スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本歯周病学会 | 論文
- Herpesviruses, the Missing Link in the Etio-pathogenesis of Human Periodontal Disease? (Periodontology : Now and Future)
- 症例VIII
- C-5 Bisphosphonaate経口投与による実験的歯周外科処置後の歯周組織の変化
- 26.ラット露出根面表層における膠原線維の変化に関する走査型電子顕微鏡的研究(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 辺縁性歯周炎に対するインターロイキン1の関与
- 歯肉滲出液中のアルカリ性フォスファターゼとその由来について
- 5.歯周疾患における血清および混合唾液中のリゾチーム活性値(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 症例III
- A-3-9 : 40 Dental Compression Syndrome(D.C.S.)を考慮したくさび状欠損の成因に関する研究
- A-11-11 : 10 露出歯根面の被覆に対する臨床的評価 : 1.GTR法を用いた歯肉退縮の治療
- Predictability of Regeneration Procedures
- 歯周炎患者における免疫担当細胞の検索 : Tリンパ球,Bリンパ球,Fcレセプター保有細胞について
- 6.炎症歯周組織における免疫担当細胞の動態(歯周病原性細菌と歯周組織反応,シンポジウムII,第25回 春季日本歯周病学会)
- Tailase Buccal錠の初期歯垢沈着抑制効果に関する実験的研究 : 一般講演要旨
- インスリン抵抗性症候群と歯周病を関連づける臨床マーカーについて(全身疾患と歯周病罹患に関する疫学的検索)
- 人全唾液の粘度と糖蛋白シアル酸との関係について
- 歯槽膿漏症発病機序の総合的研究
- 歯槽膿漏症発病機序の総合研究
- 4.メインテナンスの重要性(歯周治療の立場からみた補綴処置)
- 6.歯槽膿漏症に関連した口腔内の蛋白分解能について(第6回 総会講演要旨)