スポンサーリンク
日本神経学会 | 論文
- 原発性シェーグレン症候群(SjS)に視神経炎と脳脊髄炎を合併し,抗アクアポリン4抗体が陽性であった25歳女性例
- ネフローゼ症候群に合併した脳静脈血栓症―2症例の報告と文献レビュー―
- 抗GT1a抗体陽性であった神経痛性筋萎縮症の1例
- 亜急性意識障害で発症したアジア亜型血管内リンパ腫の1剖検例
- Monoclonal antibody against the turn of the 42-residue amyloid β-protein at positions 22 and 23
- 抗GM1/GalNAc-GD1a複合体抗体陽性で,伝導ブロックを呈した純粋運動型Guillain-Barre症候群の1例
- シンポジウム19‐5 認知症研究の新しい視点 TDP-43プロテイノパチーとしてのFTLD/ALS
- 診断に磁化率強調画像が有用で,メフロキン投与にて改善をみとめなかった悪性リンパ腫合併進行性多巣性白質脳症の1例
- 全身脱毛症をともなった多巣性脱髄性感覚運動型chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy (CIDP)の1例
- 良性経過を取るCockayne症候群の2家系4成人例
- 特発性脊髄硬膜外血腫の1治験例
- Transient neurological attacks (TNAs)の重要性 : Transient ischemic attack (TIA)アンケートから
- 脳血管加令現象のX線学的研究 その数量的表現の1試案
- 特発性脊髄硬膜外血腫の16症例の臨床分析 : 脳卒中との類似点を中心に
- 脳動脈瘤破綻によるくも膜下出血にともなう心電図異常に関する研究-2-発生機序に関する実験的検討
- 神経原線維変化を伴った筋萎縮性側索硬化症
- 実験的クモ膜下出血における脳血管攣縮 いわゆるprolonged spasmの脳血管撮影による追求
- 金属と神経疾患に関する研究 肝脳疾患の組織中の各種金属の分布に関する研究
- 金属と神経疾患に関する研究-2-胎児の脳および諸臓器の各種金属の分布に関する研究
- 金属と神経疾患に関する研究-4-髄液のZnおよびMg量に関する研究