スポンサーリンク
樹木医学会 | 論文
- 樹木と動物と医と : 生物害と樹木医の働きとの関わり
- 愛知県の小牧山で発生したスギ大量枯死の原因
- 大台ヶ原の森林をまもる(紀伊半島の樹木と森林をまもる,第9回大会特別講演要旨)
- 保全講座6 : 鳥獣による加害と植物の反応(樹木医学の基礎講座)
- 仙台市定禅寺通線ケヤキ現況調査・病虫害調査について(第2回大会講演要旨)
- 平成18年豪雪による福井県の森林被害 : これまでの豪雪被害とどこが違うのか
- トチノキヒメヨコバイがトチノキの早期変色・落葉に及ぼす影響 : 薬剤散布による早期変色防止効果(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- 久保ザクラ樹勢回復に向けた根圏改良の記録
- 保全講座を始めるにあたって(樹木医学の基礎講座)
- Colletotrichum acutatumによるニッサボク炭疽病(新称)(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- 人工酸性雨処理が強病原性および弱病原性マツノザイセンチュウのクロマツ樹体内への侵入に与える影響(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
- タイワンリスによって剥皮される広葉樹の忌避成分含有量
- コナラ葉における内生菌優占種の地域間での比較(第8回大会ポスター発表要旨)
- 内生菌感染経路解明へのアプローチ : イチイガシ袋がけ試験(第8回大会ポスター発表要旨)
- サクラてんぐ巣病の防除法の確立をめざして : これまでの知見と今後の展望
- コナラ実生葉に対する優占内生菌の感染様式
- コナラの異なる展葉期における葉内内生菌の感染様式
- コナラ属3樹種における葉内内生菌優占種の分離率変動(第7回大会ポスター発表要旨)
- Colletotrichum capsiciによるブッソウゲ炭疽病
- 音響波を用いた樹木内部診断機の開発