スポンサーリンク
日本ソフトウェア科学会 | 論文
- デフォルト制約に基づく主観的評価の一貫性保持について (知識プログラミング)
- 教育における「何故」と「そもそも」
- 拡張述語言語ALLインタプリタの実現
- 移動エージェントAgletsのセキュリティ・モデル(特集●インターネット)
- 認知心理学的アプローチに基づくソフトウェア理解度計量法
- 静的なオブジェクト指向プログラムに対するインスタンスを考慮した理解コスト計量法
- 20周年特別功労賞発足の経緯と表彰者の紹介(20周年記念特集)
- 参加者が作る会議支援システム : WISS Challenge(インタラクティブソフトウェア)
- 枝刈り機構とメモ化機構をもつ言語
- HYLOシステムによるプログラム融合変換の実現
- プログラム融合変換の実用的有効性の検証
- プログラミング言語Haskellとその処理系
- 代替キューイング機構によるトラフィック管理の実現(特集・インターネット)
- REDの安全弁機構の設計と実装(特集●インターネット)
- 高水準ペトリネットによるソフトウェア開発方法論
- Web エージェントを用いた Web コンテンツへの付箋アノテーションの実現
- Americas School on Agents and Multiagent Systems 参加報告
- MultithreadSmalltalkのオブジェクト割付けの改善 : 複数プロセスでのオブジェクト割付けの効率化
- WISS'99会議報告
- ネイティブコードのためのサンドボックスの技術