スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本歯周病学会 | 論文
- 骨粗鬆症は歯周病のリスクファクターか?(全身疾患と歯周病罹患に関する疫学的検索)
- A-1-910 Bacteroides属由来LPSによる単球および線維芽細胞に対するIL-1αおよびIL-1β誘導能について
- 歯周病関連由来内毒素によるヒト末梢血単球及びヒト歯肉線維芽細胞に対するインターロイキン1α,インターロイキン1βの誘導能について
- 現在行われている手技の予知性とその評価について(歯周治療手技の予知性と未来への展望)
- 2.骨と生体材料(特別講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 歯周疾患患者唾液中のKallikreinとKininase活性について
- 骨細胞の石灰代謝についての研究,酢酸鉛生体染色による歯槽骨の所見について(第三回総会講演要旨)
- 口腔内Leptotrichiaの菌体石灰化に関する研究(第4回総会講演要旨)
- 2)細菌学的立場から(デンタルプラークの形成機序について,シンポジウム要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- C-13 喫煙および受動喫煙における唾液中多形核白血球貪食能の変化
- 末梢血,歯肉溝滲出液および唾液中多形核白血球の貪食能に関する研究
- 歯周病のリスクファクターとしての喫煙習慣 : 臨床疫学的見地からの考察(歯周病の発症と進展における遺伝性素因と環境素因-歯周病の科学的予知性をめぐって-)
- B-23-16 : 40 線維芽細胞が産出する上皮細胞走化性因子について
- Basic Principles in the Treatment of Periodontal Diseases by Local Drug Delivery
- 23. Streptococcus mutansの平滑面付着に関する微細構造学的研究 : 第2報 in vitro及びin vivoにおける歯体付着初期の走査型電子顕微鏡的観察(第21回 春季日本歯周病学会)
- D認-10 歯槽堤欠損部の審美的修復
- A-13 Periocline^, Red Cote^, フッ素洗浄液の併用により誘発された複合アレルギーの1症例
- IV."フリーランス"の歯科衛生士の役割(歯科衛生士が考える8020運動 : 地域・臨床・教育の連携)
- 混在菌塊から細胞壁の厚い菌を収集する方法 : 形態学的1考案
- D認-2 若年性歯周炎患者の長期治療経過症例