) ナシ黒星病菌分生子の葉への感染における温度と保湿時間 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (63) ナシ黒星病菌の腋花芽りん片への侵入部位 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ナシさび色胴枯病の病原細菌 (夏季関東部会講演要旨)
- (59) ナシ枝枯病の塗布剤による防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) ナシ白紋羽病の薬剤防除法 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (34) 収穫期頃に発生する幸水果実黒星病の薬剤防除 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (54) Phomopsis sp.によるナシの腐敗病(新称)について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) Phomopsis属菌による幸水果実の尻腐れ症状の発生 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) 秋季においてナシの枝上を流下する雨水中の黒星病菌分生胞子数 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) ナシ黒星病の秋季防除の適期 (夏季関東部会講演要旨)
- (136) ナシのさび色胴枯病菌に対するナシの休眠切枝の品種間差異 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) ナシさび色胴枯病(仮称)について (夏季関東部会講演要旨)
- (186) ナシ黒星病防除におけるベノミル剤およびキャプタン・ベノミル剤の年間使用回数と耐性菌率および防除効果 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) ナシ果実の肥大時期と黒星病の潜伏期間並びに発病経過 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) ナシ黒星病菌の培地上における完全時代の形成 (秋季関東部会講演要旨)
- (145) ベノミル剤及びチオファネートメチル剤の散布の有無と同剤耐性菌率の年度内及び年度間推移の1事例 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (250) ナシ黒星病菌Venturia nashicolaのチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 耐性菌の簡易検定法 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (119) ナシ黒星病菌の長果枝花芽りん片への感染に関与する要因 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) ベノミル剤のナシ落葉時散布と黒星病菌子のう殻の形成阻止効果並びに耐性菌出現率への影響 (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (200) ベンツイミダゾール系薬剤耐性ナシ黒星病菌の発生と防除経歴 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) ベノミル及びチオファネートメチル耐性ナシ黒星病菌の検定方法 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (146) Pseudomonas属細菌によるレタスの腐敗病(新称)について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) ジンチョウゲ疫病 (秋季関東部会講演要旨)
- (90) ナシ疫病の病原菌について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) ナシ黒星病菌分子胞子懸濁液の効率的濃縮方法 (秋季関東部会講演要旨)
- (24) ナシ赤星病の感染発病と伝染源からの距離との関係 (夏季関東部会講演要旨)