ImageJ を用いた眼振解析とその表示 : 平衡機能検査法基準化のための資料に基づいて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We devised a new analysis technique to display the nystagmus as an arrow based on the material for the standard examination of equilibrium. Three-dimensional eye movement image analysis was performed automatically using the public domain software ImageJ and a personal computer. The direction, amplitude and frequency of nystagmus were calculated from the result of horizontal, vertical and torsional components. The amplitude and frequency were classified into three phases based on the material for the standard examination of equilibrium. Using this technique, it was possible to display properties of the nystagmus as an arrow in detail on the computer.
- 日本めまい平衡医学会の論文
- 2009-04-01
著者
-
山下 裕司
山口大学医学部・耳鼻咽喉科学
-
山下 裕司
山口大耳鼻科
-
山下 裕司
山口大学 大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
-
山下 裕司
富山大学
-
池田 卓生
鼓ヶ浦こども医療福祉センター 耳鼻咽喉科
-
池田 卓生
鼓ケ浦こども医療福祉センター耳鼻咽喉科
-
橋本 誠
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 誠
山口大学 大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
-
橋本 誠
兵庫県赤十字血液センター
-
山下 裕司
山口大 大学院 耳鼻咽喉科
-
池田 卓生
鼓ヶ浦こども医療福祉センター耳鼻咽喉科
関連論文
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- 耳介軟骨採取後の耳介変形に関する検討
- 新生児聴覚スクリーニングの問題点
- 山口県における乳幼児聴覚スクリーニングの問題点
- 術後鼓膜穿孔に対するテルダーミス^を用いた閉鎖術
- 耳甲介軟骨板による乳突腔充填型鼓室形成術
- 難聴児の療育
- 多剤耐性菌への対応 : 臨床の立場から
- 急性感音難聴, めまいで発症した小脳梗塞の1例
- 難聴のハイリスク児に対する聴覚検査の検討
- 山口県における三歳児健診の状況
- 加齢による内耳熱ショック蛋白質の変化について
- HSF1欠損マウスの加齢と内耳における変化について
- マウス蝸牛における音響障害後の炎症性サイトカインと熱ショック転写因子の発現の変化について
- 巨大な口腔底類皮嚢胞例
- ImageJ を用いた眼振解析とその表示 : 平衡機能検査法基準化のための資料に基づいて
- 治療薬剤が外耳道金属異物様陰影を示した症例
- 鼻副鼻腔に発生した Psammomatoid ossifying fibroma 例 : その基本病態を中心に
- 突発難聴で発症した聴神経腫瘍の2例 : 聴力像とサイズ, 回復率の検討
- 保存的治療を選択し数年後に真珠腫性中耳炎が進展した症例
- 小児真珠腫例の段階手術に関する検討
- 音響障害に対する内耳における炎症性サイトカインの発現について
- マウス音響障害モデルの熱ショック応答の評価と系統間による誘導の違いの検討
- 熱ショック転写因子の加齢性難聴への関わり
- 駆梅療法を行い, 長期間経過観察を行った内耳梅毒症例
- 当科を受診した新生児聴覚スクリーニング未受診児の現状と課題
- 音響障害に対するエダラボンの保護効果と機序
- 頸動脈小体腫瘍例
- 6.舌全摘後の遊離筋皮弁による再建に難渋した肥満の1症例(一般演題,第49回山口形成外科研究会)
- 原因不明の声門上狭窄に対する食道バルーンによる拡張術およびステロイド局注の効果について
- 2. midfacial degloving techniqueにて摘出した上顎腫瘍の1例(一般演題)(第44回山口形成外科研究会)
- 4. 吸収性ミニプレートを用いた顔面骨骨折の整復固定(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- 5.Ejnell法による声門開大術が有効であった両側反回神経麻痺の1例(第35回山口形成外科研究会)
- 1. Dismasking Flapを用いた顔面骨多発骨折の治療 (第34回山口形成外科研究会)
- 前庭感覚上皮の発生及び細胞増殖における TGF-alpha と EGF-receptor の役割について
- 呼吸様式の変化に伴ういびき音の変化について(第2報)
- 職場にストレス源をもつメニエール病例
- ストレス増強に伴いめまいが出現した蝸牛型メニエール病例
- アレルギー性鼻炎と睡眠障害 (特集 アレルギー性鼻炎と睡眠障害)
- 遊離空腸による中咽頭側壁再建 : 術後の嚥下機能と再建中咽頭の運動性(第36回山口形成外科研究会)
- 脊髄小脳変性における平衡機能検査結果の検討 : 遺伝子診断による分類との関連(一般演題(口演)No.12)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- めまいとストレスの関連について : インターネットを用いたアンケート調査
- メニエール病とタイプA行動特性
- 小児睡眠呼吸障害に対する手術療法の検討
- 脊髄小脳変性症の遺伝子型と眼球運動障害についての検討
- 咽喉頭違和感を主訴とした寄生虫性咽喉頭炎の1例
- めまいと耳鳴を生じた低髄液圧症候群の一例
- 1.「漏斗胸手術失敗例に対するtissue expanderとRavitch変法の併用療法」(第32回 山口形成外科研究会)
- 回旋性眼振を認めた脳幹悪性リンパ腫の一例
- 坐位での頭振りを施行させた外側半規管型(クプラ結石症)頭位めまい症
- NIH Imageを用いた簡易眼球運動画像解析法 : 三次元解析と回転軸解析について
- モルモット眼球運動画像解析法の開発
- 嚥下改善手術が有効であった深頸部感染症治療後の嚥下障害の1例
- 部分的末梢前庭障害モデルの前庭機能評価法
- 痒疹に対するシクロスポリン内服中に発症した喉頭蓋膿瘍症例
- 浸透圧ポンプによる内耳への直接的薬剤注入法の検討
- 有毛細胞死におけるシグナル伝達と保護機構
- 2.重度心身障害児における誤嚥防止の取り組み(一般演題,第23回山口県食道疾患研究会)
- 1. 嚥下障害に対する診断と治療 : 特に耳鼻科的アプローチについて(一般演題)(第21回山口県食道疾患研究会)
- 周波数分布から見たいびき音の音響解析(第3報)
- 耳下腺手術時の顔面神経下顎縁枝の同定と処理について
- 頭蓋内および頸部の静脈還流異常を伴った高位頸静脈球症の1例
- E205 ストレスならびに行動特性と眼・耳などの感覚器や自律神経系の症状の関係(VDT作業,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 過重力環境が中枢神経系に及ぼす影響 : Differential Display法およびreal-time PCR法からの検討
- マウスの酢酸に対する忌避行動の解析
- MRAで椎骨動脈の急性解離を認めためまい症例
- 重度難聴幼児の療育における医療と教育の連携
- 車酔いと姿勢について
- メニエール病患者の行動特性について : アンケートによるストレスの定量化
- 内耳疾患にたいする治療法の開発 : 動物モデルと臨床応用
- 1. 喉摘後の代用音声 : ボイスプロテーシゼによる代用音声
- AMPA還流による一過性末梢前庭障害モデル作成の試み
- ゲンタマイシンの内耳微量持続投与動物モデルの作成
- 顔面神経走行異常を伴った耳小骨奇形症例
- 硬性内視鏡下に行う喉頭微細手術
- 外耳道・顎関節包合併切除した耳下腺悪性腫瘍例 : 前腕皮弁による再建時の工夫
- 診断に苦慮した舌・オトガイ下腫脹症例 : 慢性活動性EBウイルス感染症の一例
- 当科で治療を行ったOSAS患者に対するアンケート調査
- 周波数分布から見たいびき音の音響解析(第二報) : 治療によるいびき音の変化
- 周波数分布から見たいびき音の音響解析
- 睡眠時無呼吸症例の検討
- 硬性内視鏡を併用して行う声帯外方移動術(Ejnell法)について
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装具の治療効果
- 周波数分析から見たいびき音の音響解析の試み
- 耳介軟骨板による鼓膜再建症例の検討
- NO.2 ビテオ画像解析によるマウス嗅覚行動の検討(一般演題)(第103回山口大学医学会学術講演会)
- 脊髄小脳変性疾患者の重症度と平衡機能検査結果の検討 : 重心動揺検査およびENG所見との比較
- 赤外線CCDカメラとパソコンを用いた簡易的眼球運動画像解析法
- ATPの内耳直接投与が音響障害に及ぼす影響
- めまい, 難聴が短期間に反復したハント症候群の1例
- 「内耳の可塑性について」(第24回山口県Neuroscience研究会)
- めまい症例における鼓膜温の変動
- 前庭神経炎の全国疫学調査 : 調査結果と調査・集計上の問題点
- 急性喉頭蓋炎・喉頭蓋膿瘍症例における中咽頭所見の検討
- Vestibular Neuronitis:A Follow-up Measurement of Serum Viral Antibody Titers (2nd report)
- The Influence of Prolonged Bed Rest on the Vestibular System and the Autonomic Nervous System. A Preliminary Report.:-A Preliminary Report-
- Comparative Study of Cerebrospinal Fluid and Serological Data from Patients with Vestibular Neuronitis and Herpes Zoster
- 山口大学耳鼻咽喉科急患診療の実態
- 両側前庭機能高度低下例の神経耳科学的研究
- 前庭神経炎の文献目録(II):昭和57年1月より昭和61年1月までの国内・国外論文