スポンサーリンク
日本グループ・ダイナミックス学会 | 論文
- 対人認知次元の構造的変化に関する縦断的研究
- 集団意思決定とコミュニケーション・モード--コンピュータ・コミュニケーション条件と対面コミュニケーション条件の差異に関する実験社会心理学的検討
- 資料 女子大学生における自己不一致と優越感・有能感,自己嫌悪感との関連--理想自己と義務自己の相対的重要性の観点から
- 面接状況と話題が被面接者の発話の流暢性に及ぼす影響
- 自己卑下呈示を通じた直接的・間接的な適応促進効果の検討
- リ-ダ-シップM・計画P・圧力P行動が部下の満足度に及ぼす効果
- 自然面接場面における視線行動の分析
- SYMLOGの日本語改良版--小集団構造把握のための簡便な評定項目の作成 (対人的相互作用)
- セルオ-トマトンによる社会変動のシミュレ-ション--局地的同調傾向の個人差の影響について (ミクロ〓マクロ・ダイナミックス)
- 学級「集団」・生徒「個人」次元の学級担任教師のPM式指導類型が生徒の学校モラ-ルに及ぼす交互作用効果
- 学級「集団」・児童「個人」次元の学級担任教師のPM式指導類型が児童の学校モラ-ルに及ぼす交互作用効果 (教育集団力学)
- 社会的相互作用過程における期待が対人知覚の変容に及ぼす効果
- 職務異動と職務類似性及び在職年数がリ-ダ-シップ行動に及ぼす効果
- 環境問題への消費者の対処行動の規定因
- 社会的ジレンマ事態における集団行動--集団間関係の研究法としてのSIMSOCの導入 (集団とその環境)
- 動物介在療法の導入による集合性の変容過程--老人性痴呆疾患治療病棟におけるドッグ・セラピーの事例
- リ-ダ-行動と集団成績がリ-ダ-シップ評定と結果の原因帰属に及ぼす効果
- 災害時におけるパニック行動の実験的研究--シロネズミの集団逃避事態における"行動的同調性"
- PMリ-ダ-シップ理論の比較文化的検証--東洋と西洋の出会い〔英文〕
- 在日留学生のサポ-ト認知と関係の満足度におよぼすソ-シャル・ネットワ-クメンバ-の要因分析〔英文〕