村上 聖 | 熊本大学大学院自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村上 聖
熊本大学大学院自然科学研究科
-
村上 聖
熊本大学大学院
-
武田 浩二
熊本大学大学院自然科学研究科
-
武田 浩二
熊本大学工学部
-
村上 聖
熊本大学大学院自然科学研究科環境共生科学専攻
-
武田 浩二
熊本大学工学部環境システム工学科
-
山口 信
日本文理大学工学部建築学科
-
中村 哲男
熊本大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
下田 誠也
有明工業高等専門学校専攻科建築学専攻
-
下田 誠也
有明工業高等専門学校
-
下田 誠也
有明工業高等専門学校建築学科
-
長谷川 麻子
熊本大学大学院自然科学研究科
-
長谷川 麻子
熊本大学大学院然科学研究科
-
長谷川 麻子
熊本大学大学院
-
浦野 登志雄
八代工業高等専門学校
-
浦野 登志雄
八代工業高等専門学校土木建築工学科
-
矢野 隆
熊本大学
-
浦野 登志雄
熊本高等専門学校
-
山口 信
熊本大学大学院
-
山口 信
熊本大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
中村 哲男
熊本大学大学院自然科学研究科
-
山口 信
熊本大学大学院自然科学研究科
-
太田 智之
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
矢野 隆
北里大学病院眼科
-
太田 智之
熊本大学大学院自然科学研究科
-
角野 嘉則
明石工業高等専門学校建築学科
-
矢野 隆
熊本大学大学教授
-
松永 竜也
熊本大学大学院自然科学研究科
-
松永 竜也
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
久部 修弘
三菱樹脂(株)産業資材事業本部炭素繊維事業部
-
久部 修弘
三菱樹脂
-
田中 剛
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
片山 雅喜
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
平居 孝之
大分大学
-
村上 聖
熊本大学
-
久部 修弘
三菱樹脂(株)環境資材事業部
-
久部 修弘
三菱樹脂(株)環境・住宅資材事業部
-
角野 嘉則
熊本大学大学院自然科学研究科
-
中山 将駿
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
矢野 隆
熊本大学大学院自然科学研究科
-
松谷 龍一
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
金丸 健太郎
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
内藤 海
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
川原 翔太
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
谷崎 祐一
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
オ ジユン
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
牟田口 克洋
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
浪瀬 一矢
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
内園 悠飛
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
松本 淳
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
野俣 亜沙美
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
立石 文香
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
野俣 亜沙美
熊本大学大学院
-
三井 宜之
熊本大学工学部
-
三井 宜之
熊大
-
三井 宜之
阪大
-
北里 浩太郎
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
日高 修
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
矢野 隆
熊本大学大学院自然科学研究科環境共生工学専攻
-
角野 嘉則
明石工業高等専門学校
-
立石 文香
熊本大学工学部環境システム工学科
-
松岡 由利子
熊本大学工学部環境システム工学科
-
松岡 由利子
熊本大学工学部建築学科
-
北原 良誠
(株)フォレスト
-
江藤 留寿
(株)伸巧
-
平居 孝之
日本文理大学
-
三井 宜之
熊本大学
-
伊部 博
小野田
-
岡 成一
熊本大学
-
高橋 優樹
(株)伸巧
-
池崎 智美
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
池崎 智美
熊本大学大学院自然科学研究科
-
岸谷 孝一
東京大学
-
阿部 宏
日本化成中央研究所
-
阿部 宏
大分大学 大学院工学研究科物質生産工学
-
川井 敬二
熊本大学大学院自然科学研究科
-
村上 聖
熊本大学工学部環境システム工学科
-
村上 聖
熊本大学工学部
-
久部 修弘
三菱樹脂株式会社産業資材事業本部炭素繊維事業部
-
林 俊宏
大分大学大学院修士課程
-
平居 孝之
大分大学工学部
-
小笠原 和博
(株)inax建材事業本部建材技術研究所
-
小笠原 和博
Inax施工技術研究所
-
小笠原 和博
(株)inax施工技術研究所
-
村上 聖
東京大学大学院
-
岡 成一
特殊コンクリート工業(株)
-
伊部 博
(株)小野田リフレッシュ事務部
-
桑原 英一郎
大分大学大学院
-
中村 哲男
熊本県産業技術センター
-
伊部 博
(株)小野田
-
園田 耕作
大分大学大学院
-
岡 成一
東京大学大学院
-
川井 敬二
熊本大 大学院自然科学研究科
-
川東 正芳
特殊コンクリート工業株式会社
-
渡邊 和彦
大分大学大学院
-
川井 啓二
熊本大・工
-
岡 成一
特殊コンクリート工業
-
大木 龍太朗
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
浦野 登志雄
熊本工業高等専門学校
-
久部 修弘
三菱樹脂株式会社環境・住宅資材事業部
-
川井 敬二
熊本大学大学院
-
大木 龍太朗
熊本大学大学院自然科学研究科(博士前期課程)
-
佐藤 あゆみ
熊本大学大学院自然科学研究科
-
小笠原 和博
INAX建材事業本部建材技術研究所
-
本山 翔也
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
著作論文
- プレキャスト薄板要素の積層による2層構造版の耐爆性能--ポリエチレン繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能
- 高靭性繊維補強モルタルで断面積層補強を施した鉄筋コンクリート梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果の改善に関する実験的研究
- 142 新素材繊維補強コンクリートの耐爆性能に及ぼす部材構成方法の影響 : その1 実験方法および結果(材料・施工)
- 143 新素材繊維補強コンクリートの耐爆性能に及ぼす部材構成方法の影響 : その2 実験結果の考察(材料・施工)
- 144 炭素繊維補強材を鉄筋代替として用いた連続繊維補強コンクリート梁の構造性能(材料・施工)
- 148 竹の構造材料としての利用技術 : 竹筋コンクリート梁の構造(材料・施工)
- 150 産業副産物を活用した藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 小型漁礁の利用(材料・施工)
- 149 産業副産物を活用した緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : 室内温度低減効果の検証(材料・施工)
- 128 補修・補強材料としての各種ポリマーセメントモルタルの開発研究 : 養生条件と耐衝撃性に関する実験的検討(材料・施工)
- 連続繊維補強材により裏面補強した鉄筋コンクリート版の耐爆性能に関する実験的研究
- 高強度・高靱性コンクリートの開発研究
- 高分子量ポリエチレン繊維を用いた繊維補強コンクリートの靭性確保を目的とした調合とその基礎物性に関する実験的研究
- 各種繊維補強コンクリートとの耐爆性能の比較検討 : ポリエチレン繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能
- 1288 産業副産物を活用した緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : 芝植生試験結果(ポーラスコンクリート(1),材料施工)
- 1129 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その1.上向き施工用の高靭性PCMの調合設計に関する研究(補修・補強(2),材料施工)
- 1130 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その2. 積層補強を併用した炭素繊維シートおよびプレート接着工法(補修・補強(2),材料施工)
- 1131 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その3.CFロッド補強高靭性PCM増厚工法に関する研究(補修・補強(2),材料施工)
- 1265 新素材繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能 : その1 各種繊維補強コンクリートの耐爆性能(繊維補強コンクリート,材料施工)
- 1266 新素材繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能 : その2 各種工法による構造版の耐爆性能(繊維補強コンクリート,材料施工)
- 1292 産業副産物を活用した藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 沈設方法の影響(ポーラスコンクリート(1),材料施工)
- モルタルの接着強度に及ぼす風の影響に関する基礎的研究
- 132 新素材繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能 : その3 各種工法による構造版の耐爆性能(材料・施工)
- 1288 緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : パルプスラッジ焼却灰造粒物の適用(アスベスト・コンクリート,材料施工)
- 1287 藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 繊維補強ポーラスコンクリートの適用(アスベスト・コンクリート,材料施工)
- 1084 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)プレート接着補強RC梁の曲げ性能(改修・維持保全(3),材料施工)
- 111 各種多機能材料の建築分野への応用開発研究(材料・施工)
- 1277 環境負荷低減型住宅エレメントに関する研究 : 金属板屋根への高反射率塗料の適用に関する実験的研究(リサイクル・環境負荷,材料施工)
- 1439 竹筋コンクリートスラブの構造性能に関する実験的研究(その他コンクリート,材料施工)
- 1209 各種多機能材料の建築分野への応用開発研究(仕上げ,その他(1),材料施工)
- 1416 接触爆発を受ける連続繊維シート補強RC版の損傷解析に関する研究(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- RILEM法による破壊エネルギーの試験体寸法依存性に関する考察
- 122 短繊維または連続繊維により補強した鉄筋コンクリート版の耐爆性能 : その2 実験結果の考察(材料・施工)
- 125 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)プレート接着補強RC梁の曲げ性能(材料・施工)
- 115 竹の構造材料への利用技術 : 竹筋コンクリートスラブの構造性能(材料・施工)
- 1243 竹の構造材料としての利用技術 : 竹筋コンクリート梁の構造性能(繊維・新素材(1),材料施工)
- 1257 炭素繊維補強材を鉄筋代替として用いた連続繊維補強コンクリート梁の構造性能(繊維・新素材(3),材料施工)
- 121 短繊維または連続繊維により補強した鉄筋コンクリート版の耐爆性能 : その1 実験方法および結果(材料・施工)
- 木質3層構造材の遮音性能(第1報)3層壁の音響透過損失
- 木質3層構造材の遮音性能(第2報)3層床の床衝撃音レベル
- 145 熊本県産木材を活用した多層複合構成材の開発 : その1. 床パネルの構造性能の実験方法(材料・施工)
- 146 熊本県産木材を活用した多層複合構成材の開発 : その2. 床パネルの構造性能の実験結果(材料・施工)
- 147 熊本県産木材を活用した多層複合構成材の開発 : その3. 各種断熱工法(材料・施工)
- 1177 熊本県産木材を活用した多層複合床構成材の構造性能に関する実験的研究(木材・木質材料(1),材料施工)
- 1085 塗布型防錆剤の既存RC構造物への浸透濃度
- 113 環境負荷低減型住宅エレメントに関する研究 : 金属板屋根への高反射率塗料の適用に関する実験的研究(材料・施工)
- 1525 環境負荷低減型住宅エレメントに関する研究 : 暗色高反射率塗料の室内温熱負荷低減性能について(塗料(2),材料施工)
- 129 藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 繊維補強ポーラスコンクリートの適用(材料・施工)
- 126 緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : パルプスラッジ焼却灰造粒物の適用(材料・施工)
- 1563 産業副産物を活用した藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 小型魚礁の利用(リサイクル(1),材料施工)
- 1410 産業副産物を活用した緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : 室内温度低減効果の検証(ポーラスコンクリート,材料施工)
- 1256 新素材繊維補強コンクリートの耐爆性能に及ぼす部材構成方法の影響 : その2 実験結果および考察(繊維・新素材(3),材料施工)
- 1255 新素材繊維補強コンクリートの耐爆性能に及ぼす部材構成方法の影響 : その1 実験方法(繊維・新素材(3),材料施工)
- 1113 防錆剤塗布工法による既存RC構造物の鉄筋腐食抑制に関する研究 : 塗布5年目の試験結果
- 流動化コンクリートのレオロジーとスランプロス(その3)
- 1363 GRCの引張試験におけるAE計測
- 133 木質屋根パネルの雨音に対する遮音性能と曲げ性能 : その2 実験結果(材料・施工)
- 132 木質屋根パネルの雨音に対する遮音性能と曲げ性能 : その1 実験方法(材料・施工)
- 131 エアミルク充填木質3層構造床パネルの遮音性能と曲げ性能(材料・施工)
- 125 各種リサイクル資材の建築利用技術の開発研究(材料・施工)
- 1153 凸凹載荷面をもつコンクリート圧縮試験体のAE計測 : その2 AE発生過程
- 1312 コンクリート圧縮試験体の載荷面平面度の影響に関する研究 : その3 実験
- 103 コンクリート圧縮試験体の載荷面平面度の影響に関する研究 : その3 実験(材料・施工)
- 11009 PCカーテンウォール製造のための電算利用に関する研究 : その1 電算利用の考え方
- 1148 既存RC構造物のコンクリート表面への防錆剤塗布工法による鉄筋の防錆に関する研究
- 144 パルプスラッジ焼却灰造粒物を骨材としたポーラスコンクリートの緑化基盤材への適用(材料・施工)
- 146 ポリマーセメントモルタル(PCM)吹付塗装鉄筋の付着性能および塩水に対する防食性能(材料・施工)
- 136 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その3(材料・施工)
- 135 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その2(材料・施工)
- 134 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その1(材料・施工)
- 145 高反射率塗料塗布金属板の屋外暴露による遮熱性能の経年変化(材料・施工)
- 143 がいしを骨材としたポーラスコンクリートの基礎物性と藻場復元材料への適用(材料・施工)
- 木質3層構造材の遮音性能(第3報)合板を非対称配置した3層壁の音響透過損失
- 木質3層構造材の遮音性能(第3報) : 合板を非対称配置した3層壁の音響透過損失
- 木質3層構造材の遮音性能(第2報) : 3層床の床衝撃音レベル
- 木質3層構造材の遮音性能(第1報) : 3層壁の音響透過損失
- 131 室内環境向上を目的とした各種機能性材料に関する実験的研究(施工・材料)
- 154 高靱性エコバインダーの建築用パネル・ボードへの応用に関する実験的研究(施工・材料)
- 155 主筋およびあばら筋として竹筋を用いた竹筋コンクリート梁の曲げ性能(施工・材料)
- 128 木炭コンクリートの各種力学的および機能的特性の評価(施工・材料)
- 127 各種多機能材料によるエコプロダクツの開発研究(施工・材料)
- 126 3成分系エコバインダーを用いたポーラスコンクリートの緑化基盤材としての用途を想定した基礎物性(施工・材料)
- 125 がいしポーラスコンクリートの調合に関する実験的研究(施工・材料)
- 124 溶接スラグを利用したコンクリート2次製品の技術開発(施工・材料)
- 連続繊維補強材を用いた鉄筋コンクリート版の耐爆補強に関する実験的研究
- 転載 木質3層構造材の遮音性能(第2報)3層床の床衝撃音レベル
- 炭素繊維補強モルタル(CFRM)の電磁シールド効果および長期暴露によるCFRM内部鉄筋の電食に関する実験的研究
- 転載 木質3層構造材の遮音性能(第1報)3層壁の音響透過損失
- 高靱性ポリマーセメントモルタルと連続繊維補強材との併用による鉄筋コンクリート梁の曲げ補強工法に関する実験的研究
- プレキャスト小型要素による部材構成方法の違いが耐爆性能に及ぼす影響 : ポリエチレン繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能
- 1327 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その3(繊維・新素材/混和材料(1),材料施工)
- 1326 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その2(繊維・新素材/混和材料(1),材料施工)
- 1325 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その1(繊維・新素材/混和材料(1),材料施工)
- 1584 エアミルク充填木質3層構造床パネルの遮音性能と曲げ性能(木質パネル等,材料施工)
- 1583 木質屋根パネルの雨音に対する遮音性能と曲げ性能 : その2 実験結果(木質パネル等,材料施工)
- 1582 木質屋根パネルの雨音に対する遮音性能と曲げ性能 : その1 実験方法(木質パネル等,材料施工)
- 1493 各種リサイクル資材の建築利用技術の開発研究(環境・リサイクル(1),材料施工)
- 1282 ポリマーセメントモルタル(PCM)吹付塗装鉄筋の付着性能および塩水に対する防食性能(中性化(2),材料施工)
- 1097 パルプスラッジ焼却灰造粒物を骨材としたポーラスコンクリートの緑化基盤材への適用(環境配慮コンクリート(1),材料施工)
- 木質3層構造材の遮音性能(第3報)合板を非対称配置した3層壁の音響透過損失
- 107 持続高温環境下での利用を目的としたグラウト材の耐熱性能評価(材料・施工)