林 明聡 | 日本医科大学 第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 明聡
日本医科大学付属病院集中治療室
-
小林 義典
日本医科大学内科学
-
小林 義典
日本医科大学 第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
林 明総
日本医科大学第一内科
-
宮内 靖史
日本医科大学 第一内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
新 博次
日本医科大学多摩永山病院
-
新 博次
日本医科大学
-
森田 典成
日本医科大学 第一内科
-
森田 典成
日本医科大学集中治療室
-
宮内 靖史
日本医科大学第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学 第一内科
-
岩崎 雄樹
日本医科大学 呼吸器内科
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
岩崎 雄樹
日本医科大学医学部第一内科
-
大村 和子
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
大村 和子
日本医科大学第一内科
-
大村 和子
日本医科大学 第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学内科学教室
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
田中 啓治
日本医科大学 大学院医学研究科器官機能病態内科学
-
新 博次
日本医科大学永山病院内科循環器科
-
山本 剛
日本医科大学集中治療室
-
佐藤 直樹
日本医科大学集中治療室
-
平山 悦之
日本医科大学 内科学第一
-
岸田 浩
日本医科大学第一内科
-
川口 直美
日本医科大学医学部第一内科
-
斎藤 寛和
日本医科大学医学部第一内科
-
平山 悦之
日本医科大学第一内科
-
圷 宏一
日本医科大学集中治療室
-
圷 宏一
日本医科大学 第三内科
-
小原 俊彦
日本医科大学 呼吸器内科
-
阿部 純子
日本医科大学 内科学第一
-
阿部 純子
日本医科大学第一内科
-
亀山 幹彦
日本医科大学付属病院集中治療室
-
阿部 淳子
日本医科大学第一内科
-
相沢 瑞穂
日本医科大学第一内科
-
相澤 瑞穂
日本医科大学第一内科
-
安武 正弘
日本医科大学内科学循環器部門
-
高木 啓倫
日本医科大学集中治療室
-
小原 俊彦
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
安武 正弘
日本医科大学 内科学第1
-
高山 英男
日本医科大学 第一内科
-
小原 俊彦
日本医科大学 第一内科
-
井野 威
日本医科大学第一内科
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
小野 卓哉
日本医科大学集中治療室
-
笠神 康平
日本医科大学付属病院集中治療室
-
高山 英男
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
松本 真
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
大野 則彦
日本医科大学 第一内科
-
松本 真
日本医科大学永山病院内科循環器科
-
笠神 康平
日本医科大学付属多摩永山病院循環器科
-
笠神 康平
日本医科大学付属多摩永山病院循環器内科
-
齋藤 寛和
日本医科大学第一内科
-
笠神 泰平
日本医科大学集中治療室
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
小林 利行
日本医科大学千葉北総病院内科
-
水野 杏一
日本医科大学
-
小林 利行
日本医科大学附属千葉北総病院内科
-
小林 利行
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
淀川 顕司
日本医科大学 第一内科
-
堀江 格
日本医科大学第一内科
-
谷口 宏史
日本医科大学第一内科
-
小倉 宏道
日本医科大学 第1内科
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科・循環器センター
-
大野 則彦
日本医科大学付属病院集中治療室
-
田島 廣之
日本医科大学放射線科
-
大野 則彦
日本医科大学第一内科
-
清野 精彦
日本医科大学 血液内科
-
加藤 貴雄
日本医大第一内科
-
田島 廣之
日本医科大学放射線医学
-
田島 廣之
日本医科大学附属病院 集中治療室
-
田島 廣之
日本医科大学 集中治療室
-
田島 廣之
日本医科大学付属病院放射線科
-
Tajima Hiroyuki
Th Department Of Radiology Nippon Medical School
-
小倉 宏道
日本医科大学
-
隈崎 達夫
日本医科大学放射線医学教室
-
八島 正明
日本医科大学
-
緒方 憲一
日本医科大学付属多摩永山病院内科・循環器内科
-
藤田 進彦
日本医科大学集中治療室
-
高井 恵美子
日本医科大学付属病院集中治療室
-
上野 亮
日本医科大学第一内科
-
舘岡 克彦
日本医科大学第一内科
-
隈崎 達夫
日本医科大学 放射線医学
-
隈崎 達夫
日本医科大学 放射線医学教室 ハイテクリサーチセンター
-
隈崎 達夫
日本医科大学放射線科
-
隈崎 達夫
日本医科大学 放射線医
-
隈崎 達夫
日本医科大学
-
隈崎 達夫
日本医科大
-
淀川 顕司
日本医科大学集中治療室
-
高井 恵美子
日本医科大学集中治療室
-
高井 恵美子
日本医科大学 老人科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
新田 隆
日本医科大学・外科学・内分泌 心臓血管 呼吸器外科部門
-
新田 隆
日本医科大学心臓血管外科
-
新田 隆
日本医科大学第二内科
-
竹田 晋浩
日本医科大学麻酔科
-
福間 長知
日本医科大学第一内科
-
野村 敦宣
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
松本 真
日本医科大学多摩永山病院内科:日本医科大学循環器内科
-
山科 育子
日本医科大学第一内科
-
大坂 元久
日本医科大学老人病研究所
-
福間 長知
日本医科大学
-
清水 秀一
日本医科大学第一内科
-
神谷 仁孝
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
仁科 大
日本医科大学集中治療室
-
小野寺 英貴
日本医科大学集中治療室
-
金 徹
日本医科大学集中治療室
-
江原 彰仁
日本医科大学付属病院集中治療室
-
清水 秀一
日本医科大学 第一内科
-
神谷 仁孝
日本医科大学集中治療室
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
八木 聰明
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
高山 守正
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
朽方 規喜
日本医科大学千葉北総病院救命救急センター
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
新美 成二
国際医療福祉大学言語聴覚学科
-
三枝 英人
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
菅野 重人
日本医科大学心臓血管外科
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
牛島 明子
日本医科大学第一内科
-
田中 茂夫
狭山中央病院
-
田中 茂夫
日本医科大学外科学第二
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
落 雅美
日本医科大学心臓血管外科
-
渡辺 一郎
日本大学医学部附属板橋病院循環器内科
-
進士 誠一
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
新美 成二
東京大学医学部
-
山本 保博
日本医科大学付属病院高度救命救急センター
-
八木 聰明
日本医科大学
-
渡辺 一郎
日本大学内科学系循環器内科分野
-
加藤 貴雄
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
山初 和也
日本医科大学外科
-
矢島 俊巳
日本医科大学第二外科
-
池崎 弘之
日本医科大学付属病院集中治療室
-
山本 保博
日本医科大学救急医学教室
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科
-
清野 精彦
日本医科大学 第一内科
-
水野 杏一
日本医科大学千葉北総病院 循環器センター
-
水野 杏一
日本医科大学附属病院第一内科
-
高橋 直人
日本医科大学付属第二病院内科
-
本間 博
日本医科大学第1内科
-
高山 守正
日本医科大学 内科学講座循環器部門
-
高山 守正
日本医科大学 医学部
-
杠葉 良
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
平澤 泰宏
日本医科大学第一内科
-
高久 多希朗
日本医科大学付属病院集中治療室
-
美浦 和代
日本医科大学集中治療室
-
伊藤 尚子
日本医科大学集中治療室
-
大野 忠明
日本医科大学第一内科
-
池崎 弘之
日本医科大学麻酔科
-
田寺 長
日本医科大学付属多摩永山病院内科
-
遠藤 康実
日本医科大学付属多摩永山病院内科
-
山初 和也
日本医科大学 外科
-
山初 和也
日本医科大学第二外科
-
安部 純子
日本医科大学第一内科
-
平泉 良枝
日本医科大学 産婦人科
-
平泉 良枝
日本医科大学集中治療室
-
青木 聡
日本医科大学集中治療室
-
渋井 俊之
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
桜井 薫
日本医科大学第一内科
-
青木 聡
日本医科大学千葉北総病院内科循環器センター
-
軸園 智雄
日本医科大学集中治療室
-
花田 有里子
日本医科大学救命救急センター
-
川見 典之
日本医科大学付属病院集中治療室
-
五十嵐 美和
日本医科大学付属病院集中治療室
-
中島 泰
日本医科大学付属病院集中治療室
-
熊谷 智昭
日本医科大学付属病院集中治療室
-
清水 哲也
日本医科大学付属病院集中治療室
-
市川 和雄
日本医科大学放射線科
-
井野 威
日本医大附属多摩永山病院内科
-
林 明聰
日本医科大学第一内科
-
齊藤 寛和
日本医科大学第一内科
-
雪吹 周生
日本医科大学 第一内科
-
林 洋史
日本医科大学千葉北総病院内科
-
山本 真功
日本医科大学千葉北総病院内科
-
川嶋 修司
日本医科大学附属多摩永山病院内科
-
矢島 俊己
日本医科大学第二外科
-
平澤 泰弘
日本医科大学第一内科
-
佐々部 典子
日本医科大学第一内科
-
田寺 長
日本医科大学永山病院内科循環器科
-
遠藤 康実
日本医科大学附属病院 第一内科
-
高久 多希朗
日本医科大学集中治療室
-
高久 多希朗
日本医科大学
-
平澤 泰宏
日本医科大学集中治療室
-
落 雅美
日本医科大学付属病院外科学心臓血管外科
-
落 雅美
日本医科大学第二外科
-
落 雅美
日本医科大学 大学院医学研究科機能制御再生外科学
-
落 雅美
浦添総合病院 心臓血管外科
-
進士 誠一
日本医科大学付属病院集中治療室
-
加藤 貴雄
日本医科大学内科学
-
矢島 俊巳
日本医科大学 第二外科
-
岩崎 雄樹
日本医科大学集中治療室
-
菅野 重人
日本医科大学外科・心臓血管外科
-
菅野 重人
日本医科大学第2外科
-
菅野 重人
日本医科大学第二外科
著作論文
- 84) Brugada症候群に冠攣縮狭心症が合併した一例
- 4) 潰瘍性大腸炎に急性広範性肺血栓塞栓症を合併した一例
- 107) 重症心不全に伴う難治性心房粗細動に対し房室結節焼灼,心房心室順次ペーシングにより血行動態の改善をみた急性心筋梗塞の一例
- 心筋梗塞急性期に出現した反復性持続性心室頻拍をその発生契機となる心室性期外収縮に対するカテーテル・アブレーションに成功し抑制しえた1例
- 左冠尖からの高周波通電により焼灼に成功した突発性心室頻拍の1例
- 0655 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼の有効性
- P144 Common atrial flutterにおける下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : Reversed common flutter誘発例と非誘発例の比較
- 86) 心原性ショックをきたし経皮的心肺補助法にて救命し得た嵌頓性左房粘液腫の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 重症急性肺塞栓症に対する積極的カテーテル治療の効果
- 46)WPW症候群合併心房粗細動による頻脈誘発性心筋症に,準緊急Catheter Ablationを施行し心機能改善をみた一例
- 53)二度の心停止を経験し蘇生後脳症の経時的改善によりICD植込み適応となった特発性心室細動の一例
- 13) Kennedy-Alter-Sung病に急性心筋梗塞を合併した一例
- 28)血栓吸引療法のみで良好な再灌流が得られた急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 51)Popliteal venous aneurysmが原因と考えられた急性肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 81) 拡大偽腔の圧排ぬよる左総腸骨動脈亜完全閉塞に対して自己拡張型ステント留置が奏効した逆性III型急性大動脈解離の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 43)高度房室ブロックを合併したブルガダ症候群の一例
- 左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例
- P817 非侵襲的EPSによる誘発心室性不整脈重症度の経時的変動 : 不整脈自然発生との関係
- 0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討
- 高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 短期高頻度刺激による心房有効不応期の短縮およびその回復過程における自律神経の影響
- 0773 房室結節伝導時間変動の周波数解析 : 房室結節に対する自律神経活動の影響の定量化
- P716 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼と電位ガイド下点状焼灼との急性効果の比較
- 1019 房室結節fast pathwayの心房筋への複数入力 : カテーテル・アブレーション施行前後の検討
- 0658 Eustachian ridgeの上方進展度とその電気生理学的特徴
- 致死性心室性不整脈出現の周期性
- 1) EPSを契機に発見された重複下大静脈の2症例
- 非持続性心室頻拍を伴う左心機能障害例における、電気生理学的検査を用いたリスクの層別化とその問題点
- 1013 通常型心房粗動における下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : 特にprocainamideの時計回転方向伝導に対するpreferential effectについて
- 早期発症型HITTSによる難治性左主幹部血栓閉塞をきたし治療に難渋した不安定狭心症の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 84)著明な右室脂肪浸潤を認める筋緊張性ジストロフィーの一剖検例
- P644 I群抗不整脈薬により心房粗動に移行した心房細動例の臨床的特徴
- P665 新世代の植え込み型除細動器による非侵襲的電気生理学的検査の経験
- 0858 血管抑制型神経調節性失神はいわゆるNeurally mediated syncopeに含むべきか? : 自律神経学的特徴及び薬効評価を通して
- 新しい静注III群薬 塩酸 nifekalant の作用機序と臨床効果 : 急性期致死性不整脈治療の切り札となりえるか
- 人工咽頭作製の試み-重度嚥下障害の筋緊張性ジストロフィー症例に対して-
- Purkinje fiber, Ligament of Marshallと不整脈 : ―臨床的立場から
- 非心臓手術周術期の不整脈管理 (特集 心疾患患者の非心臓手術の周術期管理)
- 心房粗細動の薬物療法 (特集 不整脈のマネージメント--最近の進歩)
- 0454 植え込み型除細動器適応後の致死性心室性不整脈自然発生と非侵襲的EPSによる誘発不整脈重症度の経時的変動との関係
- QT間隔詳細計測法の評価と問題点-用手計測法と自動計測法の比較
- 日本医科大学付属病院におけるβ遮断薬使用実態調査
- 67) QT延長と致死性心室性不整脈を合併した筋緊張性ジストロフィーの一例
- 妊娠後に高安動脈炎と診断し, ステロイド投与にて無事出産し得た1症例
- CARTO mergeを用いて乳頭筋が関与する頻拍回路を想定し得たベラパミル感受性左室特発性心室頻拍の1例
- Brugada症候群におけるリスク層別化の試み:ウェーブレット解析を用いた検討