スポンサーリンク
日本めまい平衡医学会 | 論文
- メニエール病に対するイソソルビド液状とゼリー状の治療効果と服薬コンプライアンスの比較検討
- 両側の水平共同注視運動麻痺と語音明瞭度の低下をきたした橋出血の1例
- 人間ドック健診者における大脳MRI皮質下白質変化と重心動揺成績
- いわゆる Transitory alternating saccades の波形分析
- 耳石機能検査としてのVEMP
- 体性感覚入力が半規管-眼反射に及ぼす影響
- 前庭眼反射における視聴覚指標の影響の比較
- 体性感覚が Ocular counter rolling に及ぼす影響の検討
- 耳石—眼反射を用いた耳石器検査法
- 診断・治療に難渋した前半規管型良性発作性頭位めまい症の1例
- 1. 聴性誘発電位
- 上半規管裂隙症候群の1例
- 形態と細胞機能の研究手法 : 単離細胞実験法
- 女性めまい患者の年齢期別臨床検討 : 若年期・更年期・老年期の比較
- VOGによる矢状断面での静的頭部傾斜時の Listing 平面の計測
- ImageJ を用いた眼振解析とその表示 : 平衡機能検査法基準化のための資料に基づいて
- 起立性めまいと血圧低下の関係 : 起立試験による検討
- 前庭神経炎, 突発性難聴における自覚的視性垂直位所見
- 当科における両側半規管麻痺症例についての臨床的検討
- 温度刺激検査時のめまい症状に影響を与える諸因子に関する検討