スポンサーリンク
日本社会情報学会 | 論文
- パラダイム転換に直面する現代社会
- 特集 21世紀の社会情報学の支柱--万機公論に決する政策情報学
- 情報仲介サービスの利用--Banduraの社会認知理論を応用したユーザ行動分析
- コミュニティ・チャンネルの効果に及ぼす視聴行動と地域アイデンティティの影響 : 滝野町を事例にして
- 情報ネットワーク財の普及特性および互換戦略
- 情報ネットワーク型製品の普及特性および普及策 : 個人の心的近接要因を導入したネットワーク外部性モデルを用いて
- 中小企業における情報システムのアウトソーシングとコア・コンピタンス : 日韓企業のケース・スタディー
- 組織のコア・コンピタンスと情報技術の導入・利用 : 日韓企業の比較研究(大学院学位論文賞(博士課程)要約)
- 学会誌の創刊にあたって
- インターネットコマースの今後 : 事業化フェーズを迎えたエレクトロニック・コマース(「サイバーソサエティー」)
- ITと災害
- 羽曳野市の地域情報化 : 地域情報ネットワーク整備計画
- The Informatic Turn-Who Observes the "Infosphere"?
- 情報化が及ぼす企業経営と産業構造の変革
- A New Set of Staged Criteria to Evaluate the Improvement of Communication within a Regional Community
- An Infosocionomist's View
- 企業のグローバル化による国際公衆通信ネットワークの形成
- 情報社会学からの管見
- 江崎伴雄、金子章弘著, 『マルチメディアとは何か』, 生産性出版 1993
- ケーブルテレビ業界における競争と事業運営に関する研究