草野 修輔 | 国立身体障害者リハセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
草野 修輔
国立身体障害者リハセンター
-
佐久間 肇
国際医療福祉大学三田病院
-
佐久間 肇
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
佐久間 肇
国立身体障害者リハビリテーション
-
飛松 好子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院診療部
-
飛松 好子
国立障害者リハビリテーションセンター
-
飛松 好子
東北大 医 医学系研究科 障害科学
-
草野 修輔
国際医療福祉大学三田病院リハビリテーション科
-
草野 修輔
国際医療福祉大学三田病院・リハビリテーション科
-
岡田 真明
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
川井 伸夫
国立身障者リハセンター病院
-
中村 隆一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
二瓶 隆一
日本リハビリテーション専門学校
-
川井 伸夫
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
二瓶 隆一
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
草野 修輔
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
山田 麗子
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
市村 珠子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院看護部
-
水上 昌文
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
川井 伸夫
国立身体障害センター
-
山田 麗子
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部
-
能智 正博
東京大学:(現)シラキュース大学大学院リハビリテーションカウンセリング専攻
-
小山 信之
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
水上 昌文
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
木村 哲彦
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
能智 正博
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部非常勤研究員,東京大学人文科学研究科
-
山本 豊
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部非常勤研究員,帝京大学心理学科
-
藤田 郁代
同センター病院第二機能回復訓練部
-
中村 隆一
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
安梅 勅江
国立身障者リハセンター
-
三浦 恵子
同センター病院看護部
-
山本 豊
帝京大
-
園田 啓示
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻肢体不自由学分野
-
松浦 好子
同センター病院看護部
-
森山 豊
国立身体障害者リハセンター内科
-
中嶋 富美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部
-
森山 豊
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
新美 まや
東京都老人医療センターリハ科
-
岩崎 洋
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部
-
陶山 哲夫
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
木村 哲彦
日本リハビリテーション専門学校
-
陶山 哲夫
国立身体障害者リハビリテ-ションセンター病院
-
藤田 郁代
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第2機能回復訓練部
-
新美 まや
都老人医療センターリハ部
-
安梅 勅江
国立身体障害者リハビリテーション研究所
-
長谷川 恒範
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院診療部
-
園田 啓示
国立身体障害者病院
-
堀 房子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
松浦 好子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
三浦 恵子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
長谷川 恒範
国立身障者リハセンター
-
藤田 郁代
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
岩崎 洋
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
安梅 勅江
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
井上 剛伸
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部
-
林 泰史
東京都老人医療センター 神経内科
-
中村 隆
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
牛山 武久
国立身体障害者リハビリテーションセンター泌尿器科
-
大塚 進
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
牛山 武久
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院泌尿器科
-
会田 庄造
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院診療部
-
廣瀬 秀行
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部
-
数藤 康雄
国立身体障害者リハビリテ-ションセンター研究所福祉機器開発部心身障害児総合医療療育センター
-
吉田 由美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
後藤 充孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
尾賀 幹
東京都老人医療センターリハビリテーション部
-
能智 正博
東京大学
-
岡田 真明
国療東京病院
-
牛山 武久
国立身障者リハセンター
-
草野 修輔
国立身障者リハセンター病院内科
-
坂本 修二
J.r.e
-
北村 昭子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部運動療法部門
-
新井 美智子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院看護部
-
三輪 隆子
国立身体障害者リハセンター
-
井上 剛伸
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
石井 昇
国立障害者リハビリテーションセンター病院
-
岩崎 洋
国立障害者リハビリテーションセンター病院 第一機能回復訓練部
-
廣瀬 秀行
国立障害者リハビリテーションセンター研究所
-
佐藤 龍子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院看護部
-
林 泰史
東京都老人医療センター
-
渡辺 俊允
新所沢潤和病院
-
新美 まや
東京都老人医療センター
-
木村 哲彦
同センター病院第一機能回復訓練部
-
陶山 哲夫
同センター病院診療部
-
飛松 好子
同センター病院診療部
-
川井 伸夫
同センター病院第一機能回復訓練部
-
水上 昌文
同センター病院第一機能回復訓練部
-
小山 信之
同センター病院第一機能回復訓練部
-
中嶋 富美子
同センター病院第一機能回復訓練部
-
園田 啓示
同センター病院第一機能回復訓練部
-
沓沢 恭子
同センター病院看護部
-
市村 珠子
同センター病院看護部
-
安済 ノブ
同センター病院看護部
-
熊谷 寿代
同センター病院看護部
-
堀 房子
同センター病院看護部
-
安梅 勅江
同センター研究所障害福祉研究部
-
茂木 紹良
鶴岡協立リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
渡辺 俊允
東京都老人医療センターリハビリテーション部
-
茂木 紹良
東京都老人医療センターリハビリテーション部
-
田中 素美
国立身体障害者リハビリテーションセンター内科
-
藤本 茂記
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
安済 ノブ
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
中村 隆
国立障害者リハビリテーションセンター研究所
-
石井 昇
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
星出 五十鈴
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院看護部
-
松下 泰子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院看護部
-
北村 昭子
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
北村 昭子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部(運動療法)
-
後藤 充孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
三輪 隆子
国立身体障害者リハビリテーションセンター 神経内科
-
茂木 紹良
協立双葉病院理学診療科
-
井上 剛伸
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
吉田 由美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
廣瀬 秀行
国立身体障害者リハビリテーションセンター
著作論文
- I-D-7 上肢エルゴメータを用いた脊髄損傷者の体力評価
- 頸髄損傷者のリハビリテーション過程に対する影響因子
- II-F-12 脊髄損傷のリハビリテーションにおけるADL獲得の過程
- I-C2-3 上肢エルゴメータを用いた脳性麻痺者の体力評価
- 半側空間無視症例の自発書字に見られた左の字画の脱落
- 視空間認知に関する評価・訓練法の開発 III : 半側空間失認を呈した2症例における視覚的探索運動
- 視空間認知に関する評価・訓練法の開発 II : 半側空間失認を呈した2症例への適用
- 視空間認知に関する評価・訓練法の開発 I : 装置及び課題プログラムについて
- 片麻痺者用車いす移乗時転倒防止装置の開発
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第二報(ADL項目難易度を中心に)
- 脳血管障害による高齢全介助患者の退院先とその決定条件
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第一報
- 脊髄損傷対麻痺患者におけるADL Score化の一試案 : 第一報
- 上肢エルゴメーターによる脳性麻痺者の体力測定
- 内科病棟開設後3年間の入院患者についての臨床統計的考察
- II-H-16 頸髄損傷者(頸損者)における運動負荷時の酸素摂取量・心拍の変化について
- 8. 脊髄損傷者の体力について (第4回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- P-28 突然の呼吸困難に対しbronchospasmが疑われた頸髄損傷患者の1例
- てんかん発作を有する入所者の実態調査
- 脳血管障害片麻痺思考におけるADL評価方法の検討 : 第一報 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : ADL・評価
- 74. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価(第四報) : 車椅子フィールド走行体力テストとの関係について