牛山 素行 | 京都大学防災研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
牛山 素行
京都大学防災研究所
-
牛山 素行
京都大学防災研究所水災害研究部門
-
北澤 秋司
山地環境防災研究所
-
牛山 素行
岩手県立大学総合政策学部
-
牛山 素行
京都大学防災研究所 水災害研究部門洪水災害分野
-
北澤 秋司
信州大学農学部
-
久保田 哲也
九州大学大学院農学研究院
-
久保田 哲也
鳥取大学農学部生存環境科学講座
-
戸田 圭一
京都大学防災研究所
-
久保田 哲也
鳥取大学農学部生存環境科学大講座
-
千木良 雅弘
京都大学防災研究所
-
海堀 正博
広島大学総合科学部
-
川邉 洋
新潟大学農学部
-
林 拙郎
三重大学生物資源学部山地保全学研究室
-
川邊 洋
三重大学生物資源学部山地保全学研究室
-
粟飯原 篤史
三重大学生物資源学部山地保全学研究室
-
中川 一
京都大学大学院工学研究科宇治川オープンラボラトリー
-
粟飯原 篤史
ヤハギ緑化株式会社
-
里深 好文
京都大学大学院農学研究科
-
久保田 哲也
九州大学大学院・農学研究院
-
里深 好文
広島大学総合科学部
-
千木良 雅弘
京都大学
-
千木良 雅弘
京都大
-
石川 芳治
京都府立大学大学院農学研究科
-
三好 岩生
京都府立大学 農学部
-
藤田 正治
京都大学防災研究所
-
平松 晋也
高知大学農学部
-
藤田 正治
京都大学農学部
-
山下 祐一
(株)荒谷建設コンサルタント
-
宝 馨
京都大学防災研究所
-
浜田 崇
長野県自然保護研究所
-
牛山 素行
科学技術振興事業団
-
寶 馨
京都大学防災研究所
-
牛山 素行
東京都立大学
-
三好 岩生
京都府立大学農学部
-
中川 一
京都大学防災研究所
-
石川 芳治
京都府立大学農学部
-
市川 温
京都大学防災研究所
-
市川 温
京都大学工学研究科土木システム工学
-
Ichikawa Yutaka
Graduate School Of Engineering Kyoto Univ.
-
山下 祐一
(株)荒谷建設コンサルタント 総合技術部
-
石川 芳治
土木研
-
牛山 素行
岐阜大学大学院連合農学研究科・信州大学配置
-
Nakagawa H
Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
吉野 睦
建設省琵琶湖工事事務所
-
浜田 崇
長野県環境保全研究所循環型社会部
-
林 拙郎
三重大学生物資源学部 山地保全学研究室
-
斎藤 彰朗
国土防災技術株式会社
-
牛山 素行
岐阜大院・連合農学・信州大配置
-
北澤 秋司
信州大・農
-
中川 一
京大・防災研
-
石垣 泰輔
京都大学防災研究所
-
池田 学
東京管区気象台技術部
-
藤田 正治
京大 防災研
-
海堀 正博
広島大学
-
林 拙郎
三重大学生物資源学部
著作論文
- 1999年8月19日三重県員弁郡藤原町で発生した土石流
- 1999年6月29日に広島市周辺で発生した豪雨災害の特徴
- 1999年6月29日広島土砂災害に関する緊急調査報告(速報)
- 防災面から見た鳥取県東伯町における気象情報システムの現状と課題
- 2001年台風0108号「桃芝」による台湾での土砂災害
- 2000年9月東海豪雨とその災害
- 八ヶ岳における気温観測網の展開と維持
- 日本の各種災害統計(概要)
- 水文・水資源学会「2000年9月東海豪雨災害調査委員会」発足について
- Internetを活用した普及型雨量観測システムの開発と提言
- 1999年7月に長野県松本市稲倉地区で発生した地すべりについて
- 1997年7月鹿児島県出水土石流災害時に開設したホームぺージの利用状況
- 蓼科山北麓に見られる冬期山岳部高温状態に関する基礎的研究
- パソコン通信による双方向災害情報利用に関する提言 : 台風9313号を事例として
- 地域スケール別に見た降雨災害の変遷
- 瀬田川砂防事業における雨量・水文観測について -建設省琵琶湖工事事務所における事例-
- 気象庁における地域気象観測(1) -AMeDASの展開まで-
- 1998年4月1日〜2日にかけて長野県中部で発生した雨氷現象の地理的条件
- 2000年9月11日〜12日に東海地方で発生した豪雨災害の特徴