スポンサーリンク
日本教育工学会 | 論文
- 多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究(3) (教師教育と授業研究/一般)
- メディア操作スキル尺度の作成に関する研究
- 授業ビデオに対するアノテーションを活用したリフレクションの支援による教育実習改善の試み
- メディアに対する先有知覚の学年間比較
- Web情報に対する批判的思考の知識の発達
- 学習者のWeb情報に対する批判的思考の発達
- 参加カリキュラムが及ぼす幼児の「遊び」の変容 : メディア遊びを通して
- クリティカルシンキングを活用したアクティブラーニング型授業の実践 (教師教育と授業研究/一般)
- オンライン大学生の学生生活に関する回顧と卒業後の変化 (教師教育と授業研究/一般)
- 入学時と後期終了時における情報に関する基礎知識調査の結果の比較 (教師教育と授業研究/一般)
- 大学におけるこれからの情報基礎教育について再考する
- 児童生徒一人1台PCを前提とした学習環境に関する観察調査 (教育研修の設計と評価/一般)
- Family Narrative支援活動 : 「未来の君に贈るビデオレター作成WS」のデザインと実践(情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
- 授業内外の学習を支援する環境整備とその評価 : 学科FDを事例として (ICTを活用した教育実践と授業改善/一般)
- 「総合的な学習」カリキュラム開発におけるデジタルポートフォリオの活用
- 新潟大学における学士課程教育の実質化に向けた「プログラムFD」の実践(教育実践研究論文)
- 批判的思考態度を育むためのレポートライティング教育の実践と評価の試み (新時代の学習評価/一般)
- プロジェクト進行の効率化を目的としたモチベーション評価手法の提案 (ICTを活用した教育実践と授業改善/一般)
- 「ワークショップの教育工学」のための予備的考察 (ICTを活用した教育実践と授業改善/一般)
- Development of Course Portfolio Program for University Teachers