スポンサーリンク
日本教育メディア学会 | 論文
- ISDN(384kbps)によるドイツ-日本間多地点手術中継実験 : 共同利用型遠隔医療教育の実用化を目指して
- タンジブル・デザイン
- ハイパーメディア教材利用時の授業システム : 単元「人と森林」の設計・実施・評価を通じて
- 教師の板書技能に関する調査研究
- 幼稚園・保育園におけるコンピュータ利用教育の現状 : 日本(愛知県)と中国との比較研究
- 構造に着目した放送番組の分析研究 : NHK理科番組を事例として
- 放送教育の方法論を求めて
- 公開シンポジウム「市民とメディア-メディアリテラシーと情報発信-」
- 朝日放送による「コスモス」の総合キャンペーンの事例
- 視聴能力についての一考察
- 放送大学講座番組の教材特性とその演出 : 映像素材の位置づけと評価
- 低年齢幼児向けアニメの開発とアニメ視聴におけるメディア・ミックス
- 子どもの能動的な学習を促すメディアとしての板書技術 : ボリビア国への技術移転を通して
- 主婦と昼間連続ドラマ : 利用と満足に関する一研究
- 2歳児におけるテレビへの注視行動(3) : "技能・生活習慣"と"お話"番組 : 2歳児テレビ番組研究 第IV報告
- 児童の発達とテレビジョンの理解
- 映像視聴能力の発達的研究 : 映画「裸の島」を素材として
- 映像視聴能力の発達に関する研究 : 日本賞候補番組を用いて
- テレビ視聴の精神作業に及ぼす影響に関する研究
- 子どもの情報能力を育てるためのカリキュラム開発 : コンピュータ利用による地域学習を通して