野崎 幹弘 | 東京女子医大消化器形成外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野崎 幹弘
東京女子医大消化器形成外科
-
野崎 幹弘
東京女子医科大学 形成外科
-
佐々木 健司
東京女子医科大学 形成外科学 教室
-
佐々木 健司
東京女子医科大学形成外科
-
仲沢 弘明
東京女子医科大学形成外科
-
桜井 裕之
東京女子医科大学形成外科
-
桜井 裕之
東京女子医科大学
-
河野 太郎
東京女子医科大学形成外科
-
副島 一孝
東京女子医科大学形成外科
-
副島 一孝
東京女子医科大学
-
本田 隆司
東京女子医科大学形成外科
-
竹内 正樹
日本大学
-
菊池 雄二
東京女子医科大学
-
竹内 正樹
日本大学形成外科
-
佐々木 健司
日本大学医学部形成外科
-
佐々木 健司
日本大学医学部外科学講座外科2部門(形成外科)
-
磯野 伸雄
東京女子医科大学形成外科
-
磯野 伸雄
日本大学医学部形成外科学系形成外科学分野
-
井手 博子
東京女子医大消化器病センター
-
井手 博子
東京女子医科大学消化器外科
-
八巻 隆
東京女子医科大学形成外科
-
大久保 麗
東京女子医科大学形成外科
-
竹内 正樹
東京女子医科大学
-
森岡 康祐
鹿児島市立病院形成外科
-
森岡 康祐
鹿児島市立病院 内科
-
岩坂 督
東京女子医科大学形成外科
-
櫻井 裕之
東京女子医科大学 形成外科
-
中村 努
東京女子医科大学 消化器外科
-
伊東 大
川口市立医療センター形成外科
-
中村 努
東京女子医科大学消化器外科
-
江口 礼紀
東京女子医科大学 放射線科
-
樋口 良平
東京都立府中病院形成外科
-
江口 礼紀
東京女子医科大学消化器外科
-
林 和彦
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学:八王子消化器病院
-
寺田 伸一
東京女子医科大学医学部形成外科学
-
根岸 直樹
東京女子医科大学形成外科
-
小林 中
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学消化器外科
-
江口 礼紀
財団法人東京都保険医療公社荏原病院
-
井出 博子
浜町センタービルクリニック
-
高崎 健
東京女子医科大学消化器外科
-
太田 正穂
東京女子医科大学消化器外科
-
吉田 一成
東京女子医科大学消化器外科
-
太田 正穂
東京女子医科大学
-
竹内 正樹
日本大学医学部外科学講座外科2部門(形成外科)
-
岡野 光夫
東京医科歯科大学 歯周病学講座
-
堀 圭二朗
東京女子医科大学形成外科
-
岡垣 真寿美
鹿児島市立病院形成外科
-
山田 明義
東京女子医科大学消化器外科
-
井手 博子
浜町センタービルクリニック
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
菊池 雄二
鹿児島市立病院形成外科
-
下田 勝巳
東京女子医科大学東医療センター形成外科
-
平野 由美
東京都立府中病院形成外科
-
村田 洋子
東京女子医科大学消化器内視鏡
-
中村 英美
東京女子医科大学消化器外科
-
吉田 一成
東京女子医科大学外科
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科
-
村田 洋子
東京女子医科大学 消化器内視鏡科
-
成宮 孝祐
東京女子医科大学 消化器外科
-
中村 英美
東京女子医科大学外科
-
竹生田 勝次
埼玉県立がんセンター耳鼻咽喉科
-
平野 由美
東京女子医科大学形成外科
-
井出 博子
東京女子医科大学消化器センター
-
副島 一孝
都立広尾病院形成外科
-
陳 欣
中国北京積水潭病院熱傷外科
-
松峯 元
東京都立府中病院形成外科
-
吉原 俊雄
東京女子医大
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学卒後臨床研修センター
-
成宮 孝祐
東京女子医科大学消化器外科
-
林 直諒
東京女子医科大学内科
-
井出 博子
東京女子医大放射線科
-
野崎 幹弘
東京女子医科大学形成外科
-
成宮 孝祐
東京女子医科大学
-
中島 一朗
東京女子医科大学腎センター外科
-
渕之上 昌平
東京女子医科大学腎センター外科
-
林 直諒
東京女子医科大学 医学部 消化器内科学
-
木田 亮紀
日本大学医学部耳鼻咽喉科
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急医学
-
木田 亮紀
日本大学医学部 耳鼻咽喉科
-
大幸 俊三
日本大学整形外科学
-
吉田 行弘
日本大学整形外科学
-
田邊 裕美
東京女子医科大学形成外科
-
川野 壽
日本大学整形外科
-
佐藤 裕一
城東社会保険病院外科
-
鈴木 茂
東京女子医科大学消化器内視鏡科
-
菊池 哲也
東京女子医科大学消化器外科
-
谷川 啓司
東京女子医科大学消化器外科
-
成宮 幸祐
東京女子医科大学消化器外科
-
大和 雅之
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
小林 槇雄
東京女子医科大学病理学第1講座
-
鈴木 茂
東京女子医科大学 消化器病センター
-
羽生 冨士夫
八王子消化器病院外科
-
成宮 孝祐
谷津保健病院外科
-
唐仁原 全
東京女子医科大学腎センター外科
-
林 直諒
東京女子医科大学消化器病センター消化器内科
-
佐藤 裕一
城東社会保険病院
-
相川 直樹
慶応義塾大学
-
阿岸 鉄三
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
中野 貴光
日本大学医学部形成外科
-
片橋 立秋
いちはら耳鼻咽喉科日帰り手術センター
-
片橋 立秋
いちはら耳鼻咽喉科
-
島崎 修次
杏林大学救急医学
-
中島 弓子
東京女子医科大学東医療センター形成外科
-
濱畑 淳盛
東京女子医科大学形成外科
-
中森 大記
川口市立医療センター形成外科
-
本田 隆司
埼玉県立がんセンター形成外科
-
菱山 潤二
東京女子医科大学東医療センター形成外科
-
福田 千文
城東社会保険病院外科
-
三宮 彰仁
東京女子医科大学付属病院第3外科
-
阿岸 鉄三
東京女子医大人工腎センター
-
坂本 隆
岩手県立一戸病院外科
-
小林 国男
帝京大学救命救急センター
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
伊藤 裕之
東京女子医科大学消化器外科
-
奥島 憲彦
沖縄ハートライフ病院外科
-
岡本 史樹
東京女子医科大学消化器外科
-
林和 彦
東京女子医科大学消化器外科
-
太田 和夫
太田医学研究所
-
太田 和夫
東京女子医科大学
-
大木 岳志
東京女子医科大学 消化器外科
-
喜多村 陽一
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
吉田 行弘
日本大学医学部整形外科学系整形外科学分野
-
澤田 達男
東京女子医科大学医学部病理学(第一)
-
小山 邦広
東京女子医科大学第1外科
-
池田 豊秀
東京女子医科大学第1外科
-
村杉 雅秀
東京女子医科大学第1外科
-
大貫 恭正
東京女子医科大学第1外科
-
石田 英樹
東京女子医科大学泌尿器科
-
田中 紘一
京都大学移植外科
-
岡本 史樹
多摩南部地域病院外科
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学麻酔科
-
波利井 清紀
東京大学形成外科
-
奥島 憲彦
ハートライフ病院外科
-
奧島 憲彦
東京女子医科大学消化器病センター
-
石田 英樹
東京女子医科大学 泌尿器科
-
門間 和夫
東京女子医科大学循環器小児科
-
松岡 瑠美子
東京女子医科大学循環器小児科
-
村田 洋子
東京都立駒込病院 外科
-
村田 洋子
東京女子医科大学附属消化器病早期癌センター
-
伊藤 裕之
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
小山 一郎
東京女子医科大学腎センター外科
-
奥島 憲彦
琉球大学第一外科
-
武藤 良弘
琉球大学第一外科
-
田中 紘一
京都大学 医学部消化器内科
-
村田 洋子
東京女医大
-
吉村 陽子
藤田保健衛生大学形成外科
-
佐上 俊和
城東社会保険病院
-
尾崎 真
東京女子医科大学麻酔科
-
西嶌 渡
埼玉県立がんセンター頭頸部外科
-
根岸 七雄
日本大学医学部心臓血管外科学分野
-
根岸 七雄
日大医学部
-
根岸 七雄
日本大学医学部外科学講座心臓血管外科部門
-
内山 竹彦
東京女子医科大学微生物学免疫学教室
-
中野 貴光
日本大学医学部外科学講座外科2部門(形成外科)
-
波利井 清紀
杏林大学医学部形成外科
-
小川 和昭
南九州中央病院耳鼻咽喉科
-
鹿島 直子
鹿児島市立病院耳鼻咽喉科
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急部
-
鈴木 博孝
東京女子医科大学消化器外科
-
鈴木 博孝
東京女医大
-
増田 倫子
東京女子医科大学形成外科
-
倉田 大輔
東京女子医科大学形成外科
-
遠藤 光夫
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
波利井 清紀
杏林大学形成外科
-
井出 博子
梅田病院外科
-
佐々木 健司
鹿児島市立病院 形成外科
-
浜野 恭一
東京女子医科大学第二外科学
-
山本 保博
日本医科大学付属病院高度救命救急センター
-
高野 靖悟
日本大学医学部第3外科
-
副島 和孝
東京女子医科大学形成外科
-
竹内 正樹
日本大学 医学部 形成外科
-
副島 一孝
東京都立広尾病院形成外科
-
内田 日奈子
日本大学医学部形成外科学
-
坂本 隆
富山医科歯科大学第二外科学教室
-
名田 裕美
東京女子医科大学形成外科
-
陳 欣
東京女子医科大学形成外科
-
小倉 雅
小倉記念病院
-
藤井 康成
小倉記念病院整形外科
-
長田 篤祥
日本大学医学部形成外科学系形成外科学分野
-
中村 正彦
日本大学消化器外科
-
龍 順之助
日本大学整形外科学
-
鳥山 正人
日本大学医学部整形外科学講座
-
渡辺 善広
日本大学第3外科
-
川上 新仁郎
日本大学第3外科
-
鈴木 英弘
朝霞台中央総合病院
-
竹下 信啓
東京女子医科大学消化器外科
-
陳 欣
東京女子医科大学
-
高橋 知秀
日本大学医学部第三外科
-
山田 明
富山医科薬科大学第2外科
-
黒川 顕
日本医科大学附属多摩永山病院 精神神経科
-
黒川 顕
日本医科大学付属多摩永山病院救命救急センター
-
黒川 顕
日本医科大学武蔵小杉病院 救命救急センター
-
長田 篤祥
川口市立医療センター形成外科
-
久保 和之
埼玉県立がんセンター形成外科
-
濱邊 祐一
都立墨東病院救急救命センター
-
寺田 伸一
国立病院機構災害医療センター 形成外科
-
相川 直樹
慶応義塾大学 医学部救急医学
-
阿岸 鉄三
東京女子医科大学第3外科
著作論文
- W2-6 頚部食道癌に対する合理的切除・再建法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 頚部食道癌切除再建術における工夫 : 喉頭合併切除音声管作成例の遠隔成績からみた適応
- 血管柄付組織移植による再建外科
- 咽喉食摘後の音声再建-遊離空腸移植によるエレファント型シャント法-
- 下肢静脈瘤硬化療法 : 液状硬化療法からフォーム硬化療法へ
- 単純性血管腫のレーザー治療に対する組織学的検討
- 単純性血管腫に対するV-beam^レーザー治療の検討
- HP-038-2 術前Dダイマーおよび下肢静脈エコーは術後静脈血栓塞栓症を予測しない(血管:末梢血管2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-023-5 深部静脈における最大逆流速度は深部静脈血栓後遺症発症の独立予見因子である(第108回日本外科学会定期学術集会)
- デュプレックス・スキャンによる深部静脈血栓症の診断およびフォローアップのストラテジー
- 深部静脈血栓症の診断およびフォローアップ : デュプレックス・スキャンおよび近赤外分光装置の有用性
- PDWHF, 培養細胞を併用した人工真皮と分層植皮の同時移植法によるIII度熱傷創の治療経験
- 内視鏡補助下前額部陥凹変形の治療
- 皮膚血管拡張様変化を伴った Nasal Glioma の1例
- Platelet Derived Wound Healing Factor (PDWHF) と培養細胞を併用した Tissue Engineered Flap の作成 : ラットによる実験的研究・第1報
- 人工真皮移植におけるPlatelet Derived Wound Healing Factor(PDWHF)の併用 : ラットによる実験的研究
- エキスパンダー法を併用した広頚筋皮弁術による下顎部瘢痕の治療経験
- 知覚静脈皮弁を用いた完全指剥脱創の治療経験
- 遊離腸管移植による咽頭食摘後の食道・音声同時再建
- 熱傷負荷による胃および肝血流量の変動と超早期手術の意義の検討 : 熱傷ラットを用いた実験的研究
- 末梢血管領域のグラフト感染に対する筋皮弁移植の検討
- Hi Scope による深度判定を応用したDDBの治療 : 当科における新鮮II度深達性熱傷創への凍結保存同種培養表皮移植について
- バルーン剥離を併用した内視鏡補助下エキスパンダー挿入術
- 腸腰動静脈に栄養された血管柄付遊離腸骨皮弁の1例
- 熱傷後瘢痕より生じた Eccrine Syringofibroadenoma の1例
- 三島好雄先生を想い, ひとり言
- 動脈吻合のみで指尖部切断再接着が可能な限界レベルの検討
- 先天性顔面軟部腫瘍にともなう顎顔面変形の治療経験 : 軟部組織および顔面骨に対する二元的アプローチ
- 血管柄付き遊離腸骨鼠径皮弁により再建した先天性母指形成不全症の治療経験 : 長期経過観察と仮骨延長法による骨延長
- 口腔・中咽頭癌切除後の小死腔充填を目的とした筋膜脂肪弁付き前腕皮弁による再建 : 従来法との比較による有用性の検討
- 表在静脈不全に対する超音波ガイド下 foam sclerotherapy : Many solved and unsolved questions
- ディスポーザブル手袋を用いて陰圧閉鎖療法を行った深達性手部熱傷の治療経験
- 1267 胸部食道癌切除術後の異時性下咽頭頸部食道癌症例の治療(食道癌手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- IFN-γ処理したハイブリッド型人工皮膚におけるT細胞因子の発現
- Collagen-spongeと分層皮膚を用いた人工食道に関する実験的研究 : 植皮片収縮抑制効果の検討
- 生体肝移植を施行した19歳Byler病の1例
- 生存しえた雷撃傷の1例
- 重症熱傷患者の重篤度評価方法 : Burn Critical Score (仮称)の検討(第1報)
- 遊離空腸移植による音声再建
- R-30 遊離腸管移植による咽喉食摘後の食道と音声獲得の同時再建の経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 頸部食道癌に対する遊離腸管移植による根治手術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 胸骨後胃管再建後の胃管壊死例における遊離空腸再建法の工夫
- PPS-2-134 胸骨後胃管再建後の胃管壊死例における遊離空腸再建法の工夫(食道手術再建)
- 指尖部切断再接着症例の検討
- 著明な石灰化を伴った足底部血管平滑筋腫の治療経験
- 東京スキンバンクネットワークからの凍結保存同種皮膚移植により救命した小児重症熱傷の治療経験
- 小児再接着指における指骨の成長について : Phalangeal Index による検討
- エンドトキシン吸着療法が著効した重症熱傷の1例
- 小児切断指再接着症例の検討
- Medulloblastomaを合併したNevoid Basal Cell Carcinoma Syndromeの1例
- 悪性軟部腫瘍における広範切除術後の組織移植術の検討
- VS1-1 食道外科に於ける血管外科の応用 : 遊離空腸移植を用いた喉頭温存頚部食道癌根治切除再建術(第46回日本消化器外科学会)
- 重症熱傷における深在性カンジダ症の診断法 : 血清カンジタDNA定量と(1→3)-β-Dグルカン定量との比較検討から
- 二次感染を生じた小児熱傷における Toxic shock syndrome の治療経験
- 当科熱傷ユニットにおけるMRSAに関する疫学的検討 : パルスフィールドゲル電気泳動法を用いて
- 腹壁・腹腔内臓器損傷を伴った重症電撃傷の1例
- ガスレンジ熱傷の症例分析と防止策について
- ガスレンジから衣服への引火による熱傷症例の検討
- 高齢者熱傷(80歳以上)に対する超早期手術の有用性に関する検討
- 東京都の11熱傷ユニットにおける過去10年間の熱傷統計
- 東京都熱傷救急連絡協議会報告からの患者統計分析 : 1984年度から1998年度までの報告
- 当科における軍手巻き込み損傷の検討
- Fraxel laser resurfacing における高出力照射と低出力照射での比較検討
- Fractional Laser による Skin Rejuvenation
- 日帰り麻酔による小児レーザー治療の実際
- 皮膚色素性疾患へのレーザー技術の応用
- M1-7 人工真皮を用いたハイブリット型人工食道に関する実験的研究(第47回日本消化器外科学会総会)
- 遊離腹直筋皮弁移植にて治癒した食道癌術後、肺癌術後縦隔照射後難治性慢性有瘻性膿胸(第25回日本気管支学会総会)
- 116 自己肝一部温存による生体部分肝移植手術 (APOLT) の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 色素血管母斑症に対する多種レーザー同時併用療法の経験
- 巨大色素性母斑に対するCombined Laser治療
- 酒〓に対する KTP レーザーの治療経験
- 半導体レーザー脱毛治療後の合併症の検討
- 小耳症に対する半導体脱毛レーザー治療
- 当科における顔面骨骨折整復術後プレート抜去症例の検討
- 5.空腸による頸部食道再建術(頸部食道再建術)
- 遊離空腸移植による音声再建 : elephant trunk shunt 法
- 広範囲重症熱傷に対する超早期手術
- 5. 熱傷創早期切除の実際(重症熱傷の治療)
- 高度先進医療「三次元形状解析による顔面の形態的診断」
- 幼小児広範囲重症熱傷に対する凍結保存同種皮膚移植の有用性の検討
- 深在性真菌症により熱傷治療に難渋した1例 : 熱傷治療における深在性真菌症の対策
- I-187 低位前方切除後の難治性直腸膣瘻の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 9. 再手術を行った遊離空腸移植術後の1例(第44回食道疾患研究会)
- VS1-7 遊離空腸による音声管を付加した頸部食道癌切除再建術(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-1-1. 食道癌術後26日目にみられた異時性食道多発癌の1例(第47回食道疾患研究会)
- Venous malformationに対する硬化療法 -凝固能亢進に関する検討 -
- 組織移植におけるカラー・ドップラー超音波診断装置の有用性
- 下行性静脈造影およびカラー・ドプラー法による静脈弁不全の評価
- 下肢静脈瘤に対する硬化療法・結紮術併用療法の検討
- 形成外科女性勤務医の現状 : キャリアと子育ての両立に関するアンケート調査の結果から
- 国立病院東京災害医療センターにおける熱傷統計と災害発生時の検討
- 糖尿病性昏睡を併発した高齢者熱傷の1剖検例
- 餅つき機による手指切断4症例の検討
- 当院における野焼き熱傷の検討 : 高齢者熱傷における重要性について
- 当科における熱傷後瘢痕拘縮・変形および難治潰瘍症例の検討 : 特に遊離皮弁例の検討
- 当科における血管柄付き遊離皮弁術による電撃傷再建例の検討
- 唇顎口蓋裂を伴った Branchio-oto-renal syndrome
- 656 生体肝腎移植術
- 骨軟部腫瘍切除後に対する複合組織移植の検討
- R-18 術後食道吻合部狭窄・瘻孔に対する修復の工夫
- 有毛性色素性母斑に対する Combined Laser 治療の組織型から見た有効性の検討
- 陰茎分離母斑の治療経験
- 9.生体肝腎移植術(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 熱傷ショック期における Ampicillin (ABPC) の熱傷創への移行についての検討
- 悪性骨軟部腫瘍における広範切除後の複合組織移植の検討
- 頭頸部悪性腫瘍切除に伴う血行再建 : 小口径人工血管の頸動脈外シャントへの応用
- 四肢切断にいたった重症熱傷の1例
- 10. 色素性母斑のコンバインド・レーザー治療(東京女子医科大学学会第319回例会)
- SF-104-4 ラット自家空腸移植におけるVEGF, VEGF受容体の発現
- CATCH22の治療経験
- 側頭骨線維性骨異形成症の1例
- 側頭骨線維性骨異形成症の1例
- 660 食道癌術後挙上胃管壊死に対し空腸遊離移植を施行した一治験例 : 当センターに於ける遊離移植術の検討もあわせて(第26回日本消化器外科学会総会)
- 熱傷患者における抗菌化学療法 : MRSA感染対策としてのFOMと他剤併用療法についての検討
- 高齢者熱傷患者における超早期手術の適応は?
- 小児広範囲重症熱傷の長期フォローアップ
- Hi-SCOPEを用いた熱傷深度判定法
- II度熱傷創面における経時的変化 : ハイスコープによる観察
- 当科における広範囲重症熱傷に対する超早期手術の実際 : 周術期管理と手術
- 背部,肩部脂肪腫に対する経腋窩的内視鏡併用摘出術の経験
- 頚部熱傷後瘢痕拘縮に対する人工真皮の利用
- Early Management of Severely Burnd Patiernts : How would you treat these patients?
- 当科における超早期手術にむけての周術期管理
- II-171 人工真皮 (コラーゲンスポンジ) を用いた人工食道に関する実験的研究(第48回日本消化器外科学会総会)
- CS2-3 下咽頭喉頭頸部食道切除後の微小血管吻合を応用した遊離回盲部移植術(第41回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-6 熱傷創治療の新しい展開 : 早期上皮化を図るための皮膚培養手技の応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 遊離組織移植による頭頚部癌切除後再建の術後合併症の検討
- 唇裂鼻に対する外側鼻軟骨部分切除の経験
- HEMA-St小口径人工血管による組織移植の現況と問題点
- オトガイ頭頂写真分析法による顔面頭蓋骨の計測成績 - 日本人成人男子について -
- 軟口蓋裂を合併した4番染色体端部欠失症候群 (4q-症候群) の1例
- Z形成と頬筋粘膜弁による軟口蓋閉鎖法
- 当科熱傷ユニットで検出されたMRSAに関する疫学的検討 : パルスフィールドゲル電気泳動法を用いて
- 小口径人工血管を用いた遊離組織移植モデルの開発-異所性家兎腹壁皮弁移植-
- スプレー式冷却材で受傷した陰茎凍傷の治療経験
- 室内健康器具(トレッドミル)の摩擦熱から手指に摩擦損傷を受傷した小児2症例の検討
- 月経随伴症状のない異所性子宮内膜症の治療経験
- 頭頚部再建手術の標準化に向けて : マイクロサージャリーの役割と今後に求められる展開
- 悪性骨軟部腫瘍の広範切除後に対する複合組織移植による再建術
- 半導体脱毛レーザーにおける皮膚冷却装置 (Chill Tip^○!R)の有用性の検討 : ビデオマイクロスコープによる表皮損傷の観察
- 色素性母斑に対するコンバインド・レーザー治療
- 下咽頭・頸部食道癌切除後の再建術式
- 人工真皮と凍結保存同種培養真皮線維芽細胞の併用 : 第2報 術後植皮片質感の客観的評価
- 採皮創浸出液中のサイトカインの検討 : 同種培養表皮移植例において
- 人工真皮移植症例の知覚に関する検討(第1報)
- 培養血管内皮細胞の血管新生効果 : 人工真皮移植での検討
- 人工真皮と凍結保存同種培養真皮線維芽細胞の併用
- 80 顕微鏡下血管吻合を用いた食道再建術の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 頚部熱傷後瘢痕拘縮に対する三次元形状計測の試み
- 組織欠損創に対する陰圧創傷閉鎖法の治療効果
- 気道熱傷スコアによる早期重症度判定法の検討
- Nuss 手術 漏斗胸と鳩胸治療の為の最小侵襲手術法 (Minimum invasive technique for repairing funnel chest and pigeon chest)
- 超音波診断装置による肋軟骨計測 : 成長との関係および小耳症の再建時期に関する検討
- 三次元曲面形状計測装置を用いた外鼻形態の三次元解析法の検討
- 気道熱傷における気管支循環の変化
- 小口径人工血管の実験的研究 : 家兎下大静脈モデルを用いて
- V1-1 遊離空腸移植による食道再建術 : 術後30年目に頸部食道再々建し得た1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- CS1-5 食道癌術後の再建臓器トラブル例に対する二次的 (遊離および有茎) 腸管移植術(第39回日本消化器外科学会総会)
- 人工真皮による腱の露出した難治性潰瘍の治療
- 当科における移植組織モニタリング法について : レーザードップラー血流計と皮膚温計測器の併用
- 熱傷後瘢痕拘縮小指による母指再建
- 超早期手術による医療費削減の可能性 : 自験例からの検討
- 熱傷治療の医療経済 : 超早期手術による医療費削減の可能性
- II度熱傷創に対するカルボキシメチルセルロースナトリウム(アクアセル^【○!R】)の臨床効果
- 高度先進医療「三次元形状解析による顔面の形態的診断」
- 新鮮深達性II度熱傷創のbFGF製剤による局所治療の経験
- 食道外科における血管外科の応用
- マイクロ波ハイパーサーミアに用いる磁性微粒子の研究
- 関連諸科学と気管食道科学-形成外科学
- 8.広範囲熱傷の重症度と予後(広範囲熱傷治療の現況)
- 熱傷瘢痕・瘢痕拘縮の治療