スポンサーリンク
日本ロシア文学会 | 論文
- 東洋学院(ヴラヂヴォストーク)最初の日本人教師
- Milton Ehre, OBLOMOV AND HIS CREATOR. The Life and Art of Ivan Goncharov, Preinceton University Press, Princeton, New Jersey, 1973.
- 日本におけるゴンチャローフの受容について : 翻訳・研究史概観
- 二葉亭訳『おひたち』について
- ナールビコワの詩的言語について--ロシア・ポストモダン文学の言語
- 18世紀のロシア諷刺の特質 : カンテミールの諷刺観
- 『土台穴』におけるくびき語法(2002年度学会報告要旨)
- ロトチェンコの1920年前後の作品をめぐって : 「最後の絵画」,「線」そして写真へ
- ニコライ・タラブーキンの生産主義芸術理論について : 『イーゼルから機械へ』を中心に(2002年度学会報告要旨)
- 丁寧さを表す手段としての指小接尾辞の使用
- 指小接尾辞-#к(-)の意味構造
- ドストエフスキイの《告白》プラン
- 『地下室の手記』について
- 帝政ロシアの農村における結婚儀礼 : 「若者」の役割を中心して
- 哈爾浜の露字新聞『ザリャー』 : 1933年の紙面から
- 1997年度学会報告優秀賞・奨励賞の選考経過と結果
- 述語的用法における形容詞長語尾形及び短語尾形の意味特徴について : 「一時的特徴」、「恒常的特徴」に関する一考察
- ロシア語名詞述語の意味的機能に関する一考察
- 高等学校におけるロシア語教育の現状と課題(調査報告)
- レールモントフ『現代の英雄』 : 言説の疑わしさを追って