スポンサーリンク
日本呼吸器内視鏡学会 | 論文
- 104.前縦隔に発生したhemangioendotheliomaの1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P2-14-2 右S3a+S2b区域切除5年後に喀血を生じた1例(症例2,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 37.限局性悪性胸膜中皮腫の2切除例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P1-8-4 尋常性乾癬に対するアダリムマブ投与により薬剤性肺障害を発症した2例(びまん性疾患/BAL 2,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 著明な縦隔病変を呈し超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)により診断したIgM型髄外性形質細胞腫の1例
- O16-4 肺野結節影を呈する非結核性抗酸菌症のEBUS使用下気管支鏡生検の問題点(感染症,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 17.硬性鏡下に摘出した唾液腺由来の気管腫瘍の1例(第148回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O3-1 肺高悪性度神経内分泌癌の手術標本病理所見からみた気管支鏡下生検の意義と問題点(診断2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支動脈塞栓術にて消退した原発性気管支動脈蔓状血管腫の1例
- O31-8 当院の15年間の気道異物の検討(気管・気管支腫瘍,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 32.透析患者における原発性肺癌切除症例の検討(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P1-4-4 高度扁平上皮異形成の経過観察に自家蛍光電子気管支内視鏡検査が有用であった一例(気管支鏡所見1,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O38-3 気管支鏡検査時に拍動を認めたため診断に至った左肺底区動脈大動脈起始症の1例((症例)その他2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2-5 当科における約4年間のEBUS-TBNAの解析(TBNA 1,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-8-3 抗原吸入誘発試験の有用性と安全性の検討(びまん性疾患/BAL 2,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O18-7 気管支鏡検査後の肺炎について(安全対策,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-10-6 肺癌術後長期肺瘻,膿胸に対しシアノアクリレートを用いた気管支鏡下気管支充填術が奏功した1例(IP,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O35-8 気管支鏡検査で組織診断の得られた器質化肺炎の検討(びまん性疾患,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O22-4 EBUS下での新技術"Elastography"は肺門・縦隔リンパ節における肺癌転移局在を同定できる(気管支鏡 新技術,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-2-5 EBUS-TBNA後に発症した医原性縦隔炎の一例(合併症,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク