加藤 洋治 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
加藤 洋治
東京大学工学部
-
加藤 洋治
東大
-
加藤 洋治
東京大学工学系研究科
-
山口 一
東京大学工学部
-
前田 正二
東京大学工学部
-
前田 正二
東京大学
-
田宮 真
東京大学工学部
-
宮永 大
東京大工
-
宮永 大
東京大学工学部
-
山口 一
東京大学大学院工学系研究科
-
西脇 仁一
西脇研究所
-
祖山 均
東北大学流体科学研究所
-
大場 利三郎
東北大学流体科学研究所
-
平田 賢
東京大学工学部
-
Soyama Hitoshi
Associate Professor Department Of Engineering Tohoku University
-
西脇 仁一
東京大学工学部
-
李 受人
東北大学流体科学研究所
-
久保田 晃弘
東京大学大学院工学系研究科
-
外崎 昌志
東日本旅客鉄道(株)
-
田宮 真
筑波大学構造工学系
-
李 受人
(株)日立製作所
-
大場 利三郎
東北大 流体科研
-
浦西 和夫
電業社
-
浦西 和夫
電業社機械製作所
-
外崎 昌志
JR東日本
-
小村 隆士
東京大学工学部
-
小村 隆士
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
高杉 信秀
東京大学大学院工学系研究科
-
元良 誠三
東京大学工学部
-
元良 誠三
長崎総科大
-
元良 誠三
東京大学工学部船舶工学科
-
藤井 雄作
現)川崎製鉄(株):東京大学大学院工学系研究科
-
谷村 正治
東大院
-
谷村 正浩
東大院
-
高杉 信秀
東京大学
-
宮田 秀明
石川島播磨重工業(株)船舶事業本部基本設計室
-
工藤 達郎
東京大学大学院工学系研究科
-
泉田 泰弘
日本鋼管(株)津研究所
-
泉田 泰弘
日本鋼管(株)重工研究所
-
岡村 共由
(株)日立インダストリイズ開発研究所土浦開発センタ
-
岡村 共由
日立
-
金野 祥久
工学院大学
-
岡田 真三
住友重機械・技術開発センター
-
小山 健夫
日本海洋科学
-
右近 良孝
海上技術安全研究所
-
林 昌奎
東京大学生産技術研究所
-
宮沢 徹
運輸省船舶局
-
中島 義雄
東京大学工学部
-
斎藤 純夫
(株)荏原製作所新エネルギー事業本部
-
佐藤 隆一
防衛庁技研
-
井上 俊司
三菱重工業株式会社
-
右近 良孝
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
工藤 達郎
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
黒部 雄三
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
黒部 雄三
東京商船大学
-
松田 登
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
右近 良孝
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
高木 又男
日立造船技術研究所
-
久保田 晃弘
東京大学人工物工学研究センター
-
豊田 真
石川島播磨重工業(株)
-
小沢 宏臣
三井造船(株)
-
岡村 共由
横浜国大 大学院
-
岡村 共由
(株)日立インダストリイズ開発研究所
-
外山 聡
東京大学工学系大学院:(現)石川島播磨重工業(株)
-
前田 俊夫
三菱重工業 神戸造船所
-
加藤 洋治
東洋大工
-
金野 祥久
東京大学大学院工学系研究科
-
岩崎 隆
船舶技術研究所
-
佐藤 隆一
東京大学工学部大学院
-
国米 昭久
日立造船(株)技術研究所
-
小山 健夫
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
谷村 正治
JR東海
-
豊田 真
東京大学工学系研究科
-
高木 又男
元日立造船(株)
-
谷村 正浩
東京大学工学系研究科
-
多賀谷 義典
東京大学工学系研究科
-
川並 康剛
東京大学工学系研究科
-
馬飼野 淳
日本海事協会開発部
-
右近 良孝
東京大学工学部
-
松田 員幸
現)(株)東芝:東京大学大学院工学系研究科
-
馬飼野 淳
(財)日本海事協会長崎支部
-
馬飼野 淳
日本海事協会船体部
-
馬飼野 淳
(財)日本海事協会開発部
-
多賀谷 義典
東京大学 大学院 工学系研究科
-
小川 洋
現)ihi:東京大学工学部
-
岸本 謙
東京大学大学院工学系研究科
-
馬飼野 淳
日本海事協
-
鴨野 博道
東京大学大学院工学系研究科
-
井上 俊司
三菱重工業
-
佐々木 民雄
(社)全国モータボート競走会連合会
-
藤井 雄作
東京大学工学部
-
渡辺 弥幸
東京大学工学部
-
岡田 真三
東京大学工学系大学院
-
菊池 浩平
東京大学
-
前田 俊夫
三菱重工業
-
国米 昭久
日立造船技術研究所
-
三木 達至
東京大学工学部
-
川並 康剛
東京大学大学院工学系研究科
-
五通 貴司
現)日産自動車
-
金丸 正憲
現)NKK
-
戸叶 白史
日産自動車
-
田岡 賢輔
三井造船(株)千葉事業所設計部
-
五通 貴司
現)日産自動車:東京大学大学院
-
金丸 正憲
現)nkk:東京大学工学部
-
右近 良孝
運輸省船舶技術研究所
-
工藤 達郎
運輸省船舶技術研究所
-
原田 昌彦
東京大学大学院工学系研究科
-
重満 弘史
東京大学大学院工学系研究科
著作論文
- 遠心ポンプに発生する高壊食性渦キャビテーションの観察
- 翼型に発生する部分キャビテーションの非線形理論(第2報) : 翼面上圧力分布と後流内速度分布の計測
- A.C.V.の揚力に対する前進速度の影響
- 不等角プロペラの研究
- 固体粒子用気ほうポンプの研究
- キャビテーション侵蝕の研究
- トランス・キャビテーション・プロペラ用翼型に関する研究
- 翼型のクラウドキャビテーションの発生機構とその制御
- 翼型に発生するクラウド・キャビテーションの非定常構造
- 非定常Cavitaionについて
- スーパーキャビテーション翼の非線形理論
- 翼形前縁形状のスーパーキャビテーション特性に対する影響
- 回転翼周りのキャビテーション流場の数値解析
- スラット付翼のキャビテーション抑制効果に対する境界層特性の影響
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食の壊食率の推定法
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食性キャビテーションの高速写真観察
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食挙動の振動とノイズによる解明
- シートキャビティの内部流れに関する研究(第2報)
- 二次元翼のキャビテーション侵食 : 第2報
- 競艇用プロペラへのスーパーキャビテーティング・プロペラの応用
- 高粘性流体の吹き出しによる摩擦抵抗低減(第2報)
- 高粘性流体の吹き出しによる摩擦抵抗低減
- 東京大学の新舶用プロペラキャビテーションタンネルの設計思想と特徴 : 特に水の空気含有量の基準について
- 吹き出しによるシートキャビテーションの制御
- 垂直平板からの自然対流乱流熱伝達について
- 垂直平板からの自然対流乱流熱伝達について
- 超臨界圧流体の熱伝達に関する研究 : 第1報, 炭酸ガスによる実験と簡易計算法の提案
- 超臨界圧流体の熱伝達に関する研究 : 第1報,炭酸ガスによる実験と簡易計算法の提案
- 異常現象を伴なう船の操縦性の一解析
- 多点TV撮影による流速測定法に関する研究 : 第2報 実船伴流分布の計測
- 多点TV撮影による流速測定法に関する研究 : 第1報 空気中での実験
- キャビテーション・タンネル内の音場特性
- 有限幅翼直進翼のキャビテーションの実験
- 有限幅直進翼に発生するキャビテーションの差分計算
- 二次元翼型に発生するキャビテーションの研究
- Satellite Remote Sensingによる氷況データ取得とその評価
- キャビテーション壊食量の推定法 : 第1報 : 気泡破壊による衝撃圧スペクトル
- 2次元翼のシート・キャビテーションまわりの流場構造
- 踊るアホウに
- ITTC技術委員会の活動と世界の研究の動向 : (その3)プロペラ研究における世界の動き
- キャビテーション性能の優れたプロペラの開発 : 第1報 : キャビティ体積の少ないプロペラ
- 舶用プロペラの現状と将来(その2) : 抵抗推進研究の話題(1)
- 舶用プロペラの現状と将来(その1) : 抵抗推進研究の話題(1)
- 弾性部を有する振動翼による推進に関する研究(第2報) : 特異点分布法による数値シミュレーションと実船への適用の可能性
- 弾性部を有する振動翼による推進に関する研究(第1報) : 線形理論による解析
- 耐キャビテーション性能の優れた翼型の開発
- 翼型に発生する部分キャビテーションの非線形理論
- 層流剥離現象を考慮したプロペラキャビテーション発生範囲の推定法
- 新しいキャビテーション侵蝕の試験法とその翼形への応用
- 粘性影響を考慮した二次元翼型の翼特性の研究
- 二次元翼のキャビテーション侵食
- キャビテーション会議出席報告
- キャビテーション入門
- プロペラの非定常キャビテーションについて
- 部分キャビテーション翼の特性
- フラップつき舵の研究 : 第1報 : 単独試験の結果
- 後退翼まわりの流れとキャビテーションに関する研究