スポンサーリンク
社団法人日本時計学会 | 論文
- 電極膜厚を考慮した水晶音さの研究
- 長周期捩り振子の試作研究
- 高密度実装を可能にするICのパッシベーション膜について
- 腕時計リュウズの鍛造加工システムの開発
- 微小情報機器調査委員会第2分科会報告 : 「マイクロエネルギー」(第3部微小情報機器調査委員会報告)
- マイクロホンを用いた微小部品切削モニタの研究
- 長波電波ウオッチの受信システム
- 摩擦の世界 : マクロとマイクロのトライボロジーについて
- TEPIA時計展を見学して
- レーザードップラー効果による時計機構の動的測定
- CMOS水晶発振器の消費電流
- 超小型圧電駆動三叉音片
- 温度計付・2モーターウォッチの開発
- 水深計付きダイバーズウオッチ「シチズンデプスメーター」の開発 (1986年春季講演会発表)
- パソコンによる腕時計機能拡大の試み
- 過電流制動のタイマー
- 長さと時間の標準 : 分光学的原子標準の精度と限界
- 極低浮上型磁気ヘッドスライダの研究
- マイクロファクトリ(第2部微小化技術の最先端)
- ウオッチ用電池 (第100号)