スポンサーリンク
林業経済学会 | 論文
- 論文11 森林国有と社会的所有(III 1993年秋季大会 自由論題論文)
- 森林国有と国有林問題 : 社会的規制と林野の所有と管理(統一テーマ:森林国有の現段階的意義と課題,1997年春季大会論文)
- 報告2. 天竜林業地の振興をめぐる新しい動きと課題(林業経済学会1984年度第三回例会)
- 転換期の木材流通と産地形成 : 木材流通の広域性と産地形成の多彩性(統一テーマ:日本経済の構造転換と国産財産地の変貌,1988年度秋季大会報告)
- 報告1. 育成林業地帯における大規模林家の経営動向(テーマ 大規模林業経営の展開と性格,1985年度秋季大会報告)
- 報告III.天竜市場における産地形成の機能と役割(自由論題,林業経済学会一九八〇年度秋季大会)
- コメント.産地形成論の現状 : 秋季大会を聞いて(「地域林業」と林業生産力-主産地形成論の課題,林業経済学会一九八〇年度秋季大会)
- 3 林業労働力の組織化について(〔統一テーマ〕林業労働力の再生産条件をめぐる諸問題,I 1991年度春季大会統一テーマ報告)
- 論文28 林地の「零細分散錯圃制」について : 「森林施業の共同化」は可能か(1993年秋季大会 自由論題論文)
- 市町村林政の可能性(統一テーマ:林政の転換と市町村の役割,1998年秋季大会論文)
- 今般の「林政改革」と森林組合(統一テーマ:森林・林業基本法の総合的検討,2003年春季大会論文)
- 報告1 国有林経営の現状と課題 : 施業及び技術的視点からの考察(構造不況下における林業の公的経営,1986年度春季大会 報告)
- 森林管理としてのコモンズの理論と実態 : 山中湖村入会地を通じて
- 論文1 山村問題の現局面と山村研究の課題(1993年秋季大会)
- 森林・林業・山村をめぐる90年代的特徴(統一テーマ:90年代における林業生産構造の変化と木材流通問題,1996年秋季大会論文)
- Modeling the United States Forest Sector(Papers of the first regular small meeting in July, 1994)
- バングラディシュのサルフォレストにおける参加型林業の費用便益分析
- 論文25 韓国における山林政策の基本方向を課題 : 山林経営協業体を中心に(1993年秋季大会 自由論題論文)
- 韓国の山林経営協業体とその作業団に関する研究(自由論題論文,1994年秋季大会)
- 韓国における林業協同組合の現状と信用事業 : 全国および光陽市林業協同組合を対象として(自由論題論文,1995年秋季大会)
スポンサーリンク