スポンサーリンク
日本音声言語医学会 | 論文
- IGF-1 Gene Therapy : Future Strategy for Management of Laryngeal Paralysis
- A Review of Japanese Articles on Perceptual Assessment of Speech Sounds in Individuals with Cleft Palate
- コミュニケーション方法とリテラシー形成(特別発言)
- X線マイクロビームによる子音調音時の舌位置の分析
- 単語長が仮名実在語と仮名非語の音読に及ぼす影響 : 小学校5・6年生の典型発達児と発達性読み書き障害児を対象として
- 小児の構音障害
- 音声モーフィングの背景と可能性
- ボイスプロステーシスの実際
- 発達性読み書き障害児における視機能, 視知覚および視覚認知機能について
- 障害の実態
- 声帯瘢痕の内視鏡診断
- 成人領域での認知神経心理学を発達性dyslexiaへ直接適用する際の問題点について : —表層性と音韻性dyslexiaを中心に—
- 日本語での音韻認識障害が認められない英語学習困難例
- 漢字単語の読解力にかかわる音読力と聴覚的理解力の貢献度について : —定型発達児, 発達性dyslexia児における検討—
- 発達性読み書き障害群のひらがなとカタカナの書字における特徴 : 小学生の読み書きスクリーニング検査(STRAW)を用いて
- 「吃音の治癒-原因と治療法-」を読んで : 河野道弘著, ノンブル社発行
- 栄養サポートチーム(NST)対象患者における摂食・嚥下機能に関する調査
- 大学病院における連携 : —医師の立場から—
- 気管切開孔形成術を契機に嚥下機能の改善が得られたワレンベルグ症候群の1例
- 喉頭瘢痕における3DCTの診断治療における意義