斎藤 純夫 | 東京大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
斎藤 純夫
東京大学小児外科
-
土田 嘉昭
東京大学小児外科
-
本名 敏郎
東京大学小児外科
-
牧野 駿一
東京大学小児外科
-
間 浩明
東京大学小児外科
-
平田 彰業
東京大学小児外科
-
仁科 孝子
東京大学小児外科
-
金子 道夫
東京大学小児外科
-
松井 陽
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
松井 陽
東京大学小児外科
-
松井 陽
筑波大学 大学院人間総合科学研究科小児科
-
横森 欣司
東京大学小児外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
石田 正統
東京大学小児外科
-
間浩 明
東京大学小児外科
-
橋都 浩平
東京大学小児外科
-
河原崎 秀雄
東京大学小児外科
-
今泉 了彦
東京大学小児外科
-
白木 和夫
東京大学小児科
-
浦野 順文
東京大学小児外科
-
浦野 順文
東京大学小児外科:同小児科:同病理:都立臨床医学総合研究所
-
土田 嘉昭
群馬県立小児医療センター外科
-
遠藤 康夫
東京大学第一内科
-
土田 嘉昭
日本小児科学会 社会保険委員会
-
佐藤 富良
東大小外
-
本名 敏部
東京大学小児外科
-
近江 恵子
東大小児科
-
近江 恵子
東京大学小児科
-
佐藤 富良
東京大学小児外科
-
遠藤 康夫
東京大学小児外科
-
水谷 修紀
東京医科歯科大学大学院医学総合研究科発生発達病態学
-
別所 文雄
東京大学小児科
-
水谷 修紀
東京大学小児科
-
別所 文雄
東京大学医学部小児科
-
絹巻 宏
藤枝市立志た病院小児科
-
古味 信彦
徳島大学第一外科
-
杉浦 光雄
東京大学第2外科
-
古味 信彦
徳島大学第1外科
-
別所 文雄
杏林大学 医学部小児科
-
絹巻 宏
東京大学小児科
-
志方 俊夫
東京大学病理
-
斉藤 純夫
東京大学医学部小児外科学教室
-
平由 彰業
東京大学小児外科
-
問 浩明
東京大学小児外科
-
上田 嘉昭
東京大学小児外科
-
上田 嘉昭
東京大学医学部小児外科
-
牧野 敬一
東京大学小児外科
-
日暮 真
東京大学小児外科
-
山田 清美
東京大学小児外科
-
有賀 敏夫
東京大学小児外科:同小児科:同病理:都立臨床医学総合研究所
-
牧野 敬一
自治医科大学小児外科・移植外科
-
水谷 修紀
国立小児病院小児医療研究センター
-
水谷 修紀
国立小児病院 小児医療研セ
-
宮武 正
東京大学小児外科:同小児科:同病理:都立臨床医学総合研究所
-
山田 清美
東京大学小児外科:東京大学母子保険科:国立医療センター
-
本名 敏朗
東京大学小児外科
-
幕内 雅敏
東京大学小児外科
-
万代 恭嗣
東京大学小児外科
-
岡部 英男
東京大学小児外科第2外科
-
日暮 真
東京大学小児外科:東京大学母子保険科:国立医療センター
-
水谷 修紀
国立小児病院研究センターウイルス研究室
-
斎藤 純夫
東京大学 小児外科
-
杉浦 光雄
東京大学第1内科
-
宮原 透
東京大学小児外科
著作論文
- XI-69) 神経芽細胞腫に対する二期手術(second look surgery,delayed primary surgery) の検討(XI 外科的療法, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 神経芽細胞腫VI-S期8例の検討
- 30.小児外傷性腎血管性高血圧症の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 30.Gardner 症候群の1症例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.巨大脾腎短絡遮断により求肝性副血行路の急速な発達を見た門脈閉塞症の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 25.悪性奇形腫並びに膀胱外反症に対する腹会陰式pull-through術後の直腸肛門内圧検査所見について(直腸肛門(2), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- 36.小児肺芽腫の2症例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29.小児潰瘍性大腸炎の治療経験(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16.乳児閉塞性肝疾患と悪性奇形腫におけるα-フェトプロテインの Concanavalin A に対する吸着性の差異について(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 50.異所性肝組織にも転移のみられた Stage IV SH 神経芽細胞腫の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28.人硬膜移植後の組織反応について(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 31.2歳男子の非穿孔性虫垂炎の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.ネフローゼ症候群,尿道下裂,停留睾丸を合併したウイルムス腫瘍の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 22.45X/46Xyモザイクによる新生児混合型性腺異常発生の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 先天性胆道拡張症の病態と治療(シンポジウムII,第18回日本小児外科学会総会)
- Biliary Atresia, The Japanese Experience, D. M. Hays and Ken Kimura 著, 218 頁, Harvard University Press, England, 1980
- I-C-20 小児肝外門脈閉塞症の血管造影診断
- A-52. 呼吸困難・顔面浮腫を伴った頸部縦隔リンパ管腫の一例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 75. Hydantoin 服用中に発症した lymphadenopathy の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 67. 先天性偏側性多嚢腎の 3 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-A-30 先天性胆管拡張症の病型とその臨床病理学的検討
- III-A-19 先天性胆道拡張症における肝内胆管の描出方法の研究
- III-A-14 肝内胆管形成不全症の臨床病理学的検討
- II-B-30 仙骨前腫瘤に伴う特殊な直腸肛門奇形の発生病因の検討
- I-B-2 マウス神経芽細胞腫分化誘導療法の実験的研究, 特に病態生化学的側面について
- B-11. 小児急性白血病と急性腹症(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-9. 気管原基迷入型食道狭窄症(合併奇型を有する)の二例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-11 先天性総胆管拡張症の肝組織像(肝破裂・総胆管拡張症)
- 17.胆道閉鎖症術後門脈圧亢進度ならびに小児肝硬変症に対する貪道離断術,脾摘術の効果について(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
- Alagille 症候群と肝内胆管形成不全症
- III-C-274 小児におけるアルファフェトプロテインの診断的価値 : 特に乳児期の腫瘍性疾患と肝胆道疾患に関して(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- S-1-7 先天性胆道閉鎖症の 5 年以上生存例の検討(シンポジウム(1), 「先天性胆道閉鎖症 : 5 年以上生存例の検討」講演要旨)(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-156 小児の卵巣腫瘍の診断と予後
- A-82 Yolk Sac Tumor と Alpha-Fetoprotein(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
- A-57 小児における胃切除術, 特にその遠隔成績について(胃疾患)
- C-188 先天性胆道閉鎖症に対する胆道再建術の限界について : 肝病理組織所見の再検討から
- B-10. Elemental Diet の使用経験(特に黄疸の遷延した1新生児例について)(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-35. Recto or Anobulbar fistula, 尿道狭窄を伴った低位鎖肛の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-8. 新生児期に発症した傍食道型食道裂孔ヘルニアの1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 52. 肝門空腸吻合術後に吻合部狭窄を呈した, 門脈閉塞を合併せる, 特発性胆道穿孔の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-189 小児胃十二指腸潰瘍の診断と治療
- A-123 Kottmeier 手術10例の経験とその遠隔成績