三井 宜之 | 熊本大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三井 宜之
熊本大学
-
村上 聖
熊本大学大学院
-
村上 聖
熊本大学
-
武田 浩二
熊本大学大学院自然科学研究科
-
三井 宜之
熊本大学工学部
-
久部 修弘
三菱化学(株)複合材事業部
-
武田 浩二
熊本大学 工学部環境システム工学科
-
中村 守康
三菱化学黒崎事業所
-
武田 浩二
熊本大学工学部
-
久部 修弘
三菱樹脂(株)産業資材事業本部炭素繊維事業部
-
黒羽 啓明
熊本大学
-
坂井 廣道
三菱化学(株)
-
坂井 広道
三菱化学(株)黒崎事業所
-
坂井 廣道
三菱化学エンジニアリング(株)
-
鹿毛 忠継
建築研究所建築生産研究グループ
-
三井 宜之
熊大
-
太田黒 博文
三菱化学(株)
-
原田 克身
有明高専
-
三井 宜之
阪大
-
浦野 登志雄
八代工業高等専門学校
-
坂井 広道
三菱化学(株)
-
三井 宜之
熊本大学工学部建築学科
-
黒羽 啓明
熊本大学大学院
-
中村 守康
三菱化成(株)
-
志垣 隆浩
九州電力(株)
-
坂井 廣道
三菱化学エンジニアリング(株)土木建築事業部
-
大田黒 博文
三菱化学(株)複合材事業部
-
中村 守康
三菱化学(株)
-
江良 弘樹
秩父小野田(株)中央研究所
-
浦野 登志雄
八代高専
-
井料田 大郷
熊本大学大学院
-
中島 祥貴
熊本大学 大学院自然科学研究科
-
井科田 大郷
熊本大学大学院
-
古市 憲司
熊本大学大学院
-
鹿毛 忠継
熊本大学大学院
-
古市 憲司
熊本大 工
-
志垣 隆浩
熊本大学大学院
-
江良 弘樹
熊本大学大学院
-
中島 祥貴
熊本大学大学院
-
久部 修弘
三菱化学産資(株)
-
坂井 広道
三菱化成(株)黒崎工場
-
許斐 光生
日本鋼管(株)
-
坂井 廣道
三菱化成(株)
-
三角 加奈絵
熊本大学大学院
-
下田 誠也
熊本大学大学院医学薬学研究部代謝内科学
-
中島 勉
日本鋼管(株)
-
山口 信
熊本大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
山口 信
日本文理大学工学部建築学科
-
市村 信
熊本大学大学院工学研究科
-
西沢 輝美
熊本大学大学院
-
西澤 輝美
熊本大学大学院
-
伊藤 重剛
熊本大学
-
高橋 啓介
三菱化学(株)複合材事業部
-
高橋 啓介
三菱化成炭素事業部
-
須田 清隆
ハザマ技術・設計第1部
-
佐々貴 敬
熊本大学工学部
-
青柳 久志
三菱化学(株)
-
松田 学
熊本大学工学部
-
高橋 啓介
三菱化学産資
-
下川 弘
(株)間組技術本部CAD技術室
-
須田 清隆
(株)間組技術本部CAD技術室
-
松田 学
(株)ヤマックス技術本部
-
松田 学
(株) ヤマックス 開発研究本部
-
堂地 利弘
熊本大学大学院工学部建築学科
-
矢加部 智子
熊本大学大学院
-
渡部 政治
熊本大学大学院
-
堂地 利弘
熊本大学 大学院自然科学研究科
-
高橋 啓介
三菱化成工業(株)
-
濱田 康成
熊本市役所
-
高橋 啓介
三菱化学株式会社 複合材事業部
-
下川 弘
ハザマ技術・設計第1部
-
大谷 俊浩
大分大学工学部福祉環境工学科
-
鹿毛 忠継
建設省建築研究所
-
佐々 貴敬
熊本大学大学院
-
川野 哲史
熊本大学大学院自然科学研究科
-
角野 嘉則
熊本大学大学院自然科学研究科
-
下田 誠也
有明工業高等専門学校専攻科建築学専攻
-
兼崎 浩佳
戸田建設(株)
-
大谷 俊浩
大分大学
-
内田 雅博
(株)間組技術本部
-
内田 雅博
(株)間組 土木統括本部 技術・設計第一部第一課
-
白木 明
三菱化学(株)複合材事業部
-
生森 勝久
熊本大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
山内 征一郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
河野 大祐
熊本大学大学院
-
大堂 満仙
熊本大学大学院
-
青柳 久志
三菱化成(株)
-
瀬戸口 直哉
熊本大学大学院
-
角野 嘉則
明石工業高等専門学校建築学科
-
畑中 孝吉
熊本大学大学院
-
牧野 雄二
熊本大学 工学部環境システム工学科
-
宮崎 泰治
熊本大学大学院
-
元村 春雄
熊本大学 大学院自然科学研究科建築学専攻
-
浦瀬 誠
熊本大学 大学院自然科学研究科建築学専攻
-
浦瀬 誠
熊本大学大学院
-
元村 春雄
熊本大学大学院
-
山田 哲也
三井住友建設(株)技術研究所
-
佐藤 嘉昭
大分大学工学部福祉環境工学科
-
清原 千鶴
大分大学工学部
-
江良 弘樹
小野田セメント中央研究所
-
杉本 隆司
熊本大学
-
山田 哲也
三井建設(株)技術研究所
-
村上 聖
熊本大学大学院自然科学研究科
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術開発推進部
-
兼崎 浩佳
熊本大学大学院
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術研究所
-
小杉 一正
三井建設(株) 技術本部 技術研究所
-
牧野 雄二
熊本大学環境システム工学科
-
森本 敏幸
錢高組技術研究所
-
上井 宏
フジタ工業(株)大阪支店技術部
-
安永 正
熊本大学大学院
-
津田 智弘
熊本大学大学院自然科学研究科
-
遠藤 克彦
三井建設技研
-
川口 真也
熊本大学大学院
-
柳 淳也
熊本大学大学院
-
河内 秀和
熊本大学大学院
-
濱田 康成
熊本大学
-
小倉 稔
旭化成(株)
-
小倉 稔
熊本大学大学院
-
大久保 仁之
熊本大学大学院
-
大久保 仁之
熊本大学 大学院自然科学研究科
-
岩佐 祐一
熊本大学 大学院自然科学研究科建築学専攻
-
岩佐 祐一
熊本大学大学院
-
松野 秀利
熊本大学大学院
-
五十嵐 定義
大阪大学工学部
-
長尾 直治
日本設計事務所
-
岸谷 孝一
日本大学
-
岸谷 孝一
東京大学
-
上杉 英之
熊本大 大学院自然科学研究科
-
森本 敏幸
(株)銭高組
-
五十嵐 定義
大阪大学
-
鈴木 邦臣
大成建設(株)技術研究所
-
平居 孝之
大分大学
-
山崎 裕一
銭高技術研
-
平居 孝之
日本文理大学
-
鹿毛 忠継
建築研究所
-
永松 静也
大分大学
-
佐々貴 敬
熊本大学大学院
-
上杉 英之
熊本大学大学院
-
三井 宜之
熊本大学建築学科
-
鹿毛 忠継
熊本大学
-
埋田 祐介
熊本大学大学院自然科学研究科建築学専攻
-
橋爪 宏幸
熊本大学院
-
橋爪 宏幸
熊本大学大学院
-
川野 哲史
熊本大学 大学院自然科学研究科
-
西村 正弘
川崎重工kk
-
伊藤 善三
日鉄建材工業(株)
-
長尾 直治
大阪大学大学院
-
高橋 啓介
熊本大学
-
中村 守康
熊本大学
-
高橋 啓介
三菱化成(株)
-
石原 完爾
(株)NTTファシリティーズ
-
永松 静也
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
大沢 貴之
熊本大学大学院
-
大澤 貴之
熊本大学大学院
-
與田 香二
川鉄建材(株)技術研究所
-
與田 香二
熊本大学大学院
-
森本 敏幸
銭高組
-
森本 敏幸
株式会社銭高組技術研究部
-
永松 静也
大分大学工学部建設工学科
-
菅又 滋
大成建設(株)
-
谷木 謙介
三菱化学(株)cf・コンポジット部
-
原田 克身
有明工業高等専門学校
-
渡邊 誠司
熊本大学大学院
-
川口 真也
熊本大学工学部自然科学研究科
-
山崎 裕一
錢高組技術研究所
-
前田 信成
熊本大学大学院
-
増田 健児
(株)NTTファシリティーズ
-
木村 隆
三菱化成(株)
-
坂井 広道
熊本大学
-
白木 明
熊本大学
-
杉本 隆司
熊本大学大学院
-
渡部 政治
出光エンジニア(株)
-
中村 守康
三菱化成工業株式会社
-
中村 守康
熊本大学大学院
-
清原 千鶴
大分大学 工学部建設工学科
-
鈴木 邦臣
大成建設(株)生産技術開発部
-
詫摩 賢治
熊本大学大学院
-
浦野 登志雄
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 嘉昭
大分大学
-
牧野 雄二
熊本大学大学院
-
西谷 一盛
熊本大学大学院
-
上井 宏
熊本大大学院
-
浦野 登志雄
八代工業専門学校
-
三上 聖
熊本大学
-
槙原 章二
熊本大学
-
槙原 章二
熊本大学大学院
-
森本 敏行
錢高組
-
浦野 登志男
八代高専
-
伊藤 善三
熊本大学大学院
-
坂井 廣道
三菱化学黒崎事業所
-
久部 修弘
三菱化学黒崎事業所
-
丸谷 和秀
熊本大学大学院
-
西谷 一盛
熊本大学大学院:(現)旭化成工業(株)
-
当麻 庄司
川崎重工(株)
-
川添 新平
熊本大学工学部環境システム工学科
-
川添 新平
熊本大学大学院
-
渡辺 誠司
熊本大学大学院
-
林田 純一
熊本大学工学部
-
宮崎 泰治
住友金属工業(株)
著作論文
- 鋼管分岐継手の疲労き裂発生寿命の推定に関する研究 : その5・鋼管T形分岐継手の疲労試験 : 構造系
- 鋼管分岐継手の疲労き裂発生寿命の推定に関する研究 : その4・リブ十字すみ肉溶接継手の引張圧縮疲労試験 : 構造系
- 鋼管分岐継手の疲労き裂発生寿命の推定に関する研究 : その3・T形すみ肉溶接継手の平面曲げ疲労試験 : 構造系
- 鋼管分岐継手の疲労き裂発生寿命の推定に関する研究 : その2・素材と溶接金属の疲労試験 : 構造系
- 鋼管分岐継手の疲労き裂発生寿命の推定に関する研究 : その1・寿命推定方法の概要 : 構造系
- 130 生コンスラッジのリサイクルに関する実験的研究 : その1 生スラッジの特性について(材料・施工)
- 高分子量ポリエチレン繊維を用いた繊維補強コンクリートの靭性確保を目的とした調合とその基礎物性に関する実験的研究
- 各種繊維補強コンクリートとの耐爆性能の比較検討 : ポリエチレン繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能
- 133 建設廃棄物のリサイクルに関する実験的研究 : 石膏ボード廃材の有効利用(材料・施工)
- 131 建設廃棄物のリサイクルに関する研究 : 生コンスラッジの有効利用(材料・施工)
- 142 生コンスラッジの建材への有効利用(材料・施工)
- 1024 鋼繊維補強コンクリートの靱性改善に関する実験的研究
- 136 膨脹混成繊維補強コンクリートの靭性に関する実験的研究 : 膨張材と異種繊維の複合混入による相乗的効果(材料・施工)
- 119 鋼繊維補強コンクリートの靱性評価に関する研究(材料・施工)
- 1358 炭素繊維補強コンクリートとH型鋼の合成パネルの曲げ試験(その2)
- 1357 炭素繊維補強コンクリートとH型鋼の合成パネルの曲げ試験(その1)
- 1242 15年間自然暴露後の炭素繊維補強モルタル中の鉄筋腐食状況調査(耐久性一般 (1), 材料施工)
- 鋼管分岐継手の解析 : 構造
- 254 曲げ荷重下における浅くて長い表面切欠からの疲労き裂進展性状に関する研究(構造)
- 123 各種混和材料によるコンクリートの電波シールド効果(材料・施工)
- 131 多機能コンクリートの開発研究(材料・施工)
- 138 ポーラスコンクリートの結合材の分布状態が強度特性に及ぼす影響に関する研究 : その1 5号砕石強度試験結果(材料・施工)
- 137 低強度鉄筋コンクリートはりに対する炭素繊維シートの曲げ補強効果 : その2 解析方法および解析結果(材料・施工)
- 136 低強度鉄筋コンクリートはりに対する炭素繊維シートの曲げ補強効果 : その1 実験方法及び実験結果(材料・施工)
- 135 炭素繊維シートによる鉄筋コンクリート部材の曲げ補強における端部定着方法の検討(材料・施工)
- 134 炭素繊維シートとコンクリートの付着性状に及ぼす影響因子(材料・施工)
- 126 粗骨材混入CFRConcreteの調合と基礎物性に関する実験的研究 : その3 細骨材率及び単位セメント量の低減(材料・施工)
- 124 炭素繊維シートの貼付方法が鉄筋コンクリートはりのせん断補強効果に及ぼす影響 : その3. 解析的検討(材料・施工)
- 123 炭素繊維シートの貼付方法が鉄筋コンクリートはりのせん断補強効果に及ぼす影響 : その2 考察(材料・施工)
- 122 炭素繊維シートの貼付方法が鉄筋コンクリートはりのせん断補強効果に及ぼす影響 : その1 実験方法・実験結果(材料・施工)
- 1276 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その3. 各種断面修復材とシートとの付着性状(補修・補強 (3), 材料施工)
- 1275 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その2. 実験結果および考察(補修・補強 (3), 材料施工)
- 141 トラス状に配筋された鉄筋コンクリート梁の構造特性 : その3 底板にハーフPC版を併用した場合(材料・施工)
- すみ肉溶接継手の溶接止端における曲げ疲労き裂の発生・進展挙動 : 鋼すみ肉溶接継手の曲げ疲労に関する研究(第一報)
- 高張力および厚内鋼管継手の耐力について
- 245 高張力および厚肉鋼管継手の静的耐力実験(構造)
- 21122 管通しガセットプレート継手の引張耐力に関する実験的研究 : ガセットプレート端と鋼管スリット底のすき間の補修方法の検討
- 113 粗骨材混入CFRConcreteの調合と基礎物性に関する実験的研究 : その2. CFRConcreteの力学的特性(材料・施工)
- 1412 炭素繊維補強コンクリートの繰返し曲げ特性に関する実験的研究
- 114 比較的長期間の乾湿繰返し試験におけるポーラスコンクリートの圧縮性状に関する実験的研究(材料・施工)
- ポリエチレン繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能
- 1500 産業副産物を活用した藻場復元用・緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発(ポーラスコンクリート (2), 材料施工)
- 1499 理想球形骨材を用いたポーラスコンクリートの曲げ強度に関する研究(ポーラスコンクリート (2), 材料施工)
- 1274 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その1. 実験方法(補修・補強 (3), 材料施工)
- 1144 ポリエチレン繊維補強コンクリート2層構造版の耐爆性状に関する実験的研究 : その2. 実験結果の考察(繊維 (3), 材料施工)
- 1143 ポリエチレン繊維補強コンクリート2層構造版の耐爆性状に関する実験的研究 : その1. 実験方法および結果(繊維 (3), 材料施工)
- 1325 超軽量コンクリートの構造性能に関する実験的研究 : その 1 調合設計および基本性状
- 超軽量コンクリートの構造特性に関する実験的研究 : その1 調合設計および曲げ性状
- 21884 パルテノン神殿の柱構造の研究 : 3. 柱ドラム接合部の水平加力試験
- 21883 パルテノン神殿の柱構造の研究 : 2. 柱ドラム接合面の仕上げ方法
- 255 パルテノン神殿の柱構造の研究 : 柱ドラム接合面の仕上げ方法に関する実験的検討(構造)
- 21667 パルテノン神殿の柱構造の研究(その1)
- 1170 低強度コンクリートRCはりに対する炭素繊維シートの曲げ補強効果 : (その1 実験的検討)
- 1165 炭素繊維シートとコンクリートの付着性状に及ぼす影響因子
- 1389 炭素繊維シートによって補強した木造はりの曲げ特性
- 115 木炭混入モルタルコンクリートの特性に関する実験的研究(材料・施工)
- 110 炭素繊維シートによって補強した木造はりの曲げ特性(材料・施工)
- 1459 鋼繊維補強RCはりの曲げ特性に関する実験的研究
- 1354 繊維補強コンクリートの靭性に関する研究 : 曲げ解析による引張靭性の評価
- 125 繊維補強コンクリートの靭性に関する研究 : 曲げ解析による引張籾性の評価(材料・施工)
- 21060 鋼材の延性き裂発生時の破壊靱性に関する実験的研究
- 254 鋼材の弾塑性破壊靭性に関する実験的研究(構造)
- 146 高強度軽量コンクリートRC梁のせん断性状に関する実験的研究 : その2 RC梁試験体のせん断試験(材料・施工)
- 145 高強度軽量コンクリートRC梁のせん断性状に関する実験的研究 : その1 軽量コンクリートの調合選定(材料・施工)
- 1124 特殊なガス圧接継手を全数継手でもちいる場合のRC梁の曲げ性状
- 21417 RCフラットスラブー鋼管コンクリート柱接合部の鉛直・水平載荷実験 : その2. 実験結果の検討
- 21416 RCフラットスラブー鋼管コンクリート柱接合部の鉛直・水平載荷実験 : その1. 実験概要
- 227 大径鋼管K型継手の疲労(構造)
- 140 コンクリートと炭素繊維シートの付着剥離試験に関する研究(材料・施工)
- 136 CFRPロッドによる連続繊維補強コンクリート梁の曲げ性状とせん断補強に関する実験的研究(材料・施工)
- 132 CFRPロッドを主筋に用いた連続繊維補強コンクリート梁の曲げ破壊性状に関する実験的研究(材料・施工)
- 127 炭素繊維シートによる鉄筋コンクリートはりの曲げ補強効果に関する実験的研究 : その2.大型試験体による実施工シミュレーション(材料・施工)
- 126 炭素繊維シートによる鉄筋コンクリートはりの曲げ補強効果に関する実験的研究 : その1.シート貼付数、ひび割れ有無、載荷形式がシート補強効果に及ぼす影響(材料・施工)
- 鉄筋コンクリートはりにおける炭素繊維補強コンクリートの積層補強効果 : 短炭素繊維補強コンクリートはりの曲げ特性に関する研究 その1
- 1458 炭素繊維補強RCはりの曲げ特性に関する研究 : その2. CFRCの全体補強効果
- 1457 炭素繊維補強RCはりの曲げ特性に関する研究 : その1. CFRCのスキン・部分補強効果
- 105 鋼繊維補強鉄筋コンクリートはりの曲げ特性に関する研究 : その2. SFRCの引張抵抗を考慮したRCはりの曲げ解析(材料・施工)
- 104 鋼繊維補強鉄筋コンクリートはりの曲げ特性に関する研究 : その1. 有効せいが小さくなった場合の鋼繊維補強効果の定量化(材料・施工)
- 103 炭素繊維補強鉄筋コンクリートはりの曲げ特性に関する研究 : その1. CFRCの積層効果についての実験的検討(材料・施工)
- 102 炭素繊維補強鉄筋コンクリートはりの曲げ特性に関する研究 : その2. 有効せいが小さくなった場合の炭素繊維補強効果の定量化(材料・施工)
- 繊維補強コンクリートの破壊力学に関する研究 : その1 各種繊維による補強効果
- 1371 炭素繊維補強コンクリートに関する実験的研究 : その2 曲げ特性
- 1370 炭素繊維補強コンクリートに関する実験的研究 : その1 調合及び練り混ぜ
- 124 炭素繊維補強コンクリートに関する実験的研究 : その2 曲げ特性(材料・施工)
- 121 炭素繊維シートとコンクリートの付着性状の耐久性に関する実験的研究(材料・施工)
- 1211 振動下で炭素繊維シートにより補強された床版の曲げ補強効果に関する実験的研究 : その2. 実験結果及び考察
- 1210 振動下で炭素繊維シートにより補強された床版の曲げ補強効果に関する実験的研究 : その1. 実験概要
- 114 CFRPロッド連続繊維補強コンクリートのせん断補強に関する実験的研究(材料・施工)
- 109 逆対称載荷における鉄筋コンクリートはりの炭素繊維シートによるせん断補強効果 : その2 考察(材料・施工)
- 108 逆対称載荷における鉄筋コンクリートはりの炭素繊維シートによるせん断補強効果 : その1 実験方法・実験結果(材料・施工)
- 22208 すみ肉溶接継手の曲げ疲労き裂の発生・進展に及ぼす残留応力及び板厚の影響
- 273 すみ肉溶接継手の曲げ疲労き裂の発生・進展に及ぼす板厚の影響(構造)
- 21656 すみ肉溶接継手の溶接止端における残留応力について
- 21753 プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労亀裂の発生・進展 : その4 両振りブロック荷重曲げ疲労試験
- 250 プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労亀裂の発生・進展 : その4 両振りブロック荷重曲げ疲労試験(構造)
- 21620 プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労き裂の発生・進展 : その3. 3段ブロック荷重曲げ疲労試験
- 226 プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労き裂の発生・進展(1)(構造)
- 256 すみ肉溶接継手の曲げ疲労に及ぼす残留応力の影響(2)(構造)
- 21107 すみ肉溶接継手の曲げ疲労き裂の発生・進展に及ぼす板厚の影響 : その3 板厚12mmのリブT形すみ肉溶接継手の曲げ疲労試験
- 21106 すみ肉溶接継手の曲げ疲労き裂の発生・進展に及ぼす板厚の影響 : その2 素材の疲労特性と疲労き裂進展性状
- 260 リブT形すみ肉溶接継手の曲げ疲労き裂の発生・進展に関する研究 : 素材の疲労特性と溶接継手の曲げ疲労試験(構造)
- すみ肉溶接継手の曲げ疲労き裂の発生・進展に及ぼす板厚の影響 : その1. 溶接止端形状の統計解析 : 構造
- 274 リブT形すみ肉溶接継手の溶接止端形状に関する実験的研究(構造)
- 139 PBO繊維補強コンクリートの開発研究 : その2 モルタル調合における各種力学的特性(材料・施工)
- 138 ポリエチレン繊維補強コンクリートの開発研究 : その1 繊維タイプが強度性状に及ぼす影響(材料・施工)
- 129 PBO繊維補強コンクリートの開発研究 : その1 調合と基礎物性(材料・施工)
- 252 溶接継手の破壊靭性に関する実験的研究 : その2. SM50A素材及びHAZ部の破壊靭性試験(J試験)(構造・防災)
- 溶接継手の破壊靭性に関する実験的研究 : その1. SM50A素材及びHAZ部の破壊靭性試験
- 1432 鋼繊維補強コンクリートの曲げ特性に及ぼす試験寸法の影響 : その2. 解析的検討
- 1431 鋼繊維補強コンクリートの曲げ特性に及ぼす試験寸法の影響 : その1. 実験結果
- 120 鋼繊維補強コンクリートの曲げ特性に及ぼす寸法効果 : その2. スパン長さの影響(材料・施工)
- 119 鋼繊維補強コンクリートの曲げ特性に及ぼす寸法効果 : その1. はりせいの影響(材料・施工)
- 1349 繊維補強コンクリート部材の靭性設計に関する研究 : その2. 鋼繊維補強RCはりの曲げ解析
- 1348 繊維補強コンクリート部材の靭性設計に関する研究 : その1. 鋼繊維補強コンクリートの引張特性に及ぼす部材の寸法効果
- 118 繊維補強コンクリート(FRC)の破壊力学に関する研究 : 繊維体積率、繊維長さ、W/Cの繊維補強効果に及ぼす相互作用(材料・施工)
- 117 繊維補強コンクリートの引張特性を考慮した部材設計に関する研究 : その2.SFRCの引張抵抗を考慮したRCはりの曲げ解析(材料・施工)
- 116 繊維補強コンクリートの引張特性を考慮した部材設計に関する研究 : その1.繊維補強コンクリートの引張特性に及ぼす部材の寸法効果(材料・施工)
- 104 繊維補強コンクリート(FRC)の破壊力学に関する研究 : マトリックスの性質が繊維補強効果に及ぼす影響(材料・施工)
- 298 端部に特殊定着金物を設けた梁主筋の柱・梁接合部内における定着性状に関する実験的研究(建築構造)
- 126 ポリエチレン繊維シートによるRC梁の曲げ補強に関する実験的研究(材料・施工)
- 234 特殊なガス圧接継手を全数継手で用いた場合のRC梁の曲げ性状(建築構造)
- 142 鉄筋コンクリート梁の炭素繊維シートによる曲げ補強設計に関する研究 : その2 解析方法及び結果(材料・施工)
- 141 鉄筋コンクリート梁の炭素繊維シートによる曲げ補強設計に関する研究 : その1 実験方法及び結果(材料・施工)
- 140 ネット状ポリエチレン繊維をせん断補強筋代替に用いたRC梁のせん断性状に関する実験的研究(材料・施工)
- 125 所要の部材性能を得るためのSFRCの材料設計に関する研究(材料・施工)
- 111 鋼繊維補強コンクリート部材の断面設計に必要な素材特性の定量化に関する研究(材料・施工)
- 235 各種の補強を施した大径鋼管K形継手の疲労強度に関して(構造)
- 110 逆対称載荷における鉄筋コンクリートはりの炭素繊維シートによるせん断補強効果 : その3 炭素繊維シートのせん断補強機構とその解析(材料・施工)
- 143 炭素繊維シートによるRCはりのせん断補強に関する実験的研究 : その3. 本実験-考察(材料・施工)
- 142 炭素繊維シートによるRCはりのせん断補強に関する実験的研究 : その2. 本実験-実験方法・実験結果(材料・施工)
- 141 炭素繊維シート(CFS)によるRCはりのせん断補強に関する実験的研究 : その1. CFSによるせん断補強の予備実験結果(材料・施工)
- 123 炭素繊維補強コンクリートに関する実験的研究 : その1 調合及び練り混ぜ(材料・施工)
- 139 炭素繊維シート補強を行ったRC梁の曲げ試験とその解析 : 補強効果の確認及び実験値と計算値の比較(材料・施工)
- 109 2次曲面を有したCFRC実大板カーテンウォールの強度特性に関する実験的研究(材料・施工)
- 134 木炭の緑化コンクリートへの適用に関する実験的研究(材料・施工)
- 134 緑化用基盤としてのポーラスコンクリートの基礎物性に関する実験的研究(材料・施工)
- 122 炭素繊維補強軽量コンクリート(CFRC)の調合と基礎物性 : その2 試験結果(材料・施工)
- 121 炭素繊維補強軽量コンクリート(CFRC)の調合と基礎物性 : その1 実験概要(材料・施工)
- 246 大径鋼管T型分岐継手の応力解析(構造)
- 112 鋼繊維補強コンクリートの破壊靭性に及ぼすアスペクト比 : 繊維体積率の相互作用の定量化(材料・施工)
- 1433 鋼繊維補強コンクリートの破壊靭性に及ぼす繊維長さ、繊維体積率、セメント水比の相互作用
- 118 鋼繊維補強コンクリートの破壊靭性に及ぼす繊維長さ、繊維体積率、W/Cの影響(材料・施工)
- 1354 繊維補強コンクリートの破壊力学に関する研究 : 繊維体積率、繊維長さ、W/Cが繊維補強効果に及ぼす相互作用
- 21382 プログラム荷重下におけるすみ肉継手の疲労き裂の発生・進展 : その2. 2段ブロック荷重曲げ疲労試験
- 21381 プログラム荷重下におけるすみ肉継手の疲労き裂の発生・進展 : その1. 溶接止端形状の統計解析
- 125 新素材繊維補強コンクリートの開発研究 : 高強度高弾性率合成繊維補強コンクリートの各種力学的特性(材料・施工)
- 139 PBO繊維補強コンクリートの開発研究 : その3 コンクリート調合における各種力学的特性(材料・施工)
- 138 ポリエチレン繊維補強コンクリートの開発研究 : その2 コンクリート調合における各種力学的特性(材料・施工)
- 1411 炭素繊維補強コンクリート(CFRC)の調合と基礎物性 : その2 実験結果
- 1410 炭素繊維補強コンクリート(CFRC)の調合と基礎物性 : その1 実験概要
- 128 鋼繊維補強コンクリートの力学特性に及ぼす調合因子の相互作用の定量化に関する研究(材料・施工)
- 127 鋼繊維補強コンクリートの曲げ・せん断補強効果に関する研究(材料・施工)
- 106 木炭を混入したポーラスコンクリートの基礎物性と緑化コンクリートへの利用 : その2 緑化コンクリートへの利用(材料・施工)
- 105 木炭を混入したポーラスコンクリートの基礎物性と緑化コンクリートへの利用 : その1 木炭混入ポーラスコンクリートの基礎物性(材料・施工)
- 119 木炭を利用した多機能コンクリートの開発研究 : その2 実験結果及び考察(材料・施工)
- 118 木炭を利用した多機能コンクリートの開発研究 : その1 実験概要(材料・施工)
- 275 レ形開先・片面溶接継手の引張破壊挙動(構造)
- 253 ボルト孔を有する引張鋼板の破断耐力に関する一考察(構造・防災)
- 134 粗骨材混入CFRConcreteの調合と基礎物性に関する実験的研究 : その1. CFRConcreteの調合設計(材料・施工)
- 2393 SEP(自己昇降式作業台)脚部溶接節点の応力集中