スポンサーリンク
日本ソフトウェア科学会 | 論文
- ソフトウェアの発展と今後の課題
- コラボレーションに基づくオブジェクト指向モデルの検証(システム検証の科学技術)
- コンピュータを用いたグループワーク支援の研究動向 (ヒューマンインタフェース)
- ナップサック問題およびその発展問題の統一的解法
- ACM PLI 2000会議報告
- 最大重み和問題の線形時間アルゴリズムの導出
- 利得の最適連想規則を求める線形時間アルゴリズムの導出
- ASIA-PEPM 2002/FLOPS 2002参加報告
- さきがけ「機能と構成」研究1 : 効率的で正しいプログラムの自動生成
- インターネット時代の楽しみ方 : これからネットワークを学びはじめる人達のために
- BSD/386: 実験環境としてのオペレーティングシステム (特集 ソフトウェアにおけるネットワーク)
- 抽象実行 そのフレームワークと実例(その1)
- 抽象実行 そのフレームワークと実例(その2)
- 抽象実行 そのフレームワークと実例(その3)
- CHI2009参加報告
- XMLを用いたANSICのためのCASEツールプラットフォーム(ソフトウェアシステム)
- ACMLに基づくプログラム情報抽出システムの設計
- 日本語ワードプロセッサ
- 日本語文章推敲支援ツールのプロトタイピング
- BSDオペレーティングシステム用IPv6モビリティプロトコルスタックの設計と実装(ソフトウェア論文,ソフトウェア論文)