スポンサーリンク
植生学会 | 論文
- 北海道中央部石狩低地帯における湿生林の種組成と群落構造
- 伊豆諸島八丈島と南九州の植生垂直分布の比較および八丈島の植生にみられる生態学的特質
- 日本におけるコナラ林の群落体系
- ブラジル北東部半乾燥内陸地域における乾季落葉性有刺潅木林の植生回復
- 三田市フラワータウンにおける蝶類群集からみた植生の自然性評価
- チガヤ-ヒメジョオン群集の特性
- 沖縄で刈り取り除草により維持されるチガヤ-シロバナセンダングサ群落の種組成と成立要因
- 北海道中央部の針広混交林における山火事から87年が経過した森林群落の植生
- 東播磨南部におけるススキーウンヌケ型二次草原の植物社会学的研究
- 山火事跡地に実生が顕著な種の種子発芽に対する培養途上の加熱の効果
- 植物個体配置のフラクタル性
- 奥日光の亜高山帯域における土石流堆積地上の遷移と堆積物の二次移動との関係
- 鬼怒川河辺におけるヤナギ群落の分布と形成様式
- 濟州島,漢拏山のイワウメ群落に関する植物社会学的研究
- 箱根仙石原湿原におけるヨシ群落の埋土種子集団
- 三宅島の植物の遺伝的な固有性を守る : 遺伝子攪乱を考慮した三宅島の災害地緑化
- 本州中部太平洋側におけるブナ林の種組成と気候および地質条件との関係
- 河川砂礫堆上の高燥立地への侵入・定着過程にかかわるアキニレ・エノキ・ムクノキの生態学的特性
- 奥秩父大山沢のシオジ-サワグルミ林における林床植生の成立と地表攪乱
- 照葉樹林という用語について