安部 達也 | くにもと病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安部 達也
くにもと病院
-
草野 真暢
くにもと病院
-
細川 正夫
恵佑会札幌病院外科
-
安部 達也
恵佑会札幌病院外科
-
國本 正雄
くにもと病院 肛門科
-
草野 真暢
恵佑会札幌病院外科
-
岡安 健至
恵佑会札幌病院外科
-
鉢呂 芳一
くにもと病院肛門科
-
国本 正雄
くにもと病院
-
安部 達也
くにもと病院 肛門科
-
大原 正範
恵佑会札幌病院外科
-
鉢呂 芳一
旭川医科大学 外科学講座消化器病態外科学分野
-
国本 正雄
くにもと病院 肛門科
-
久須美 貴哉
恵佑会札幌病院外科
-
山崎 成夫
恵佑会札幌病院
-
久須美 貴哉
恵佑会札幌病院 消化器内科
-
田邉 康
恵佑会札幌病院外科
-
鉢呂 芳一
くにもと病院 肛門科
-
田邊 康
恵佑会札幌病院外科
-
田辺 康
恵佑会札幌病院外科
-
藤田 昌宏
国立札幌病院臨床検査科
-
藤田 昌宏
恵佑会臨床病理学研究所
-
藤田 昌宏
国立札幌病院病理
-
藤田 昌宏
国立札幌病院研究検査科
-
藤田 昌宏
国立千葉東病院外科
-
佐藤 ゆりか
くにもと病院臨床検査部
-
細川 正夫
医療法人恵佑会札幌病院
-
林 裕二
恵佑会札幌病院外科
-
李 宗雨
恵佑会札幌病院外科
-
久須 美貴哉
恵佑会札幌病院外科
-
藤田 昌宏
旭川医大病理部
-
皆川 知広
恵佑会札幌病院外科
-
鶴間 哲弘
くにもと病院肛門科
-
鈴木 雅之
恵佑会札幌病院外科
-
加藤 弘明
恵佑会札幌病院外科
-
塚越 洋元
恵佑会札幌病院消化器内科
-
清水 勇一
恵佑会札幌病院内科
-
金田 雅子
恵佑会札幌病院外科
-
高橋 克之介
恵佑会札幌病院外科
-
塚越 洋元
札幌厚生病院消化器科
-
塚越 洋元
恵佑会札幌病院 消化器内科
-
塚越 洋元
北海道大学 医学部 光学医療診療部
-
草野 真暢
くにもと病院肛門科
-
西田 靖仙
恵佑会札幌病院外科
-
藤田 昌宏
恵佑会札幌病院病理
-
藤田 昌宏
恵佑会臨床病理研究所
-
白川 靖博
恵佑会札幌病院外科
-
上原 浩文
恵佑会札幌病院外科
-
樋田 泰浩
恵佑会札幌病院外科
-
加藤 紘之
北海道大学大学院医学研究科腫瘍外科
-
村木 専一
くにもと病院
-
田村 祐樹
恵佑会札幌病院外科
-
三浦 哲哉
恵佑会札幌病院外科
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
中村 透
手稲渓仁会病院外科
-
中村 透
恵佑会札幌病院外科
-
中村 透
北海道大学腫瘍外科
-
妻鹿 成治
恵佑会札幌病院外科
-
井上 義一
恵佑会札幌病院外科
-
田本 英司
恵佑会札幌病院外科
-
小川 智道
恵佑会札幌病院外科
-
白土 博樹
北海道大学病院 放射線科
-
白土 博樹
北海道大学
-
目片 英治
恵佑会札幌病院外科
-
西野 茂夫
札幌厚生病院放射線科
-
矢島 和宣
恵佑会札幌病院外科
-
田本 英司
小樽協会病院外科
-
近藤 哲
北海道大学腫瘍外科
-
葛西 眞一
旭川医科大学外科学消化器病態外科学分野
-
近藤 哲
北海道大学 大学院医学研究科外科学講座腫瘍外科学分野
-
矢島 和宜
北海道大学医学部形成外科
-
海老澤 良昭
旭川医科大学第2外科
-
高邑 明夫
旭川厚生病院放射線科
-
高邑 明夫
旭川厚生病院
-
海老澤 良昭
くにもと病院 肛門科
-
海老澤 良昭
旭川医科大学 第二外科
-
海老原 裕麿
恵佑会札幌病院外科
-
飯田 洋也
恵佑会札幌病院
-
小林 正彦
恵佑会札幌病院外科
-
白土 博樹
北海道大学病院放射線科
-
加藤 紘之
北海道大学院医学研究科
-
上原 浩文
札幌市三条病院呼吸器外科
-
徳川 奉樹
恵佑会札幌病院外科
-
浅海 信也
恵佑会札幌病院外科
-
西野 茂夫
北海道大学放射線科
-
矢島 和宜
恵佑会札幌病院外科
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高野 正博
高野病院
-
松村 直樹
東北労災病院外科
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
-
山本 博幸
札幌医科大学第一内科
-
今井 浩三
札幌医科大学第1内科
-
松田 保秀
松田病院
-
渡邉 昭仁
恵佑会札幌病院・耳鼻咽喉科
-
渡邊 昭仁
恵祐会札幌病院耳鼻咽喉科
-
渡邉 昭仁
恵佑会札幌病院 外科
-
渡邊 昭仁
恵佑会札幌病院耳鼻咽喉科
-
高野 正博
大腸肛門病センター高野病院
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
石崎 彰
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
後藤 順一
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
河野 透
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
稲垣 光裕
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
鈴木 茂貴
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
石崎 彰
旭川医大消化器外科
-
石崎 彰
旭川医科大学 外科学講座消化器病態外科学分野
-
河野 透
旭川医科大学 外科学講座消化器病態外科学分野
-
河野 透
旭川医大 外科 消化器病態外科学分野
-
河野 透
旭川医科大学 3内科
-
河野 透
旭川医科大学 第二外科
-
後藤 順一
旭川医科大学消化器病態外科
-
稲垣 光裕
旭川医科大学消化器病態外科
-
鈴木 茂貴
小林病院外科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
笠井 正晴
特定医療法人北楡会札幌北楡病院血液内科
-
岡山 大志
旭川医科大学第2外科
-
沖田 憲司
札幌医科大学第一外科
-
大道 光秀
東京専売病院
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器内科
-
岩垂 純一
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
高野 正太
大腸肛門病センター高野病院
-
菅原 伸明
恵佑会札幌病院内科
-
矢和田 敦
恵佑会札幌病院内科
-
高橋 宏明
恵佑会札幌病院内科
-
伊藤 文生
札幌医科大学第1内科
-
草野 昌暢
恵佑会札幌病院外科
-
穂刈 格
恵佑会札幌病院内科
-
加賀屋 英俊
恵佑会札幌病院内科
-
安部 達也
医療法人恵佑会札幌病院外科
-
山崎 成夫
医療法人恵佑会札幌病院外科
-
草野 真暢
医療法人恵佑会札幌病院外科
-
久須美 貴哉
医療法人恵佑会札幌病院外科
-
西田 靖仙
医療法人恵佑会札幌病院外科
-
細川 正夫
医療法人恵佑会札幌病院外科
-
婁鹿 成治
恵佑会札幌病院
-
藤田 昌宏
恵佑会病理学研究所
-
海老原 裕磨
恵佑会札幌病院外科
-
上原 浩文
北海道大学第2外科
-
安部 達也
北海道大学第2外科
-
細川 正夫
恵佑会臨床病理学研究所
-
塚越 洋元
恵佑会臨床病理学研究所
-
大久保 哲之
北海道大学第二外科
-
沖田 憲司
くにもと病院
-
加賀屋 英俊
恵佑会札幌病院 消化器内科
-
石崎 彰
遠軽厚生病院外科
-
石崎 彰
旭川医科大学 第二外科
-
佐藤 誠
くにもと病院
-
岩重 弘文
くにもと病院
-
平川 和志
恵佑会札幌病院泌尿器科
-
今井 浩三
札幌医科大学
-
今井 浩三
札幌医科大学生化学講座
-
岡山 大志
旭川医科大学消化器病態外科
-
細川 正夫
北海道大学 医学部 光学医療診療部
-
斉藤 学
信州大学呼吸器外科
-
畑川 幸生
畑川クリニック
-
家田 浩男
家田病院
-
林 利彦
恵佑会札幌病院外科
-
高野 正博
福岡大学 消化器外科
-
松村 直樹
横浜旭中央総合病院外科
-
佐藤 利宏
札幌厚生病院臨床病理
-
平川 和志
札幌病院
-
黒川 彰夫
黒川梅田診療所
-
坂田 寛人
坂田肛門科医院
-
松田 直樹
松田肛門科医院
-
楊 永強
恵佑会札幌病院外科
-
李 宋雨
恵佑会札幌病院外科
-
白戸 博樹
北海道大学放射線科
-
白川 拓
時計台病院外科
-
大久保 哲之
江別市立病院外科
-
今井 浩三
札幌医科大学 第1内科
-
今井 浩三
札幌医大第一内科
-
佐藤 利宏
JA 北海道厚生連札幌厚生病院臨床病理科
-
辻仲 康伸
大腸肛門病センター東葛辻仲病院
-
辻仲 康伸
東葛辻仲病院外科
-
朝倉 光司
札幌医科大学 耳鼻咽喉科
-
高橋 宏明
恵佑会札幌病院 外科
-
辻 順行
高野病院
-
岩垂 純一
社会保険中央総合病院
-
岩垂 純一
岩垂純一診療所
-
岩垂 純一
社会保険中央総合病院 大腸肛門病セ
-
佐原 力三郎
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
高野 正博
大腸肛門病センター高野病院外科
-
大原 正範
恵佑合札幌病院外科
-
中村 透
恵佑合札幌病院外科
-
安部 達也
恵佑合札幌病院外科
-
田辺 康
恵佑合札幌病院外科
-
草野 真暢
恵佑合札幌病院外科
-
久須美 貴哉
恵佑合札幌病院外科
-
岡安 健至
恵佑合札幌病院外科
-
細川 正夫
恵佑合札幌病院外科
-
辻 順行
大腸肛門病センター高野病院
-
佐藤 利宏
恵佑会札幌病院 外科
-
佐藤 利宏
札幌厚生病院病理科
-
佐藤 利宏
網走厚生病院 外科
-
大原 雅範
恵佑会札幌病院外科
-
目良 清美
恵佑会札幌病院内科
-
高正 光春
恵佑会札幌病院内科
-
河原崎 暢
恵佑会札幌病院内科
-
中里 友彦
恵佑会札幌病院内科
-
小村 好弘
恵佑会札幌病院麻酔科
著作論文
- 症例 腹腔鏡下直腸固定術後に残存した直腸粘膜脱に硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸注射液硬化療法を施行した直腸脱の1例
- 硬化療法剤ALTAと伸縮性ポリエステルテープを用いた直腸脱手術
- 内痔核症例における肛門管粘膜下層の厚さに関する検討
- 便失禁専門外来の試み
- 肛門疾患に対する硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸(ALTA)硬化療法 : 1,000症例を経験して
- SF-033-1 内痔核に対する硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸(ALTA)硬化療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ALTAによる直腸粘膜脱低侵襲治療
- ALTA内痔核硬化療法施行後の再治療症例の検討 : ALTA療法は痔核根治術となりうるか
- Whitehead anusの診断と治療 (特集 肛門疾患診療のすべて) -- (術後後遺症)
- 手術手技 内痔核に対するALTA療法
- P-2-418 膵体部癌の合併が疑われた自己免疫性膵炎の1例(膵 慢性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-56 便失禁に対する後方内肛門括約筋形成術(要望演題12 大腸機能,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸注射液(ALTA)による内痔核硬化療法後の副作用 : 直腸潰瘍について
- 肛門機能の評価法 (特集 最新肛門疾患の診断と治療) -- (肛門機能の評価・測定)
- 内痔核に対するALTA硬化療法と結紮切除術の比較検討
- 0614 直腸脱に対するジオン注硬化療法(肛門良性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 学術 内痔核に対するジオン注硬化療法
- 便失禁に対するポリカルボフィルカルシウムの効果
- 裂肛に対する用手肛門拡張術の検討
- 0611 内痔核に対するジオン注硬化療法と結紮切除術の比較(肛門良性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 新しい内痔核硬化療法 : ジオン注の臨床経験200症例
- 内痔核切除治療は必要か?手術療法に代わるジオン注硬化療法
- 便失禁94例の検討
- 臨牀指針 5年生存が得られた膵腺扁平上皮癌の1例
- 特発性食道破裂の4例
- 同時性食道多発癌の臨床像
- c-DNAアレイを用いた食道扁平上皮癌のリンパ節転移に関わる遺伝子変化の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌に対するCDDP,5FU同時併用1日多分割照射の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の重篤合併症の検討
- 胸部食道癌に対する右開胸開腹による3領域リンパ節郭清
- 同時性食道多発癌の臨床病理学的検討
- I-1-1.sm食道癌の臨床病理学的検討(示説)(第55回日本食道疾患研究会)
- 10.孤立性肺結節として発見された肺原発平滑筋肉腫の1切除例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- PP112028 ss浸潤胆嚢癌の進展様式と手術成績の検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後の金属クリップ迷入による総胆管結石症の1例
- I-5-7 下部食道胃接合部浸潤癌切除例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- I-1-2 食道下部原発性腺癌切除例の臨床病理学的検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 7.中心に嚢胞様変化を伴った限局性細気管支肺胞上皮癌の1例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 慢性血液透析患者に発症した肺癌に関する左肺摘除術の1例
- OP-142-3 内痔核治療に対する硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸(ALTA)硬化療法の安全性について(直腸肛門・その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- II-69.a_3症例の臨床的検討(第53回日本食道疾患研究会)
- 6. 悪性気道狭窄に対するダイナミックステント挿入の経験(第 20 回 日本気管支学会北海道支部会)
- III-25. 1年以上CRの得られた食道癌非切除例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 5. 交通外傷後長期レスピレーター管理に起因する気管変性狭窄に対する気管切除再建の 1 例(第 19 回日本気管支学会北海道支部会)
- 1. 食道気管瘻に対し Covered 食道ステント及びダイナミックステントの挿入が有効であった気管癌の 1 例(第 19 回日本気管支学会北海道支部会)
- 示I-17 非切除食道癌における食道stent挿入例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-119 頸部食道癌に対する下部食道胃を用いた音声再建(第52回日本消化器外科学会総会)
- RS-10-18 伸縮性ポリエステルテープを用いた直腸脱手術(要望演題10-4 新しい機器の工夫4,第64回日本消化器外科学会総会)
- I-I-1 食道癌に対する上縦隔術中照射の治療成績(第50回日本食道疾患研究会)
- 18.食道癌治療前気管支ファイバーにて発見された中枢肺癌を有する食道・肺同時性重複癌の治療 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- I-B-10. 巨大な食道ポリープ(fibrovascular polyp, 以下FVP)の1切除例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- I-B-7 切除不能食道癌に対する化学療法併用放射線一日多分割照射治療(第50回日本食道疾患研究会)
- II-165 食道癌における高Ca 血症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- D23 前胸壁横切・胸骨横断開胸による両側肺手術症例の検討(術式・症例2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 230 食道癌における cyclin D1 の増幅と再発形式・予後(第47回日本消化器外科学会総会)
- 10. ホジキン病の放射線化学療法後に発生した食道狭窄及び食道気管瘻に対する 1 手術例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 10.肺大細胞癌切除17例の検討(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- I-B-28. 高度拡張した食道アカラシアの1切除例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 29.多発表在癌の臨床的検討(第38回食道色素研究会)
- C78 肺大細胞癌切除20例の検討(肺癌12,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 9. 食道癌初診時における気管支ファイバー所見(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- ll-G-3 食道表在癌の治療成績(第49回食道疾患研究会)
- 示-7 80歳以上食道癌の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 9.細気管支肺胞型腺癌切除例の検討
- E170 肺野小結節病変(10mm以下)の診断における3次元CT画像の有用性についての検討(肺癌診断,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- II-J-5. 食道癌上縦隔リンパ節に対する術中照射 (IORT) の応用(第48回食道疾患研究会)
- 11.気管支原発粘表皮癌の1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 高度気道浸潤を伴う進行・再発食道癌に対するDumon型気道ステント挿入例の検討
- 進行・再発食道癌による気道狭窄に対するDumon型stent tube挿入の経験
- 気管支平滑筋腫に対する内視鏡的レーザー切除の1例
- 食道癌の術前化学療法による組織学的効果と予後
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 8.Dumon stent留置およびレーザー照射が有効であった中枢肺癌の1例
- 同時性食道・胃早期重複癌の4例
- II-G-3. 進行食道癌・再発食道癌の気道狭窄に対するデューモン型ステントチューブ挿入の経験(第48回食道疾患研究会)
- 30) 5cm 以上の表在型食道癌の検討(第31回食道色素研究会)
- 便失禁に対するポリカルボフィルカルシウムの効果
- 硬化療法剤ALTAと伸縮性ポリエステルテープを用いた直腸脱手術
- VI.エビデンスに基づいた痔核根治術としてのALTA療法
- 完全直腸脱42例の検討(小腸・大腸・肛門45, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 6.腎癌肺転移に対する種々の治療が患者の延命とQOL改善に貢献した1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 成人腸重積を合併した回腸炎症性線維性ポリープの1例
- 痔核根治術におけるaluminum potassium sulfate and tannic acid(ALTA)療法併用の有用性
- 痔核 安全で正確に確実なaluminum potassium sulfate and tannic acid(ALTA)療法を行うために (特集 肛門疾患治療の裏技,秘伝,奥義)
- エビデンスに基づいた痔核根治術としてのALTA療法
- PS-202-4 ホワイトヘッド肛門に対するALTA療法(PS-202 ポスターセッション(202)大腸:その他-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ALTA注投与部位の経時的変化に関する検討
- 第163回大腸肛門病懇談会 : テーマ :「肛門狭窄の手術(ビデオによる)」
- V.便失禁の保存的治療法
- 低位筋間痔瘻に対する開放式瘻管切除・筋固定術
- 便失禁に対する肛門管電気刺激療法の検討
- ALTA療法の肛門機能に与える影響
- ホワイトヘッド手術後の直腸粘膜脱に対するALTA療法
- ALTA療法の肛門機能に与える影響
- ALTA Therapy in Treating Rectal Mucosal Prolapse after Whitehead's Operation
- 内外痔核に対するEA法の有用性
- PS-334-2 ホワイトヘッド手術後の直腸粘膜脱症例に対するALTA療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)