飯田 晴彦 | 熊本大学工学部ものづくり創造融合工学教育センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大渕 慶史
熊本大学工学部
-
大渕 慶史
熊本大学工学部ものづくり創造融合工学教育センター
-
飯田 晴彦
熊本大学工学部ものづくり創造融合工学教育センター
-
両角 光男
熊本大学大学院自然科学研究科
-
両角 光男
熊本大学大学院
-
両角 光男
熊本大学大学
-
平 英雄
熊本大学工学部理数学生応援プロジェクト
-
平 英雄
熊本大学工学部ものづくり創造融合工学教育センター
-
平 英雄
熊本大学理学部物理学科
-
飯田 晴彦
崇城大学芸術学部デザイン学科
-
平 英雄
熊本大学工学部
-
成松 宏
熊本大学工学部太陽電池・環境自然エネルギー寄付講座
-
成松 宏
熊本大学工学部ものづくり創造融合工学教育センター
-
安藤 新二
熊本大学大学院自然科学研究科マテリアル工学専攻
-
飯田 晴彦
首都大学東京システムデザイン学部
-
安藤 新二
熊本大学大学院自然科学研究科
-
村山 伸樹
熊本大学自然科学研究科
-
両角 光男
熊本大学工学部
-
横井 裕之
熊本大学大学院自然科学研究科マテリアル工学専攻(熊本大学工学部マテリアル工学科)
-
村山 伸樹
熊本大学大学院 自然科学研究科
-
村山 伸樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
村山 神樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
村山 伸樹
熊本大学
-
河原 正泰
熊本大学大学院自然科学研究科 マテリアル工学専攻
-
河原 正泰
熊本大学大学院自然科学研究科
-
村山 伸樹
熊本大学工学部電気システム工学科
-
鯉沼 睦央
熊本大学大学院自然科学研究科
-
横井 裕之
熊本大学大学院自然科学研究科マテリアル工学専攻
-
増村 匠
熊本大学大学院自然科学研究科機械システム専攻
-
横井 裕之
熊本大学大学院自然科学研究科
-
横井 裕之
熊本大学大学院
著作論文
- 7-220 「ものクリ工房」を活用したデザイン教育実習授業の開発((10)エンジニアリングデザイン-III,口頭発表論文)
- 4-107 学内コンテスト連携ものづくり実習科目の試行((9)ものつくり教育-II,口頭発表論文)
- 9-215 ソーラーカー製作とレース参加による創造的工学教育の活性化((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 4-106 熊本大学工学部におけるものづくりコンテスト((9)ものつくり教育-II,口頭発表論文)
- 3-225 創造教育としてのデザイン教育の試行「創造設計演習 面材の椅子」(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-II)
- 3-224 「デザイン展」工学部としての取り組み(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-II)
- 2-214 工学部創造教育のための分野融合によるソーラーカーの製作(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-IV)
- 2-328 「ものクリ工房」を活用した製作活動と施設の検討(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-VI)
- 大学院教育におけるエンジニアリングデザイン教育
- 3-334 工学部創造教育におけるデザイン教育環境の充実 : 演習授業「面材の椅子」、総合化学第一(ものづくり実習)((6)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 3-333 デザイン教育、創造性向上の為の授業開発 : 「私の欲しいスピーカー」をデザインする((6)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 熊本大学工学部もの・クリCHALLENGEコンテスト
- A-011 工学部におけるデザイン教育の試行 : 「面材の椅子」デザインと製作(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み)
- 6-331 PBL科目としての機械式時計製作の試み(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-XI)
- 6-329 工学部におけるデザイン教育の試行 : 「私の欲しいスピーカ」デザインと製作(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-X)
- 6-327 熊本大学工学部もの・クリChallengeコンテスト(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-X)
- 6-326 「ものクリ工房」を活用した創造性教育実習授業の開発(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-X)
- 9-212 「ものクリ工房」を活用した製作活動と施設の検討 : 実習施設の増設と活用((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 8-326 創造教育としてのデザイン教育の試行 : 「創造設計演習 面材の椅子」「創造設計演習 私の欲しいスピーカ」((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 8-327 「Tokyo Designers Week学生展」 : 工学部創造教育としての取り組み((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 9-108 コンテスト参加想定型ものづくり実習教育カリキュラムの開発(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-III)
- 「ものクリ工房」を活用した製作活動と施設の検討
- 3-215 熊本大学工学部ものづくり事業5年間のまとめと今後の展望((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 3-214 ものづくり創造性育成のためのデザイン演習授業の課題と方法 : これまでの演習授業のまとめとして((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 4-108 工学部におけるデザイン教育の取り組み : ものづくりデザイン授業の成果((06)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 3-211 大学院教育へのプロダクトデザインの導入(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」-IV-デザイン科目研究(1))
- 工学部全学生を対象としたデザイン教育の開発