対人認知次元の構造的変化に関する縦断的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate longitudinal changes in the dimensional structure of in-terpersonal perception and score changes on dimensions by means of“ierarchical Principal Component Analysis (HPCA), Murakami (1990) ”. Ninety-seven female college freshmen rated the impression of a same-sex freshman whom they initially encountered on twenty 7-point-scales. Identical subjects rated the same target person five times within eight months. They also completed the Repertory Grid Testmeasuring subject's cognitive complexity a year after the last impression ratings.<BR>Major findings obtained were as follows: (1) Three common dimensions were extracted as a result of HPCA: “Personal Likability”, “Social Evaluation”and“Activity”. (2) Two independent dimensional scores on the same perceptual dimension were extracted during each of the five ratings. These were stable scores across five times and changing scores. (3) The patterns of change on the evaluative two dimensions and the activity dimension were different. (4) It was suggested that cognitive complexity is related to impressions of others during encounters.
- 日本グループ・ダイナミックス学会の論文
著者
関連論文
- セルフ・エスティームの低下を防ぐための授業の効果に関する研究 : ネガティブな事象に対する自己否定的な認知への反駁の促進(IX 優秀論文賞を受賞して(2006年度))
- セルフ・エスティームの低下を防ぐための授業の効果に関する研究 : ネガティブな事象に対する自己否定的な認知への反駁の促進(実践研究)
- PF035 学級づくりの過程に関する事例分析的研究 : 小学校の2つの学級を対象とした追跡的検討
- PG55 児童の対人情報処理を柔軟にするための授業の実践 : 少数事例の過度の一般化とステレオタイプ的認知の抑制
- PB34 大学生の適応過程に関する研究(3) : クリティカルシンキングと認知欲求の変化
- 対人認知次元の構造的変化に関する縦断的研究
- 教職大学院の魅力とその可能性(準備委員会企画シンポジウム1)
- 高木修(監修)大坊郁夫(編集), 『シリーズ21世紀の社会心理学9 化粧行動の社会心理学 : 化粧する人間のこころと行動』, (2001年10月, 北大路書房)
- J024 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(2)(自主シンポジウム)
- 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(自主シンポジウムA3)
- 大学生の友人関係の親密化過程に関する事例分析的研究
- 大学生の友人関係の親密化過程に及ぼす個人差要因の影響
- 「対人関係の親密化過程に関する研究 : 関係性の初期分化に関する実証的検討」(教育心理学関係博士論文要旨)
- 対人関係の親密化過程に関する研究 : 関係性の初期差異化現象に関する検討(平成4年度教育心理学専攻修士学位論文概要)
- 対人認知次元の構造的変化に関する縦断的研究