横森 欣司 | 東京大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横森 欣司
東京大学小児外科
-
土田 嘉昭
東京大学小児外科
-
牧野 駿一
東京大学小児外科
-
本名 敏郎
東京大学小児外科
-
仁科 孝子
東京大学小児外科
-
斉藤 純夫
東京大学小児外科
-
河原崎 秀雄
東京大学小児外科
-
平田 彰業
東京大学小児外科
-
斉藤 純夫
東京大学医学部小児外科学教室
-
金子 道夫
東京大学小児外科
-
斎藤 純夫
東京大学小児外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
上井 義之
東京大学小児科
-
北野 良博
東京大学小児外科
-
松井 陽
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
仲西 博子
東京大学小児外科
-
小室 広昭
東京大学小児外科
-
松井 陽
東京大学小児外科
-
松井 陽
筑波大学 大学院人間総合科学研究科小児科
-
中原 さおり
東京大学小児外科
-
宇野 かおる
東京大学医学部小児外科
-
内田 広夫
東京大学小児外科
-
宇野 かおる
東京大学小児外科
-
間 浩明
東京大学小児外科
-
宇津木 忠仁
東京大学小児外科
-
宇津木 忠仁
亀田総合病院小児科
-
浦野 順文
東京大学小児外科:同小児科:同病理:都立臨床医学総合研究所
-
尾花 和子
山梨県立中央病院小児外科
-
中原 さおり
日本赤十字社医療センター小児外科
-
尾花 和子
東京大学小児外科
-
高倉 公朋
東京大学脳神経外科
-
後藤 圭吾
静岡県立こども病院外科
-
伊東 充宏
東京大学小児外科
-
後藤 圭吾
東京大学小児外科
-
谷口 富美子
東京大学小児外科
-
土田 嘉昭
群馬県立小児医療センター 外科
-
杉山 正彦
東京大学小児外科
-
別所 文雄
東京大学小児科
-
絹巻 宏
藤枝市立志た病院小児科
-
李 湃
東京大学小児外科
-
新井 真理
東京大学小児外科
-
伊東 充宏
藤枝市立総合病院 小児科
-
本名 敏部
東京大学小児外科
-
橋都 浩平
日赤医療センター小児外科
-
浦野 順文
東京大学病理
-
白木 和夫
東京大学小児科
-
浦野 順文
東京大学小児外科
-
梁 栄治
帝京大
-
高安 肇
国立成育医療センター外科
-
寺脇 幹
東京大学小児外科
-
大宮 東生
北里大学外科
-
橋本 大定
東京警察病院
-
河野 匡
東京大学胸部外科
-
幕内 雅敏
東京大学第2外科
-
星野 高伸
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
佐伯 守洋
国立小児病院外科
-
本名 敏郎
国立小児病院外科
-
別所 文雄
東京大学医学部小児科
-
藤生 道子
東大小児科
-
二川 俊二
東京都保健医療公社東部地域病院外科
-
二川 俊二
財団法人東京都保健医療公社東部地域病院外科
-
桐野 高明
東京大学医学部脳神経外科
-
桐野 高明
東京大学脳神経外科
-
武谷 雄二
東京大学産科・婦人科
-
崎浜 秀康
日鋼記念病院外科
-
橋都 浩平
東京大学小児外科
-
幕内 雅敏
信州大学第1外科
-
星野 高伸
東京警察病院外科
-
田中 秀明
国立成育医療センター外科
-
万代 恭嗣
東京大学第二外科
-
金 彪
獨協医科大学脳神経外科
-
別所 文雄
小児再生不良性貧血治療研究会
-
二川 俊二
東京大学第二外科
-
大宮 東生
大和市立病院
-
松波 英寿
東京大学小児外科
-
渋谷 和彦
東京大学小児科
-
中条 俊夫
国立小児病院, 外科
-
谷口 富美子
埼玉県立小児医療センター外科
-
坂井 昌人
総合母子保健センター愛育病院
-
遠藤 康夫
東京大学第一内科
-
黒川 高秀
東京大学整形外科
-
武谷 雄二
東京大学産婦人科
-
渥美 和彦
東京大学医学部
-
秋山 洋
国立小児病院
-
別所 文雄
杏林大学 医学部小児科
-
別所 文雄
杏林大学医学部小児科
-
田島 惇
東京大学泌尿器科
-
清水 興一
国立小児病院病理
-
水田 耕一
東京大学小児外科
-
別所 文雄
医学部・小児科学教室
-
小林 浩一
埼玉医大総合医療センター
-
林 泰秀
群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科
-
橋都 浩平
国立小児病院外科・病理
-
中島 正治
東京大 医用電子
-
中島 正治
東京大学医用電子研究施設
-
岡井 崇
東京大学産婦人科
-
林 泰秀
東京大学小児科
-
絹巻 宏
東京大学小児科
-
岩崎 康夫
日本赤十字社医療センター脳神経外科
-
青山 隆夫
東京大学薬剤部
-
田中 秀明
東京大学小児外科
-
中条 俊夫
東京大学 小児外科
-
山田 雄大
東京都立八王子小児病院外科
-
絹巻 宏
志太病院小児科
-
牧野 敬一
東京大学小児外科
-
日暮 真
東京大学小児外科
-
山田 清美
東京大学小児外科
-
有賀 敏夫
東京大学小児外科:同小児科:同病理:都立臨床医学総合研究所
-
近江 恵子
東大小児科
-
牧野 敬一
自治医科大学小児外科・移植外科
-
金 彪
東京大学脳神経外科
-
岩崎 康夫
日赤医療センター脳神経外科
-
近江 恵子
東京大学小児科
-
藤生 道子
東京大学小児科
-
大倉 充久
日本赤十字社医療センター小児外科
-
黒川 高秀
神戸労災病院 整形外科
-
大倉 充久
日赤医療センター小児外科
-
北野 良博
日赤医療センター小児外科
-
山本 博昭
東京大学 脳神経外科
-
桐野 高明
東京大学大学院医学研究科脳神経外科
-
梁栄 治
武蔵野赤十字病院
-
小林 浩一
東京大学産科婦人科学教室
-
梁 栄治
東京大学産科婦人科学教室
-
坂井 昌人
東京大学産婦人科
-
宮武 正
東京大学小児外科:同小児科:同病理:都立臨床医学総合研究所
-
土倉 充久
信州大学医学部1外科
-
山田 清美
東京大学小児外科:東京大学母子保険科:国立医療センター
-
本名 敏朗
東京大学小児外科
-
山田 雄大
東京大学小児外科
-
崎浜 秀康
東京大学小児外科
-
山本 博昭
東京大学脳神経外科
-
中島 克佳
東京大学小児外科
-
遠藤 康夫
東京大学小児外科
-
高安 肇
東京大学小児外科
-
日暮 真
東京大学小児外科:東京大学母子保険科:国立医療センター
-
柿澤 至怒
国立小児病院泌尿器科
-
坂井 昌人
東京女子医科大学八千代医療センター 母性胎児科
-
高安 肇
国立成育医療研究センター外科
-
荒木 夕宇子
東京大学小児外科
-
福岡 和子
小児科
-
川崎 誠治
東京大学小児外科
-
石曽根 新八
東京大学小児外科
-
士田 嘉昭
東京大学小児外科
-
二川 俊二
東京大学第1内科
著作論文
- VIII-3)神経芽細胞腫におけるカテコーラミン,アセチルコリン代謝酵素の治療による変化について : 臨床例とヌードマウス実験における検討(VIII.免疫療法ほか, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- III-2)神経芽細胞腫の分化誘導療法に関する実験的研究(III.分化誘導療法, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- II-3)Cis-Platin (cis-dichloro-diammine-platinum)の神経芽細胞腫に対する同調(synchronization)効果に関する実験 : in vivo とin vitro の比較 (II.神経芽細胞腫の化学療法(2), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 31.2歳男子の非穿孔性虫垂炎の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.ネフローゼ症候群,尿道下裂,停留睾丸を合併したウイルムス腫瘍の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 22.45X/46Xyモザイクによる新生児混合型性腺異常発生の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B34 腰仙髄脂肪腫(二分脊椎合併)に対する脊髄係留解除後の経過
- A-52. 呼吸困難・顔面浮腫を伴った頸部縦隔リンパ管腫の一例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 58. 副腎原発奇形腫の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1A2 出生前診断のおこなわれた新生児外科的疾患の治療と予後
- II-2)ヌードマウス移植系によるReduction Surgeryのモデル実験に関する研究(II.神経芽細胞腫の化学療法(2), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 直腸肛門奇形症例における術後排便機能, 特に便秘の予防策と排便機能検査所見について
- S-II-5 直腸肛門奇形症例における術後排便機能の病態 : 特に、患者管理と排便機能評価法について
- I-B-2 マウス神経芽細胞腫分化誘導療法の実験的研究, 特に病態生化学的側面について
- 37. 小児の腎盂尿管移行部狭窄症に対し,内視鏡的狭窄部切開術を施行した1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C6 神経芽細胞腫に対する新しい抗癌剤CPT-11の効果について
- G11 胆道拡張症47例の術後長期予後
- S-III-3 重症横隔膜ヘルニアに対する待機手術の検討
- III-C-274 小児におけるアルファフェトプロテインの診断的価値 : 特に乳児期の腫瘍性疾患と肝胆道疾患に関して(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- S-1-7 先天性胆道閉鎖症の 5 年以上生存例の検討(シンポジウム(1), 「先天性胆道閉鎖症 : 5 年以上生存例の検討」講演要旨)(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 20.術前 ERCP 所見が手術術式の選択に特に影響があった先天性胆道拡張症の2症例(第20回日本小児内視鏡研究会)
- S-IV-7 神経芽腫の基礎と臨床 : ヌードマウスモデルとFloweytometryによる研究
- III-A-15 dumb-bell型神経細胞芽腫の特殊性について
- III-A-10 ウイルムス腫瘍の病理組織所見と予後について
- E54 長期呼吸管理後、胸腔鏡下手術にて根治し得た横隔膜弛緩症の1例
- 28. 小児潰瘍性大腸炎8例の検討(第29回関東甲信越地方会)
- 24.腹壁吊り上げ式腹腔鏡下での半陰陽性腺摘除術の経験(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 16.膀胱外反症に対して S 状結腸尿管吻合術および pull-through 造肛術を施行した症例(第5回小児外科 QOL 研究会)
- III-B-29 神経芽細胞腫におけるカテコールアミン、アセチルコリン代謝酵素の研究
- 53 神経芽細胞腫に対するアルゴンレーザー照射の実験的研究
- 小児横紋筋肉腫における外科治療の意義 : 特に "special pelvic" sites 症例について
- C87 胆道閉鎖症術後長期経過例の評価
- 37.術後10年以上を経過した胆道閉鎖症16例の検討(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 19.出生前診断にて肝外胆管の嚢胞状拡張が指摘され総胆管下部完全閉塞と胆嚢管閉塞が認められた1新生児例(ミニシンポジウム:I cyst 型について, 第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- V28 生体肝移植の手術手技
- W-III(2)-10 胆道閉鎖症に合併した肝嚢胞の一例
- S-II-9 先天性胆道拡張症の治療と長期予后 : とくに肝内胆管拡張例について
- B-31. 茎捻転によりAFPの指数曲線的低下傾向を術前より示した卵巣奇形腫の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-16. 大網嚢胞の術前診断について, 自験例5例を中心として(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-C-32 小児悪性腫瘍症例における高カロリー輸液法の研究
- III-B-14 悪性リンパ腫におけるstaging laparotomyの適応と意義
- I-C-15 小児門圧亢進症の超音波診断
- I-A-8 食道離断術による小児門脈圧亢進症の治療成績
- B-10. Elemental Diet の使用経験(特に黄疸の遷延した1新生児例について)(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-35. Recto or Anobulbar fistula, 尿道狭窄を伴った低位鎖肛の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-8. 新生児期に発症した傍食道型食道裂孔ヘルニアの1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 52. 肝門空腸吻合術後に吻合部狭窄を呈した, 門脈閉塞を合併せる, 特発性胆道穿孔の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24.肝内胆管拡張を合併した胆道閉鎖症の長期経過(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 24.直腸合併切除を行なった仙尾部 yolk sac 腫瘍の1例(第5回小児外科 QOL 研究会)
- 広範化膿巣を呈した慢性肉芽腫症の一症例