スポンサーリンク
日本社会心理学会 | 論文
- 対人的相互作用に及ぼす会話の媒介的影響
- 対人不安、インターネット利用、およびインターネットにおける人間関係
- 在宅介護者のソーシャルサポートネットワークの機能 : 家族・友人・近所・専門職に関する検討
- 血液型ステレオタイプの変容の形 : ステレオタイプ変容モデルの検証
- 田垣正晋(著), 『中途肢体障害者における「障害の意味」の生涯発達的変化』, 2007年, ナカニシヤ出版
- 国際比較質問紙調査における黙従傾向統制のための方法
- 恋愛関係における社会的交換モデルの比較 : カップル単位の分析
- 特性的自己意識と活性化される情報処理過程の関係について
- 平均点以上効果が示すものは何か : 評定対象の獲得容易性の効果
- R. E. ニスベット(著), 村本由紀子(訳), 『木を見る西洋人 森を見る東洋人: 思考の違いはいかにして生まれるか』, (2004年, ダイヤモンド社)
- 佐藤毅(著), 『日本のメディアと社会心理』, 1995年, 新曜社
- 暴力映像と攻撃行動 : 他者存在の効果
- 暴力映像の特性分析 : 表現特性および文脈特性が感情反応に及ぼす効果
- 顔と音声からのごまかしの判別
- 表情の筋電図による分析 : 演劇経験者と非演劇経験者での違い
- 育児ストレスと産後抑うつ症 : ソーシャル・サポートとしての夫婦親密性のもつストレス緩和効果の検討
- 亀田達也(著), 『合議の知を求めて: グループの意思決定』, 1997年, 共立出版
- 佐々木薫(著), 『集団規範の実証的研究 : 拡充されたリターン・ポテンシャル・モデルの活用』, (2000年, 関西学院大学出版会)
- 不思議現象に対する態度 : 態度構造の分析および類型化
- 大学生の親密な関係性におけるポジティブ・イリュージョン
スポンサーリンク