Web情報に対する批判的思考の知識の発達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
メディアに対する批判的思考(知識)について,小学校高学年から大学生までを対象とした学年間比較を行った.自由記述と選択肢法による調査の結果,次の点が明らかになった.(1)高校生,大学生は,小学生に比べて簡便性,対話・応答性,多様性,情報量,交流可能性などの知識を多く有している.(2)Webの作成者,作成目的,匿名のコミュニケーション,情報のチェックについて,学年発達に伴って知識が増加する傾向が見いだされた.特に小学生はWeb情報に対する批判的黒考に関する知識に乏しいことが示唆された.
- 日本教育工学会の論文
日本教育工学会 | 論文
- 教師のメディア・リテラシーの実践的知識獲得を支援するオンライン学習プログラムの開発
- 教師のメディア・リテラシー学習を支援するオンライン学習プログラムの開発
- iPlayer:eラーニング用インタラクティブ・ストリーミング・プレイヤーの開発と評価(実践段階のeラーニング)
- リスク評価を用いた情報倫理の授業実践
- 国際的Webベース個別教授システム(PSI)によるプログラミング学習の実践