スポンサーリンク
樹木医学会 | 論文
- ホルトノキ萎黄病に対する抗生物質の樹幹注入による薬害発生と樹勢回復(臨症事例)
- 「小高のカヤ」の樹勢衰退とその原因
- 落葉広葉樹個葉における被食防衛物質の局在と変動環境に対する応答
- 落葉広葉樹の葉に内生するColletotrichum属菌の発生と所在様式(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
- 樹木による樹種固有の土壌形成作用 : 適切な土壌管理に生かせるか?
- マツ類およびアカエゾマツの植木に発生したぺスタロチア葉枯病
- マツ類およびアカエゾマツのペスタロチア葉枯病 : 病原追加と新病名(第2回大会講演要旨)
- マツ類の植木に発生したペスタロチア葉枯病(続報)
- マツ類の植木に発生したペスタロチア葉枯病(続報)(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
- ナツツバキ・ヒメシャラ紅斑病(新称)
- オガサワラグワの斑点性落葉被害に関与する3種の菌類(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
- Fusicoccum aesculi Cordaによるミズキ枝黒枯病(新称)の発生(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- エスレル処理によるヒノキの傷害樹脂道形成(第4回大会ポスター発表要旨)
- エチレン合成阻害剤によるヒノキ師部の防御反応の抑制(第5回大会ポスター発表要旨)
- 第21回IUFRO世界大会
- 根圏のアルミニウムがクヌギ、クスノキおよびユーカリの成長とバイオマス配分に及ぼす影響
- ヒノキの樹脂道形成におけるジャスモン酸の役割(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
- ヒノキの樹脂道形成におけるジャスモン酸およびエチレンの役割(第9回大会ポスター発表要旨)
- 鳥取市聖神社の300年イチョウはなぜ枯れたか?(第9回大会ポスター発表要旨)
- タイにおける沈香(じんこう)の人工的生産(会員の広場)