スポンサーリンク
日本教育工学会 | 論文
- 教師の授業観・教材観とその機能に関する事例研究--A教師の授業設計過程におけるプロトコル分析を通して (教育実践研究の新しい展開--鳴門教育大学 1996年7月13日(土))
- 教育工学における主観的アプロ-チの研究方法論--教育技術の研究方法としての教育工学 (教育実践研究の新しい展開--鳴門教育大学 1996年7月13日(土))
- 飛躍と誤謬と新理論 : 教育工学の哲学を求めて
- 情報教育の実践研究と遠隔学習による教師教育
- Statistical Analysis of Letters to Newspaper Written by Students in Literature Department
- アルゴリズム的思考と論理的な文章作成力との相関についての考察
- 小学校社会科における取材スキルの形成過程の分析 (教育実践研究の新しい展開--鳴門教育大学 1996年7月13日(土))
- Educational Technology and Disciplined Research : A Comment on Professor Fujita's Paper
- In Defense of Formative Evaluation : Proposal for a Conceptual Framework for Educational Evaluation
- 教授活動ゲームの活用による授業改善の試み
- Development of a Scale to Evaluate the Information Literacy Level of Young People : Comparison of Junior High School Students in Japan and Northern Europe
- 「視覚的顕在化」に着目したプログラミング学習教材の開発と評価(教育実践研究論文)
- グループ活動を形成的に分析・評価する授業デザインの検討(教育実践研究論文)
- 他大学出身学生・社会人学生の研究室受け入れ後の入門学習としてe-Learningを用いた教育実践
- A Study on the Design Process of Workshops for Learning
- 「技術者モラル」教育のためのICTを活用した導入・判断演習教材の開発
- 現職教員を対象とした『3種の知識による情報モラル指導法』研修の実践
- 児童生徒の情報機器利用能力に関する調査項目の開発と調査結果
- Using Videoconferencing Software in Learner-centered Communication Instruction : Does Raising Consciousness Promote Learning?
- 字形認知に着目した漢字学習支援システムの構築と評価