スポンサーリンク
日本結核病学会 | 論文
- 結核菌の焦性葡萄酸代謝に就て
- 結核菌およびムラミルペプタイドを利用したIgE抗体産生の制御 (免疫からみた結核菌)
- ストレプトマイシン並びに"303"製剤に対する結核菌抵抗性の有無に関する比較
- 結核菌菌体成分(ロウD)によりひき起こされる生体反応
- 結核菌体成分Wax Dにより引き起こされる生体反応の解析
- 細菌細胞壁成分による炎症類上皮細胞肉芽腫な中心に (前編)
- 細菌細胞壁成分による炎症類上皮細胞肉芽腫な中心に (後編)
- 東京都における新登録患者の最近2年間の動向 (結核菌の毒力(第42回総会シンポジアム)) -- (偏在化する結核患者とその管理方策 結核実態の変貌に対して(第42回総会シンポジアム-2-))
- ストレプトマイシンによる結核療法の病理解剖学的研究 : 第三篇 ストレプトマイシン療法の腸結核及び喉頭結核に及ぼす影響
- 結核化学療法の病理組織学的考察 : 1.実験的結核性脳膜炎に対するストレプトマイシン療法に関する研究
- 行政保健所保健師の結核医療における役割と責任 (第86回総会ミニシンポジウム 結核医療における看護職の意識と役割)
- 同種可溶性肺抗原投与によるマウス肺病変に関する研究
- ストレプトマイシン投與と腸結核
- 結核の再発要因に関する研究 (日本結核病学会第44回総会シンポジウム) -- (肺結核症の再発とその要因 管理された職場における観察を中心に)
- 要望課題 (第52回日本結核病学会総会)
- ガス曝露下における結核化学療法剤の効果に関する実験的研究 : 第2編殺菌効果について
- ガス曝露下における結核化学療法剤の効果に関する実験的研究 : 第3編薬剤耐性獲得について
- ガス曝露下における結核化学療法剤の効果に関する実験的研究 : 第1編結核菌発育阻止効果について
- ストレプトマイシン投與結核性脳膜炎屍の病理解剖的研究
- 菌陰性空洞の長期観察